![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/56/d15d6fb31bd5dcfb37db53d30604f460.jpg)
皆様こんにちは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/66/10b39a96ffc259db5bc846f91716f1ed.jpg?1602912969)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/59/b5a750b5c78a304af6243d4547bfce8c.jpg?1602912970)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b9/d8da11f187024eb04300f3d19fbb0784.jpg?1602913117)
(愛宕陶器神社)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e0/273d7b35d64706dd6028ae94db8ee6b3.jpg?1602913169)
(愛宕陶器神社 狛犬 吽形)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/37/2bd584968671bf6a5816f397baed8f04.jpg?1602913164)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5d/d84521aa8c349310204071fb123852ac.jpg?1602913164)
(愛宕陶器神社 狛犬 阿形)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c1/67f7a91c2387525828555785d16810b5.jpg?1602913164)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b0/e0a63a0d578bcf374639ab8d03e8abc1.jpg?1602913163)
(明治三十七年四月)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/90/55e83b0c2eada82339f22873535c67cf.jpg?1602913615)
(新宮神社入り口 狛犬 吽形)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d6/7a29db3164e950220b19580c2afc6bb9.jpg?1602913611)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/77/ced31e197875ad3e94d6a816d4c319d6.jpg?1602913611)
(新宮神社入り口 狛犬 阿形)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/35/8d2ea7cac77ad446811571b717df8183.jpg?1602913611)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9f/cb4dcff95b7566489cd435526cd96ac5.jpg?1602913611)
(新宮神社拝殿前 狛犬 吽形)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7d/05aabb895c279557382c1729c4a25de6.jpg?1602913616)
(新宮神社拝殿前 狛犬 阿形)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b0/b80e96b21b228231a56ca72b8aaa2675.jpg?1602913826)
(新宮神社本殿前 狛犬 吽形)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/67/6c8911abb5133c2354bcba1a6b735f95.jpg?1602913826)
(新宮神社本殿前 狛犬 阿形)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/20/21d20ccfb1000b83fa8ff145042ceffb.jpg?1602913931)
新宮神社にて、愛宕陶器神社の御朱印を頂けますので
陶器の町、滋賀県信楽町の陶器の狛犬を紹介します。
まず、「愛宕陶器神社」の狛犬です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/66/10b39a96ffc259db5bc846f91716f1ed.jpg?1602912969)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/59/b5a750b5c78a304af6243d4547bfce8c.jpg?1602912970)
愛宕陶器神社参道入り口の鳥居も陶器で出来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8d/0780fafbd33f3b7d4f14d6d7d7913cfe.jpg?1602913073)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a9/1ebe06053e9c85f780c55c671f064744.jpg?1602913073)
参道中腹の稲荷社の狐も、陶器で出来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8d/0780fafbd33f3b7d4f14d6d7d7913cfe.jpg?1602913073)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a9/1ebe06053e9c85f780c55c671f064744.jpg?1602913073)
参道中腹の稲荷社の狐も、陶器で出来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b9/d8da11f187024eb04300f3d19fbb0784.jpg?1602913117)
(愛宕陶器神社)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e0/273d7b35d64706dd6028ae94db8ee6b3.jpg?1602913169)
(愛宕陶器神社 狛犬 吽形)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/37/2bd584968671bf6a5816f397baed8f04.jpg?1602913164)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5d/d84521aa8c349310204071fb123852ac.jpg?1602913164)
(愛宕陶器神社 狛犬 阿形)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c1/67f7a91c2387525828555785d16810b5.jpg?1602913164)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b0/e0a63a0d578bcf374639ab8d03e8abc1.jpg?1602913163)
(明治三十七年四月)
明治時代の作で、陶器であるにも関わらず
大切にされてきたのか、大変良好な保存状態で
石の狛犬とはまた違う良さがあります。
愛宕陶器神社の参道は急な階段と坂道が続きますので
歩きやすい靴をお履き下さい。
続きまして「新宮神社」(紫香楽一宮新宮神社)
の狛犬です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/90/55e83b0c2eada82339f22873535c67cf.jpg?1602913615)
(新宮神社入り口 狛犬 吽形)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d6/7a29db3164e950220b19580c2afc6bb9.jpg?1602913611)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/77/ced31e197875ad3e94d6a816d4c319d6.jpg?1602913611)
(新宮神社入り口 狛犬 阿形)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/35/8d2ea7cac77ad446811571b717df8183.jpg?1602913611)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9f/cb4dcff95b7566489cd435526cd96ac5.jpg?1602913611)
(新宮神社拝殿前 狛犬 吽形)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7d/05aabb895c279557382c1729c4a25de6.jpg?1602913616)
(新宮神社拝殿前 狛犬 阿形)
新宮神社には二対の陶器狛犬の他
本殿前に石の狛犬、計三対の狛犬がいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b0/b80e96b21b228231a56ca72b8aaa2675.jpg?1602913826)
(新宮神社本殿前 狛犬 吽形)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/67/6c8911abb5133c2354bcba1a6b735f95.jpg?1602913826)
(新宮神社本殿前 狛犬 阿形)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/20/21d20ccfb1000b83fa8ff145042ceffb.jpg?1602913931)
新宮神社にて、愛宕陶器神社の御朱印を頂けますので
愛宕陶器神社を参拝してから、新宮神社へ行ってみて下さい。
信楽にはまだ、陶器の狛犬がいるようですので
訪れ次第記事にしていきます。
(各神社の所在地)
「愛宕陶器神社」滋賀県甲賀市信楽町長野
「紫香楽一宮新宮神社」滋賀県甲賀市信楽町長野1151ー1
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます