大阪市民の方で、この建物を見て…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0e/0de11b67fbfe922bfb91fdf555cf6fd4.jpg)
「あの建物はなんじゃらホイ?」
っちゅう風に思たヒトも結構居てると思いますが
ワシも前から、気にはなってたモノの中々行くコトが無かった…
"なにわの海の時空館"
っちゅうトコに行って参りました。
っちゅうても、昼過ぎに思い付きで行ったさかいに
ちゃらっと流して観たっちゅうカンジやったんが
些か、勿体無かったですが…
外から見たら、キレイなガラス球の物体ですが
もちろん、中からも景色は見えます。
(写真写りはクリアや無いですが…苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/eb/b33954dfa49d0f6ff6c8507015d4f0f9.jpg)
ムカシは、この"菱垣廻船"(ひがきかいせん)で
大坂から江戸まで、物資を運んでたそうな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/82/6e06035210382f3f0d93944cf6ee4b96.jpg)
この船、展示する前に実際に大阪湾を
試験航海したそうで、その時の映像も観れたりします。
エントランスと、ガラスドームは
地下道で繋がってまして、天井には覗き窓があり
そこからは、海の様子が観れたりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f5/357e5f51c41adde13ae8575201c064db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/75/52b170973f27d50024f3454815a5d4df.jpg)
デカい魚の影が見えると思いますが
コレはどうやら、"スズキ"("シーバス"とも言うらしい。)
っちゅうハナシでした。
先程のは帰りに見たモンですが
最初に見た時は、こんなカンジでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f8/b4d0fc52c75862f55c5d0459604bb51e.jpg)
カニらしき、影が見えるんが判明りまっか?
っちゅうコトで、中の説明を殆ど書いてませんが
ホンマに流して見たっちゅうカンジで
ゆっくり見て歩くには、二~三時間は欲しいトコです。
先程の、"菱垣廻船"は中を見学出来たりしますし
時計無き時代に、航海中に時間を
どないやって把握したかっちゅう体験やら
髷を結ったガイドさんが居ったりして
なかなかおもろい施設やと思います。
みなさんも、行ってみはったらどないでっか?