Daikon石造物巡りの旅

狛犬、石造物 主に丹波の佐吉の石造物をご紹介して行きます。

大和郡山市「戎子神社」の佐吉狛犬

2020-10-21 23:30:58 | 日記
皆様こんにちは 
今回は大和郡山市「戎子神社」の佐吉狛犬をご紹介します。
おそらく、確認されている限り県内最後の佐吉犬です。


          (戎子神社)

      (戎子神社 佐吉狛犬 吽形)





       (戎子神社 佐吉狛犬 阿形)






こちらの狛犬、狛犬自体は特徴から佐吉の作で間違いない
と思いますが 
吽形第二座に 「石工 和泉屋庄吉」の名が確認できました。 
第一座の表面が劣化で剥がれていたので、そこに佐吉の名があったのかもしれません 
奉献の字体も佐吉の物と異なるので
第二座以降を別の石工が彫ったのか、佐吉のスーパーコピーなのか、第二座以降を取り替えた、または別の神社から狛犬のみ譲り受けたのか 
謎の佐吉狛犬です。

戎子神社では沢山出てきますので、下記住所を参考に
「良福寺」さんで調べてください 
境内、に戎子神社がございます。
付近に駐車場はございませんので、お近くに停めて頂き
徒歩で見物をお願いいたします。

※たまたま近くを通りかかったので夜になりました
昼間の写真は後日追加致します。

これで県内で確認されている佐吉狛犬十五対を紹介しました。
県外四対の佐吉狛犬は、訪れ次第記事にします。


(戎子神社の所在地)
奈良県大和郡山市西町314


明日香村佐吉石造物「飛鳥道標」

2020-10-20 15:56:05 | 日記
⬛皆様こんにちは
今回は 佐吉の「飛鳥道標」を2つご紹介します。 

まずは近鉄飛鳥駅裏、西にある道標です。
地図で見ると、道祖神と書かれている場所が、この道標の場所です。


   「北東面」「右 ち王ら ごせ 古かうさん 道」
       
       「右 茅原 御所 金剛山 道」
 「北西面」「左 おかてら 者せ 
              とふのミ祢 いせ 道」
     
     「左 岡寺 初瀬 多武峰 伊勢 道」

      
    「南西面] 「聖阿上人 恵頓律師 契道和尚」
             釋
          宗壽 貞雲 宗全 
       妙榮 篤忍 還榮 宗旭 
       妙安 貞照 智湛 智?
        光雲 功證 夏雲


       「南東面] 「安政五戊午年八月吉日」
     「服部甚兵衛建之 臺石称念寺寄進 」        

           (北東面)

          (北西面)

           (南西面)

           (南東面)

こちらの道標は、珍しい四面に仏像が彫られた道標です。
どの仏像も、小さいながらとても精密に彫られています。
残念ながら、南東面の屋根部分が大きく欠けていますが
比較的保存状態もよく、とても美しい道標です。


続きまして 
飛鳥駅北方向にある道標です。
こちらの道標は、国道169号線、民家の壁に寄りかかるように建っています。
           (南面)

(右 おか寺 はせ いせ あすか社  
           かく山 たふのミ祢 あべ 道)

(右、岡寺、初瀬、伊勢、飛鳥社、   
           かく山、多武峰、安倍、道)

          (東面)

(左 つぼ坂 かうや山 こんがう山 よしの山上 道)

   (左、壺阪、高野山、金剛山、吉野山上、道)

          (西面)

(左 なら 京 大阪 久米寺 
           たへま 法里う寺 たつ田 道)

(左、奈良、京都、大阪、久米寺、
              当麻、法隆寺、竜田、道)

残念ながら、北面は壁に密着している為確認出来ませんでした。 
飛鳥駅裏西道標と違い、こちらはシンプルな作りになっています。

どちらの道標も、近くに駐車場はありません
「道の駅飛鳥」さんに停めていただくか、公共交通機関をご利用下さい、どちらの道標も駅から徒歩5分ほどです。
近隣は、住宅地ですので、ご迷惑にならぬよう
見物をお願いいたします。




宇陀地域の狛犬

2020-10-18 02:50:25 | 日記
皆様こんにちは 
今回は宇陀地域の狛犬(佐吉犬を除く)をご紹介します。













































































































数が多いので、各神社名、所在地は 
随時追記していきます。
新しい物から古い物まで、どの狛犬達も個性的ですので
是非見に行って下さい   
宇陀地域には、まだまだ未確認の狛犬がいますので
訪れ次第記事にしていきます。




甲賀市 陶器の狛犬「愛宕陶器神社」「新宮神社」

2020-10-17 14:56:43 | 日記
皆様こんにちは 
陶器の町、滋賀県信楽町の陶器の狛犬を紹介します。

まず、「愛宕陶器神社」の狛犬です。




愛宕陶器神社参道入り口の鳥居も陶器で出来ています。





参道中腹の稲荷社の狐も、陶器で出来ています。


         (愛宕陶器神社)

      (愛宕陶器神社 狛犬 吽形)



       (愛宕陶器神社 狛犬 阿形)



        (明治三十七年四月)

明治時代の作で、陶器であるにも関わらず 
大切にされてきたのか、大変良好な保存状態で
石の狛犬とはまた違う良さがあります。

愛宕陶器神社の参道は急な階段と坂道が続きますので
歩きやすい靴をお履き下さい。

続きまして「新宮神社」(紫香楽一宮新宮神社)
の狛犬です。


      (新宮神社入り口 狛犬 吽形)



      (新宮神社入り口 狛犬 阿形)



     (新宮神社拝殿前 狛犬 吽形)

      (新宮神社拝殿前 狛犬 阿形)

新宮神社には二対の陶器狛犬の他
本殿前に石の狛犬、計三対の狛犬がいます。


      (新宮神社本殿前 狛犬 吽形)

      (新宮神社本殿前 狛犬 阿形)


新宮神社にて、愛宕陶器神社の御朱印を頂けますので
愛宕陶器神社を参拝してから、新宮神社へ行ってみて下さい。

信楽にはまだ、陶器の狛犬がいるようですので 
訪れ次第記事にしていきます。

(各神社の所在地)
「愛宕陶器神社」滋賀県甲賀市信楽町長野
「紫香楽一宮新宮神社」滋賀県甲賀市信楽町長野1151ー1



奈良の佐吉狛犬②

2020-10-17 14:29:49 | 日記
皆様こんにちは 
前回に引き続き、奈良の佐吉狛犬を紹介します。

まずは「沢春日神社」の佐吉狛犬です。

      (沢春日神社 佐吉狛犬 吽形)





      (沢春日神社 佐吉狛犬 阿形)




こちらの狛犬は佐吉の刻を確認できませんでしたが
佐吉の狛犬で間違いないようです
制作年も不鮮明で確認できませんでしたが 
文久元年四月奉納だそうです。

沢春日神社は、いくつかの神社と横並びになっていて
他にも狛犬がいますが、佐吉の狛犬は真ん中付近の春日神社拝殿前にございます。

こちらの神社は駐車場がございませんが 
神社裏手、溜池付近にいくつか停められそうな所がありました。

続きまして「御霊神社」の佐吉狛犬です。

      (御霊神社 佐吉狛犬 吽形)





       (御霊神社 佐吉狛犬 阿形)





         (照信作 花押)

こちらの狛犬は安政七年奉納です。
保存状態が良く、とても綺麗な狛犬です
他の佐吉犬より、耳が横に出っ張っていて 
尻尾が開いておらず、縦長なのが特徴です。

御霊神社も駐車場がございません
鳥居前に少しスペースはございますが、できるだけ
公共交通機関をご利用下さい。
  

続きまして「下永八幡神社」の佐吉狛犬です。

         (下永八幡神社)

     (下永八幡神社 佐吉狛犬 吽形)





     (下永八幡神社 佐吉狛犬 阿形)





        (作師照信 花押)

          (安政六年)

杵築神社の狛犬と同い年、御霊神社の狛犬の一年前に造られたものですので、どことなく雰囲気が似ています。

下永八幡神社は前に自治会の駐車場がございます。


最後に「久米御懸神社」の佐吉狛犬です。


     (久米御懸神社 佐吉狛犬 吽形)

      





     (久米御懸神社 佐吉狛犬 阿形)







        (作師照信 花押)

        (安政二年十一月)

久米御懸神社を訪れた時は、夜になっていた為 
後日明るい時間帯の写真を追加致します。

久米御懸神社も駐車場がございません
できるだけ公共交通機関をご利用下さい。

以上が現在訪れた佐吉狛犬達です。
県内に一対、台座のみ残っている場所が二ヵ所
県外の四対ありますので
訪れ次第、記事にしていきます。

(各神社の所在地) 
「沢春日神社」奈良県北葛城郡広陵町沢905
「御霊神社」奈良県天理市永原町79
「下永八幡神社」奈良県磯城郡川西町下永385
「久米御懸神社」奈良県橿原市久米町786