Born Free

仕事を覚えるだけやったらアカン!


 昨日、業務中に金銭を建て替えた。

その書類を出した担当者に
帰社後に流れを説明して、建て替えたコトを告げた。

「一応、小切手で不足してた分を建て替えてるさかいに…」
「じゃぁ、どうしたらいいんでしょうか?」
「………………」
「小切手を切り直して貰って
    がみさんにお渡ししたらいいんでしょうか?」
「………………」

ワシっちゅう"いち個人"が手持ちの"現金"を出した
っちゅうコトやのに、銀行渡りの小切手で返されても…
フツウは考えつかんコトである。

「経理のヒトに処理方法を聞いて、貰って来てくれたら…」
「明日でいいですか?」
「………………」

ココロの叫びは…

「殺すぞ!(もちろん冗談デス。)」

今日の朝、ワシとしては
当然、自分からお金を持って来てくれるモノと思てた。
それが、何のヒトコトも無い。

昼になって、こっちから言いに行った。

「あの、"例の件"お願いしますね。」
「何ですか?」
「何ですかやなしに… 立て替え分ですよ!」
「あっ、後でやっときます。」

結局、15時を過ぎても自ら持って来るコトが無かったんで…

「アレ、帰るまでにお願いしますね!」
「あれ、経理の○○さんから貰いませんでした?」

ワシは悲しかった。開いたクチが塞がらんかった。
そうやったらそうで、フツウはヒトコト言うんが筋。
しかも、我がのミスのケツを拭いて貰うカッコで生じたコトである。
お金を返すどころか、ミスに対するワビも無い。

「あのヒト、たかだか三千円位でしつこい!」

そない言われとるかも知れん。
それやったらそうでもいい。
ワシにとっては"大金"やさかいね。

敢えて、否定も肯定もせんケドも
それが逆の立場や、駐在してるワシが建て替えたんやのうて
トラックのドライバーのヒトとかが建て替えてても
そう言うコトをするんやろうか。
それやったら、絶対にアカンのとちゃうかなぁ。

大学出立ての新入社員っちゅうのは理解る。
せやけども、自分の立場になって考えてみたら
ちょこっとは理解るコトやとワシ的には思うケドも…
ワシが間違うてるのかなぁ?

お金のコトやさかいに
出来るコトやったら我がから催促する様なカタチで
ツッコミを入れるっちゅうコトは
出来るだけ避けたい。せやけども…

カオがかいらしゅうて(可愛らしい)
スタイルもええし、通関業者に入社出来たんやろうから
アタマもええんやろう。

せやけども… あ~あ。もうやめとこ!

ワシが先輩やったら、そのコは…

ワシがキライになるか、"うつ"になるやろうなぁ。
恐らく、そこまで説教すると思う。

駐在先の"センパイガタ"。
教えてあげた方がええと思うよ!

ハッキリ言う。ワシはもう知らん!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事