約30分かけて材木座海岸の光明寺を訪ねる
駅近くの大巧寺(おめん様)ではホトトギスや式部の実と出会った
光明寺は猫が多いとの事だが成程近くの屋根
の上から我々を歓迎してくれる様にも?見えた
光明寺の境内図を見る
浄土宗の大本山の光明寺
歴史の長い名刹
創建寛元元年(1243年)とある
総門より入る
山門
大きな山門だ 高さが30mだそうだ
大殿(本堂)と回廊
僧侶やお参りに来た人が静かに通って行く
新しい建物と記主園
池には枯れ蓮が
お寺の裏山から材木座海岸を眺めようと思い
僧侶に尋ねた所登れば見晴らしは良いが
足元に危険な所がありますとの事で取りやめた
10月26日(swan)
大本山ですね。
私も毎年のようにお参りしてまして
真夏に本堂との渡り廊下で蓮池を
スケッチした事があります。
スケッチには絶好の場所でとても
涼しかった記憶があります。
猫も多いですね~猫のお墓がありますよね
また、材木座で赤く輝く夕日を撮影した
事があります。
裏山に上れば材木座の眺望が良いと
聞いていますが、まだ上ったことが
有りません。
機会があったら挑戦したいですね~
すばらしい
良いデジカメ・ウォ―キングでしたね
拝見したかな?
ご苦労さま。お天気が良ければ夕日も好いですね。