![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b6/25826a546cdd2cd29fc1e0ae2106773e.jpg)
皆様こんにちは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ff/52cdba43fdc2fee674e4449908c04794.jpg?1600646586)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2f/c8d717869e5f12a958b5831c6178d25e.jpg?1600646588)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7b/fac0ff79f42605327db620083fe6ee3a.jpg?1600646635)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6e/9bfc992c68edb67aac89a744db592046.jpg?1600646620)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/12/8309f75f7c0591931d1d1a37be61badf.jpg?1600646583)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/34/75d0b155bb06112c1b34be546829be23.jpg?1600646583)
こちらの狛犬は、なんと力士に担がれていました
昨日出会った「高靇神社」の狛犬です。
「文久一年二月吉日」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ff/52cdba43fdc2fee674e4449908c04794.jpg?1600646586)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2f/c8d717869e5f12a958b5831c6178d25e.jpg?1600646588)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7b/fac0ff79f42605327db620083fe6ee3a.jpg?1600646635)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6e/9bfc992c68edb67aac89a744db592046.jpg?1600646620)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/12/8309f75f7c0591931d1d1a37be61badf.jpg?1600646583)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/34/75d0b155bb06112c1b34be546829be23.jpg?1600646583)
こちらの狛犬は、なんと力士に担がれていました
頭にもねじりハチマキのようなしめ縄が
なんとも可愛らしく個性的な狛犬です。
台座の彫りも美しく、こちらにも注目です。
同市「十二柱神社」にも、力士に担がれた狛犬がいるらしく
同じ作者でしょうか?
奈良県桜井市は、相撲発祥の地と言われているので
何か関係があるのかもしれません。
(高靇神社所在地)
奈良県桜井市大字萱森762
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます