18.5.14
たまにはグレンの写真と思って
いましたが、黒ちゃんと小町の
いい写真がなかったので
2011年の5月のブログから
雨が多かったのですね。
こんなイタズラを。
これは違う日かも
グレンの抱っこ
姿勢の正しさはいつも
気をつけているのですが
趣味どき(美筋ボディーメソッド)で
やってました。
耳と肩と腰と膝と足だったかな
真っ直ぐにする
どうしてもこんたは耳が前にくる。
両手を前に出して後ろに引く
肩甲骨が合わさるように
肩こりが解消されるようですよ。
こんたは後ろに引いた時に
かなり胸の筋肉が痛かった(^^;
横向きに寝て身体をたてて
片手を前に反対側の手を後ろにして
身体を立てたまま後ろの手が
床に着くようにする。
これも難しそう。
片足スクワット
片足で立ってもうひとつの足を
前に上げてしやがみながら
後ろに
こちらは腰
腰が前にきたり後ろにきたり
しているのを直す
あといろんなのありましたので
興味ある方はどうぞ
グレーテルのかまど
いとしのサブリナのスフレ
スフレって繊細なスイーツなのですね。
恋のようなドキドキ
できるのかできないのか
気まぐれです。
かけひきが大事かな。
風で壊れてしまいますので
ご注意を。
つい、黒ちゃんと比べてしまうけど、
少し臆病なところが黒猫らしかったと思います。
そして、優しい顔をしていました。
年齢とともに三半規管が弱ってくると、
人間は頭でバランスを調整しようとして顔を前に出るそうです。
人によって多少の年齢差はありますが、大体が40代後半とか。
グレンはベッドの下に
いつもいましたね。
小町からは逃げて平和主義
女の子らしいお顔でした。
なるほど、三半規管ですか!
もともとこんたは猫背鳩胸
でしたので太極拳やってから
気にするようになりました。