”知財コミュニケーション研究所 知財コミュニケーター”® 知財活用コンサルタント・セミナー講師:新井信昭のブログ 

「社長! その特許出願ちょっと待った!」。「見せない 出さない 話さない」と「身の丈に合った知財戦略」で企業を元気に!

「ユーチューブ」 「チューブファイア」

2011-08-24 06:31:54 | 著作権
おはようございます。知財経営プロデューサーの新井信昭です.

昨日(8月24日)のブログでお伝えしましたように、本日の夜は横浜でセミナーを行います。

国会中継などの画像ですが、動画投稿サイト「ユーチューブ(Youtube)」を時々、利用します。

この「ユーチューブ」の動画などをダウンロードできるサイトに「チューブファイア」があります。

この「チューブファイア」の運営会社「ミュージックゲート」を、日本レコード協会加盟社など31社が著作権侵害を理由に提訴しました。

詳細こちらです

ユーチューブは、動画のダウンロードを認めていません。

動画配信の是非はともかく、ここまではよし、としても、

チューブフィアは、ダウンロードができるそうです。

しかも、ユーチューブで削除された画像でも、ちゃんと複製ファイルが用意されていた、とのこと。

「AKB48」や「嵐」などのファイルもダウンロードできるなら、日本レコード協会も黙っていられません。

これは、「公衆送信権」と「複製権」の侵害の可能性が高いでしょう。

今日もお読みいただき有難うございます。

『 地デジがわが家に 』 まねきTV

2011-07-17 08:51:21 | 著作権

おはようございます。知財経営プロデューサーの新井信昭です.

つい先日、わが家のテレビも、やっと地デジ対応になりました。

テレビのリモコンは、一緒に勝った同じメーカーのブルーレイと共通。

そのリモコンには、「ネットチャンネル」「画面表示」「オプション」「ホーム」・・「番組表」・・などのボタンが並んでいます。

そこで、思い出したのが、半年ほど前に最高裁の判決が出た「まねきTV事件」。

これは、「1対1の通信を行うソニーの「ロケーションフリー」(ロケフリ)機器を使ったサービスは、ネットによる不特定多数への送信(送信可能化、公衆送信)には当たらない」との下級審の判断に対する最高裁の判決。

結論は、逆転。

日本のテレビ番組をネット経由で海外でも視聴できるようにする「まねきTV」は著作権侵害に当たる、と判断されました。

判決の解説はこちらです

著作物を守ることは当然に大切。

一方、過度な利用制限は、世の中をギクシャクさせます。

読者も一考してみてください。

今日もお読みいただき有難うございます。

『みんなのうた50年』 NHK

2011-05-09 10:19:13 | 著作権
知財経営 知的財産
――― 知的財産を活用 経営革新の支援・コンサルティング ―――


『みんなのうた50年』 NHK

おはようございます。知財経営プロデューサーの新井信昭です.

NHKの 『みんなのうた』 が放送開始から50年だそうです。

『みんなのうた』のホームページはこちらです

その間に送り出された楽曲は、なんと1300曲以上。

私の記憶には、今の季節にピッタリの『おお牧場はみどり』や、バナナが半分しかたべられない『さっちゃん』とか、売られてゆく子牛の『ドナドナ』などがあります。

皆さんの思い出の曲はなんでしょう ?

ところで、50年といえば、当たり前ですが半世紀。

もう一つ浮かびます。

知財に関わる方であれば、ピーンときますね。

そうです。

著作権の存続期間は、創作者の死後50年。

不謹慎な言い方ですが、放送が開始されたときに亡くなられた創作者がいらしたとします。

その創作した『うた』の著作権が切れる。

50年とはそれだけ長い期間ということです。

放送時間の関係から、今はなかなか見ることができません。

が、子供たちに夢を与える 『みんなのうた』 がこれからもずっと続いて欲しいと思います。

今日もお読みいただき有難うございます。



『 iSTEVE 』 書籍発売

2011-04-14 06:30:42 | 著作権
知財経営 知的財産
――― 知的財産を活用 経営革新の支援・コンサルティング ―――


『 iSTEVE 』 書籍発売

おはようございます。知財経営プロデューサーの新井信昭です。

思わず『ウフ』 と笑ってしまいました。

『 iSTEVE 』 のこと。

来年初めに出版されるらしい書籍のタイトルです。

執筆したのは、CNNの元CEOであるウォルター・アイザックソン氏。

どんな書籍なのでしょうか ?

アップルCEOのスティーブ・ジョブズ氏の伝記です。

これでおわかりでしょう。

『 iPOD 』 『 iPHONE 』 『 iPAD 』 のスティーブジョブズ氏です。

だから、『 iSTEVE 』なのですね。

とても面白いタイトルです。

感心してしまいました。

ところで、紙の書籍なのでしょうか ?

それとも、電子書籍なのでしょうか ?

今日もお読みいただき有難うございます。

『弁理士法違反』 国家資格はなんのため?

2011-04-07 06:19:15 | 著作権
知財経営 知的財産
――― 知的財産を活用 経営革新の支援・コンサルティング ―――


『弁理士法違反』 国家資格はなんのため?

NEC元部長が、弁理士法違反で書類送検されました(日経電子版4月5日)。

弁理士資格を持たず、商標の出願書類を作成したことが、その容疑。

この話とは無関係に、今日は、国家資格について考えます。

国家資格は何のためにある ?

クライアントから見た国家資格というものには二つの面がある、と私は考えています。

一つは、国家試験にパスしたことによる、必要最低限の知識とスキルを持っていることの証。

これは、一般に考えられていることです。

もう一つは、きわめて厳格な規範に縛られている、ということ。

規範を害すれば、一発で資格をはく奪され仕事を失います。

そこに、一種の信用保証機能が働きます。

だからこそ、クライアントの皆様に信頼していただけるのです。

これが、国家資格だと思います。

今日もお読みいただき有難うございます。



『自炊の森』 著作権者に支払う用意

2011-03-31 10:00:04 | 著作権
知財経営 知的財産
――― 知的財産を活用 経営革新の支援・コンサルティング ―――


『自炊の森』 著作権者に支払う用意

おはようございます。知財経営プロデューサーの新井信昭です.

2010年の2月9日から書き始めたこのブログ。

昨日(2011年3月30日)において、訪問者10万人を突破。100,301人の方にご訪問戴きました。有難うございます。

これからも、経営革新に有用な知的財産マネジメントに関する情報をお届けしていくつもりです。よろしくお願いいたします。

さて、書籍の電子化を 『自炊』 させる代行業者についてです。

2月18日に続き、3月1日および2日のこのブログに書きました。

2月18日のブログこちらです

3月1日のブログはこちらです

3月2日のブログこちらです

個人的使用のための電子化であれば、著作権法上の問題は生じないが、個人的使用かどうかにおいてグレーゾーンであったことは事実。

自炊を行わせる業者 『自炊の森』が、この度、著作権者に印税相当額となる書籍定価の10%を著作権者に支払う用意があることを表明しました。

『自炊の森』 のホームページはこちらです

私は、書籍の電子化に賛同しています。

ただ、著作者・著作権者の立場は充分に尊重する必要があります。

これらの人たちにちゃんと利益が還元されなければ、だれも一生懸命創作しようという意欲がなくなってしまいます。

そうなったときに一番困るのは、私たち読者です。

完璧であるとは言いませんが、今回の『自炊の森』の動きは、悪い話ではない、と考えます。

今日もお読みいただき有難うございます。



『デジタル万引き』 を目撃

2011-03-25 10:14:36 | 著作権
知財経営 知的財産
――― 知的財産を活用 経営革新の支援・コンサルティング ―――


『デジタル万引き』 を目撃

おはようございます。知財経営プロデューサーの新井信昭です.

過日、とある書店で 『デジタル万引き』 を目撃しました。

デジタル万引きとは、書店に並んでいる雑誌の記事や書籍の記載を携帯電話のカメラで“パチリ”と写しとること。

写し取った画像は携帯電話のメモリに蓄積されます。

これって、著作権の中の複製権の侵害では?

原則はその通り。複製権の侵害です。

画像をブログに載せれば公衆送信権の侵害にもなります。

しかし、個人的使用のための”パチリ“だったらどうか?

個人的使用かどうかを見極めるのは難しいけれど、個人的使用であれば著作権の侵害にはなりません。

だからといって、やってよい、というのではありません。

決して好ましいことではありません。

情報はタダ、という考えは間違えています。

欲しい情報なのであれば、ちゃんとお金を払って手に入れなければなりません。

ところで、デジタル万引きした人に対して書店は打つ手がないのでしょうか?

思うに、書店の営業を妨害したということで 『業務妨害罪』 の成立の余地があるのではないでしょうか?

今日もお読みいただき有難うございます。

1日1分でわかる知財マネジメント【新井モデル】による知的財産マネジメント!経営革新・知財経営の成功例紹介


新井信昭コンサルティングの【基本スタンス】
事業戦略と知的財産マネジメント【新井モデル】
東京都知的財産総合センターで行う【無料コンサルティング】
経営革新・知財経営の起点となる【講演/セミナー】

知的財産を活用する経営革新コンサルタント

知財経営
知的財産を活用 経営革新コンサルタント 株式会社グリーンアイピー

TEL 03-3454-1315/e-mail:info@greenip.co.jp