14 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 立派ですね♪ (くーばあちゃん) 2019-04-02 06:44:28 グランマさん、おはようございます。名古屋はお天気はいいのですが..冬です。鴻月さんの工房>工程を見せていただけるのですね♪江戸押絵羽子板>見事です♪昔からの伝統は絶やさないようにと思います。いい物を見せていただきましたハート 返信する Unknown (グライセン) 2019-04-02 07:01:35 工房見学は素敵ですね。私には興味あるところです。 返信する 江戸押絵羽子板 (kazahana) 2019-04-02 10:06:44 グランマさん見事再現しましたね。歌舞伎や版画に出てくるような江戸時代の押絵羽子板、素晴らしいです。伝統ある日本古来の素晴らしいもの、いつまでも残ってほしいです。リアルでそしてグランマさんの個性を表現してあり感心してます。新しい時代も平和を願ってます。 返信する Unknown (三面相) 2019-04-02 14:23:51 これは素晴らしい所に行かれましたね。この様な所を見学したいです。子供のころの羽根つき思い出しますねえ。 返信する 江戸押絵羽子板 (グランマ) 2019-04-02 16:48:59 くーばあちゃんさんこちらも今日は寒い一日です明日も冬の寒さらしいですこの日は実際に作業している所はお休みでしたがそれぞれの部位の説明と裁断 縫製など説明していただきました昔の羽子板から最近のものまで展示してあり見事でした 返信する 江戸押絵羽子板 (グランマ) 2019-04-02 16:51:07 グライセンさんコメントありがとうございます楽しいですよね伝統をかたくなに守っていることに感銘を受けました 返信する 江戸押絵羽子板 (グランマ) 2019-04-02 16:53:56 三面相さんいろんな物見て回るって楽しいですねこの日は向島七職人の中のおひとりで屏風屋さんにも行きました丁寧に張り方など説明してくださって昔の障子張りを思い出したりしました 返信する 江戸押絵羽子板 (グランマ) 2019-04-02 16:57:19 kazahanaさんコメントありがとうございますこれは江戸時代のものではなく昭和40年ころの羽子板です写真を撮ってきましたのでペイントの消しゴムを使って不要なところを消していますとてもワードででは描けませんでした 返信する 今晩は (oyajisann) 2019-04-02 21:02:27 検索して墨田区伝統工芸保存会等見る事出来ました。皆さんのブログから検索して知識得るこれもブログの醍醐味です。何時もありがとうございます。4月もよろしくお願いします。 返信する こんばんは (いそっぷ) 2019-04-02 21:21:14 上手にまとめました。魅力がある組方となりました。こうして見ますと、日本の文化は決して無くしてはいけないし、それを守って行く人々は大切にして行きたいものです。 返信する 江戸押絵羽子板 (グランマ) 2019-04-03 05:31:11 oyajisannさんコメントありがとうございます検索してくださったんですね小さな幾つものパーツを組み合わせていく作業日本古来の製法を貫いていることは素晴らしいことですねずっと続いてほしい日本の伝統工芸です 返信する 江戸押絵羽子板 (グランマ) 2019-04-03 05:34:40 いそっぷさんコメントありがとうございますそうですね日本古来の伝統工芸 素晴らしいですそれを守り 続けていく 大変なことでしょうけどいつまでも残したいものです 返信する 伝統工芸 (紅) 2019-04-03 10:30:55 お早うございます。素晴らしいものを見せて頂きました。向島でもこう言うものを作っているとは知りませんでした。江戸押絵羽子板、何時までも子も伝統工芸の灯を絶やさないで欲しいですね。 返信する 江戸押絵羽子板 (グランマ) 2019-04-03 15:06:38 紅さんコメントありがとうございます向島にはまだまだ伝統的なものが残っていますね屏風やさんもあって見学してきました伝統工芸を守り続けるって大変なんですね 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
名古屋はお天気はいいのですが..冬です。
鴻月さんの工房>
工程を見せていただけるのですね♪
江戸押絵羽子板>
見事です♪昔からの伝統は絶やさないようにと
思います。いい物を見せていただきましたハート
私には興味あるところです。
見事再現しましたね。
歌舞伎や版画に出てくるような
江戸時代の押絵羽子板、素晴らしいです。
伝統ある日本古来の素晴らしいもの、
いつまでも残ってほしいです。
リアルでそしてグランマさんの個性を表現してあり
感心してます。
新しい時代も平和を願ってます。
この様な所を見学したいです。
子供のころの羽根つき思い出しますねえ。
こちらも今日は寒い一日です
明日も冬の寒さらしいです
この日は実際に作業している所はお休みでしたが
それぞれの部位の説明と裁断 縫製など説明していただきました
昔の羽子板から最近のものまで展示してあり見事でした
コメントありがとうございます
楽しいですよね
伝統をかたくなに守っていることに感銘を受けました
いろんな物見て回るって楽しいですね
この日は向島七職人の中のおひとりで屏風屋さんにも行きました
丁寧に張り方など説明してくださって昔の障子張りを思い出したりしました
コメントありがとうございます
これは江戸時代のものではなく昭和40年ころの羽子板です
写真を撮ってきましたので
ペイントの消しゴムを使って不要なところを消しています
とてもワードででは描けませんでした
皆さんのブログから検索して知識得るこれもブログの醍醐味です。
何時もありがとうございます。
4月もよろしくお願いします。
魅力がある組方となりました。
こうして見ますと、日本の文化は決して無くしてはいけないし、
それを守って行く人々は大切にして行きたいものです。