Born Free

信じる権利? それとも…


以前から、某自治体を司る頭の愚業が
各報道機関で取り上げられてたケドも
昨日、住民投票で審判が下った。

"失職"

せやケドも、ワシが予想してた結果よりもかなり僅差やった。

この頭を選んだのはもちろん、市民による投票やケドも
あれだけ時間を費やして、まともにモノを決めれん議会に
税金を費やす元凶になった人間を信じれるかなぁ?

ワシは正直、不思議でしゃぁなかった。

それぞれの市町村の事情があるさかいに
案に市民を批判するコトはせんつもりで居るケドも
ワシやったら、一票を投じるコトは出来ん。

信じる権利なんか…。
選んだ責任なんか…。

まぁ、他所の自治体やさかいに余計なコトは云えんのやケドも…。

ただ…

自らが"納税者"であるコトを自覚して
そこからその頭にメシを喰わすのが適切であるかどうかを
もういっぺん見極めて、一票を投じるコトを
ワシやったら、考えるかなぁ。

以前云われたコトがあるのは…

「選挙に行かん人間にとやかく云う権利は無い。」

そういうコトも一理あるんやろうと思うが
一票を投じる責任っちゅうのもあるんや無いかなぁ。

あんじょう云えませんが…。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事