Born Free

"好み"


先日、大阪で有名なラーメン屋が
テレビ(バラエティ番組)のロケの場所になってた。

「そないいうたら、あそこは行ってなかったなぁ。」

そこに対するイメージは…

「いつも並んでる。」

っちゅうモンである。

ラーメンに関しては、ひらめきで
なんとなく食べたくなる時っちゅうのが多いし
大体のラーメン屋っちゅうのが
同業者が密集してるトコにあるさかいに…

「ほな、他当たろかぁ。」

っちゅう風になる。

っちゅうコトで、そこには縁が無かった。

この日、用事で出掛けるコトがあった。
家を出てすぐに、通り道にそこのチェーン店が
あるっちゅうのを思い出した。
そこでちょこっと遅い昼メシをとるコトにした。

前に、そこに行ってみたコトがいっぺんだけあった。
駐車場に入るクルマが長蛇の列やったさかいに
断念して、他の店に行った。

この日は、夕方に入る前っちゅうコトで
混む時間を外してたっちゅうコトで
店内はガラガラやった。

店の扉を開けるなり、注文を聞かれた。
座ってゆっくりメニューを見たかった。
何を喰う選ぶっちゅうのもあるケドも
どんなモンがあるんかっちゅうのを見る楽しみ
っちゅうのも外食する上での楽しみなんやないかなぁ。

さてさて… 本題。

「う~ん… マズくは無いんやケドも…」

まぁ、並ぶ覚悟を決めてまで
"決め撃ち"して行くコトは無いかなぁ。

ラーメンって、ぎょうさんあるモンねぇ。
せやケドも、最近はこってり系のモンが多い気がする。
一時、とんこつ醤油風のモンにハマったコトがあるさけ
それもワシ的には、ええなぁと思う。

せやケドも、時代を越えてココロの中にあるモンが…

"学食風中華そば"

粉末スープバレバレ。
若干油が浮いてる。
お世辞にも美味そうに見えん色の焼豚。
ちょこっと硬めの黄色の麺。

「マズい! マズい!」

っちゅう風に、言い乍らも
わりかしみんなが毎日喰い続けてた中華そば。
アレに\500玉一枚注ぎ込むのは酷やケドも
アレっぽい、シンプルな醤油味の
ムカシ乍らの、その辺を廻ってる"夜泣き"が
産み出しそうな"中華そば"っちゅうのが好きである。

最近、減った気がするなぁ。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事