Grenと小町な日々Ⅱ

黒猫グレンとキジトラ小町と黒ちゃんと
こんたの、興味ある事柄。

風のない世界

2021-02-10 23:33:59 | 

21.2.10

黒ちゃん、膝の上

寒いので膝掛けしてます

うろうろ

小町はテレビの前

ジーンズはコード隠し

テレビはトマトの切り口のアップ

小町はどこ見てるのかな

雑然としたテーブルの上

棚の中から、こっちを見てます

黒ちゃんはご飯

ベッドの上

 

風のない世界

小鳥は、はばたいて

「風のない世界」

素直な心で私を笑わせた

「貴方を追いかけて part2」

雨が空から落ちてきて

「トタン屋根」

暖かい陽のあたる真冬の縁側で

「少女」

知っている方居られるかな

こんたが若い頃の歌

五輪真弓さん

何故かふと思い出しました

こんたも子供帰りして来たか

多分ラジカセで録音して聞いて

いたのでしょうね

よく覚えているものです

 

そうか、コロナのない世界

からの連想かも

 

 

 

 


もう少しあと少し

2021-02-09 23:03:10 | 料理

21.2.9

冬になるとこの鳥さんが来てくれるのが楽しみ

人を怖がらないし

見ているだけで楽しい

うーんと、写真撮ろうとして飛ばれて

信号渡ったその先にもいて

これは写真撮ってほしいかなって

モデル鳥さんです

小町、モデル目線

 

ちょこっとパンチ

ありましたが

仲良くしないとダメよ

 

 

黒ちゃん

 

オーマイボス

面白いです

 

娘は彼氏ができないもみたいけど

縁なのかな

 

もう少しあと少し

ZARD

 

 

もう少し 

逢いたい

冬の歌

長い間

 

kiroro

 

 

 


不要不急

2021-02-08 20:16:54 | 

21.2.8

ちょこっと隠れてますが今日も外猫さん発見

岩合さんなら、いい場所見つけたねって言うかな

昨日と違って今日は寒くて風が強いので

風が避けられる場所

小町

ごろんして催促

頭は気持ちいい?

お腹

 

 

 

緊急事態前は空いている電車20時台くらいに帰ってましたが

20時以降は外出自粛で

最近は昼間の空いている時間に帰ることが多いです

本来、昼間も不要不急の外出は控えてという

ことなのですが、こんたはどうしても外出する

必要がありますので

不要不急って何?というのもありますが

グッとラックに橋下さんが出ていて

この人の話は明快です

その人その人に不要不急ってあると

こんたは思います

 

先日、赤い天に向かう花何かと思っていたら

アロエが花をつけていたのですね

水仙も咲き始め、沈丁花はつぼみ

黄色い蝋梅の花も咲いていて、菜の花も

今日明日は寒いけど

今年の東京は暖かいようで

行き帰りは楽しみがあります

 

コロナ感染者数は減ってきていますが

病院の逼迫は相変わらず

医療関係者の方のためにも

感染しない、させないが大事ですね

 

感染者数、重症者数、死者数と数だけ見ていると

ひとりひとりの個人が抜け落ちてしまう

感染した人には家族もいる

どんな辛い目にあっているのか

またセーフティーネットも満足に機能しない中で

皺寄せがくる人たちのことを

想像できる自分でありたいと思います

 

 


小町が落ちた

2021-02-07 19:41:51 | 

21.2.7

こんたの部屋は高低差を作ってあるのですが

小町が上に上がります

最近ためが長くなったような

ここから落ちました

初めてだったのでびっくり

滑りドメが必要かな

黒ちゃん

窓を開けた時

 

目をつぶってるの

 

ウエットもカリカリも在庫が少なく

やっと来ました

猫砂は紙で匂いを吸収するというのですが

全取っ替えしてなくてなんとなく猫ちゃんの

オシッコの匂いが

毎日だと慣れてしまいます

今日全取っ替えしたけど

まだ匂う

匂い消しのシュッシュッもしていますが

ただ匂いがするのはコロナに感染してないかな

味も匂いもなくなる後遺症

トンカツがゴムみたいになるとか

感染しない、感染させない

今日えんとつ街のプペルという映画見てきました

煙の向こうに星がある

でも理想の国を作るのが最初の目的

それが異端狩りにネタバレでした

夏目友人帳もやってます

 

 


外猫さん

2021-02-06 23:32:30 | 

21.2.6

木の根元にキジバトさん

こんな冬にしっかり緑

ヤマモモの木

咲いてます

外猫さんが陽当たりに

朝の空

 

この鳥何の鳥でしょう

 

先日の昼飯たびで

善光寺かな、長野は味噌の消費が日本一だそうで

名前忘れたけれどご飯に小麦粉を混ぜて水で捏ねて中に味噌を入れて

揚げる料理や、お出しを入れないで味噌とお湯だけのお味噌汁それが

しじみ汁のような風味で美味しいとか

そういえば餃子の消費量日本一は浜松とか

ただ冷凍とかは数えないらしい

有吉さんの正直散歩

島原、大三東って何と読むのでしょう

幸せの黄色いハンカチがありました

 

VUCAっていうのですね

不確実性の時代

 

人は自然の一部

生き物とは何か

予測不可能であること

プリコラージュ(有り合わせのものを組み合わせる)

フランソワ・ジャコブ博士

JT生命誌研究館 中村桂子さんのインタビュー

近代はスイッチを入れれば何かができるように

勘違いして、実際は訳の分からないことに対応

する力を持っていることを忘れてしまったのかも

聖教2月5日付一面

 

 


TKG

2021-02-04 19:54:10 | 

21.2.4

このくらい空いてるといいな

2時半頃

向かいの席も誰もいません

小町

黒ちゃん

肩が!

ティータイム

夕陽が窓に反射してましたが

スマホ取りにいく少しの時間に失敗

 

感染者が増えると重症者が増え

重症者が増えると死者が増える

 

亡くなる方が多いですね

感染しない、感染させない

 

2月は卵の旬だとか

ハナタカ

ザ.フォール

って何

 

白身をメレンゲにして黄身を乗せるとか

ふわふわ卵はフライパンではなく湯煎するとか

ユズの香りの卵とか

 

16種類のTKGがあるとか

 

 


雨の日も曇りの日もあります

2021-02-03 21:47:12 | 

21.2.3

雨です

曇ってます

昨日の写真ですが朝は雨、その後曇り、そして晴れでした

小町のごろん

へそ天

お手手が可愛い

 

 

 

 

くりすさんのところはすごい寒波だそうで

最高気温がマイナス7度とか予報してましたが

大丈夫かな

 

知り合いの人、手術のあとやっと退院できそうです

 

コロナの後遺症

軽症でも後に残る

若い人がなりやすいとか

 

会えないストレスを抱える人も

親しい人には電話するだけでもストレスの緩和になるかも

 

ロンブーの淳さん

(グッとラック見てますよ〜)

聖火ランナー辞退したそうで

この件についてのコメントがすごい

 


野生のインコさん

2021-02-01 23:26:50 | 

21.2.1

今年は2月2日が

節分だそうで

124年ぶりだったかな

黒ちゃんはここ定位置?

小町が棚に入ります

あらあら出てきました

お手手

ここは棚の1番上

黒ちゃんと一緒

 

今日散歩してたら

鳥の声が聞こえて

鳥さんの声がするとどこにいるのか

いつも見てしまいます

大きな声でヒヨドリさんかと思ったら

黄緑色の鳥さんが

インコですね

たぶんセキセイインコで

飼われていた鳥さんが逃げて

繁殖した

大きいのですよ

6羽を確認

この寒い冬に生き延びて

普通のインコより大きい

いいご飯があるのだろうか

など考えてしまいました