行き先を全く決めんまま
取り敢えず、単車を走らせてみた。
まず、二上山を越えて葛城~御所か五條へ。
そこから"十津川"のカンバンに
吸い寄せられる様にR168を走る。
大塔の道の駅で、水分補給。
そこからまた、カンバンに導かれるまま…走る。
…で、行った先は!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9e/d0f517c07c67aa4d5af8c863fdea452f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1e/b5604eab070f976698d206d66b5f0bc3.jpg)
"谷瀬の吊橋"
苦手なモンの中に
高い位置にある橋梁っちゅうのが
ラインアップされてるさかいに
好き好んで行くコトは無かった。
今回、初めて独りで来たワケやケドも…
………恐る恐る、渡ってみた。
うん。もう…次は無いやろう(苦笑)
そこからまた、気まぐれ走行。
"新宮"っちゅうカンバンに導かれそうになった。
実際、それもアリかと思てた。
「フロに入りたい!」
っちゅう、気分に導かれ…下北山に向かう。
そこから我が国屈指の"酷道"であるR425へ。
まさか、今の愛車で走るとは思て無かった。
うん。天気の悪かった翌日に走る道や無い!
路面は水浸しで風に吹き飛ばされた枝葉で
路面は支配されてて、その上…苔だらけ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/30/9ef55b4965c17f7a8c0b9408057bb5da.jpg)
見晴らしのええ場所でちょこっと休憩。
この下には、ジェットコースターの様な
スクリュー状の下り道が続いてる。
この休憩後、リズムを崩し
それまでテンポ好う走れてたんやケドも
集中力が切れたみたいで、なんかバラバラやった。
現に一箇所、ブレーキングが遅くなって
山肌に突っ込みかけた場所があった(苦笑)
結局、十津川から下北山に抜けるのに
一時間強係り、温泉は断念せ去るを得んかった(号泣)。
結局、"道の駅 葛城"に辿り着いた頃には
日が完全に沈んでた。
っちゅうコトで、普段は滅多に乗らん
南阪奈道を使って、羽曳野まで戻った。
いやぁ、ココチええ疲労感やった。