最近、報道番組っちゅうヤツを見たりしてたら
なんか"コト"が起きて、ヒトを問いつめる時に…
「御自身の責任はどうされるおつもりなんでしょうか?」
っちゅうフレーズをよう耳にする。
それとか"業績不振"や"成績不振"の時にも…
「責任を痛切に感じ、この職を辞する決断を…」
っちゅうカンジの文章を読み上げられる。
せやけども、ホンマの責任の取り方って
どんなんが"理想"やったり"好ましい"かったりするんやろうかなぁ?
それを考えると夜も眠れなくなっちゃいます。(By春日三球)
ムカシ、ホークスの成績不振の時に
監督の王貞治氏が、"ワン公!"とか"王ー157"とか散々罵られて
(その中に筆者が居ったかどうかは御想像にお任せ致します…爆)
「責任取れ!」「やめてまえ!」
っちゅう"責任"を求める声を受け続けたコトがある。
せやけども、それを甘んじて受け続け
今年、12シーズン目の指揮を取る。
ワシも… "なんでやめへんの?"
っちゅう風に思て来た一人やし、辞めて欲しいとさえ思た。
せやけども、時間が掛かったケドも
実際に"結果"を残すコトでその声を払拭させた。
「勝てば理解って貰えるハズ。」
負け続けた時にそう唱えた指揮官。
彼のコトを好きとかキライとかっちゅうコトは別として
確かに"勝てるチーム"を構築するコトで
責任を全うしたと認めざるを得んと思う。
ここ最近、国会で"ひとつのメール"を取り上げた問題で
"証拠見せろ"とか"責任取れ"とか
さまざまな"議論"をしてるみたいやけども
国会って国税を使って大事なコトを議論する場所。
そこで幼稚じみた"ガキのケンカ"ばっかりしてる人間に
聞いてみたいコトがある。
「あなた方の"責任の取り方"っちゅうのは何なんですか?」
最新の画像もっと見る
最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事