
Lavender Diamond: In The Garden (Official Audio)
エンテロコッカスの件ですが
先日紹介の『子猫のへや』を読むと
どーも効果のほどは
いまいちな様子(-.-;)
『子猫のへや』
「🐈をかったら」
「猫の腸内細菌」を開く
「猫にサプリメントは効果的?」を開く
各実験論文が載ってて、ずーっと下に見て行くと
プロバイオディクスのとこに
エンテロコッカスが挙げられてます。
タップすると
エンテロコッカスでの実験論文が載ってます。
最初こそ有益な効果の論文が挙げられてますが
他の論文を読むと効果は思いのほか薄いし
個体差があるようです。
よくよく考えると
猫も食生活は変わってるので、エンテロコッカスは現代の猫にとって
そんなに有効ではないかも知れない。
何を食べてるかで、有効細菌も変わるのかも?
現在の腸内環境を持続させるならプレバイオティクスを考え
腸内環境を変えるにはプロバイオティクス
その後プレバイオティクスなのかと思います。
いずれにしても、よく読んで決断いただきたいです。
(まだまだ謎の多い猫の腸内環境です)
『子猫のへや』では
「猫の腸内細菌検査方法」
にて
腸内細菌を検査するサービスも紹介してました
ご活用ください。
a÷)
猫さんの腸内環境までご興味をお持ちとは😄
見識の広ーいお方ですね👍
検査はしたこと無いですが、お腹の調子が悪い子には、ビオフェルミンの細粒をご飯に混ぜたりします。
市販のプレーンヨーグルトも効果がある子もいます😺
逆にさらにひどくなる子もいるので、誰がどれに効果があったか、預かりさんがたくさんいた時は毎食のご飯の用意が大変でした😰
住む地域や飼い主さんによっても猫さんのご飯は違うので、一概に「これが一番良い」とは言えないでしょうね😄
興味深く拝見しました😊👏
昔、ブログ友達の繋がりで
猫の難病の記事を読んで、どーすれば防げるのか?を考えました。
光岡知足さんの記事を読んでた事もあり
腸内環境に着目したのがキッカケです。
なんだかんだで
人間に良いなら、もしかしたら猫ちゃんも?って感じで調べ始めました。
猫好きが増えたコトもあり
いろいろな事が分かり始めてますが…コレだ!ってのが無くて
結局は
Azukariさんが指摘したように
猫種問わず多種多様なんですよねー
(^-^;
いろいろ少しずつ試して見つけるしかない
でも、それだけ愛着も湧くってなもんですよね。
(*'▽'*)手が掛かるほどに~♡