君影美孔雀 ( ニャンコ姫 LOVE-GREEN )

※** 天空五線譜の白き雲に 奏で調べるオルゴール 優しきかな こころ綴り **※

夏風情 短歌詠み … 君影美孔雀

2020-07-25 18:00:15 | こころ綴り・俳句・短歌・川柳・散文詠

✒️ 夏風情 短歌詠み … 君影美孔雀



鬼百合が
灼熱野に
頭(こうべ)垂れ
珠芽(むかご)を付ける
夏風情かな





【オニユリ(鬼百合)】



◆ 多年草
古い時代に鱗茎を食用にするため渡来したものらしい。


◆ 原産地
朝鮮南部が原産地と考えられております。

古くから栽培され、北海道〜九州の人里近くにしばしば野生しております。


◆ 鬼百合の特徴
茎は高さ1〜2mにもなり、暗紫色の斑点があるのが特徴。

茎の上部にははじめ白い綿毛があり、葉は互生し、長さ5〜18cm、幅0.5〜1.5cmの披針形〜広披針形で先は尖っております。
また、葉には柄がなく、基部に黒紫色の珠芽(むかご)ができるのも鬼百合の特徴と云えます。

茎の上部に直径10〜12cmの花を4〜20個つけ、横向きまたは下向きに咲き、花被片は強く反り返り、橙赤色で濃い色の斑点があります。

花粉は暗紫色で、種子はできません。


◆ 花期
花期は7〜8月。(野に咲く花)


◆ 学名は、Lilium lancifolium


◆ ユリ科ユリ属


◆ 日本には珠芽(むかご)をつけるユリは、オニユリしか御座いません。

似た花にむかごをつけないコオニユリがある。

コオニユリは実生から6〜8年立たないと開花を致しません。

オニユリはムカゴから3年くらい、タカサゴユリは1年目に開花を致します。








詩人名

君影美孔雀 ♍
( きみかげ の くじゃく )


【 詩女名 恵美子 】



🎨 全く師を持たない主義
プチアマ 自己自画画家名

ニャンコ姫 LOVE-GREEN 🍀




■ Goo Mobile

 君影美孔雀 ♍


 こと 恵美子より微笑み返しと感謝を込めまして ✏(⌒‐⌒)🍀