◆七友会は元気だぜ!!◆

中央電気通信学園業大7回生「七友会」のブログです。
みんな元気です。

2021.3月【七友会 近況報告】

2021-03-17 17:21:41 | 日記
★★★★★【久しぶりの近況報告】★★★★★

七友会の皆さん、久しくご無沙汰してます。東海の三木です。
お元気でしょうか。
ご案内の通り、1年以上続いているコロナ禍で、外出自粛が続き、趣味、家族・
友人との面会もままならず、また、昨年は楽しみにしていた「七友会総会」も
延期となりさみしい限りですね。
当面再会の予定が立てにくい状況ですが、皆さんの近況だけでも共有できればと
思い、有志の方に寄せていただきました。
青野会長に取りまとめてもらいましたので、ブログにアップします。
まだまだ辛い、不自由な日常が続くかと思いますが、体調管理に配慮されお過
ごしください。
また会える日を楽しみにしております。
ps) とりあえず17名の方が近況報告を寄せてくれましたが、「案内メールを
  見てなかった」「提出を忘れていた」など諸事情で間に合わなかった人
  も、今からでも大丈夫です。随時の投稿ウエルカムですので、どんどん
  出してください。
  自分で直接ブログにアップされてもよし、三木に送信してもらえば
  私がアップします。

                   
     【七友会 近況報告】

                               令和3年3月

◆北島 先生
 ⦁ 皆さまお久しぶりです。退院直後(2月15日現在)の北島近況です。7年間
  毎週続けてきた「老健施設でのボランティア」活動は、COVID-19感染防
  止のた め昨年2月に中断し、通院を除くと文字通りの「巣ごもり生活」を
  続けています。しかし、53歳の時発症した「心筋梗塞との関わり」は防ぎ
  難く、昨年末から本年2月12日迄「慢性悪性心不全治癒」のため入院しま
  した。そして「不整脈矯正と心房細動を抑止する機器・CRT-D」を鎖骨内
  側に埋め込みました。
  私の心臓は1/3しか動いていないので「突然死を避ける必須の措置」だそう
  です。
  12年前の大手術と合わせると「施術のお陰で生き永らえている」状態です。
  緊張感のある毎日ですが「天機・地利・人和」が与えてくれた余命と思い
  大切にしたいと思っています。
 ⦁ そんな私ですが近況報告に相応しい明るい事もありました。昨年7月、孫娘
  が初ひ孫(男)を出産しました。また今年の3月には別の孫娘が出産する予定
  です。
  私たち夫婦にとっては励まされる嬉しい出来事でした。心配なのはこのひ
  孫たちが遭遇する100年後の生活環境です。
  COVID-19は「密集化を拡大するヒト種」の「摂理に外れた身勝手な社会構
  造」の破綻を一挙に露呈しています。従来は風土病だった感染症を「ヒト種
  全体を絶滅に導くパンデミック」に自ら引きずり込んだのです。全ての生物
  は自然環境の下で、摂理ともいえる約束事の中で繁栄と絶滅を繰り返してき
  たのです。独りヒト種だけが逃れられる術はないのです。
 ⦁ 最近の行政の姿勢はこの摂理に逆行しているようです。①信念のない右顧左
  眄の政策 ⓶オリンピックをめぐるスキャンダル ➂社会的公平の口先だ
  けの対応④他国の実情を無視する資源の争奪戦 ⑤実行不可能な楽観的
  非科学的な収束施策などなど枚挙にいとまがありません。
  その中でも「新型コロナ接触確認アプリ・COCOA」の4ヶ月に亘る作動不能
  については、前代未聞の不祥事です。稼働していないのにアプリ改造を繰り
  返し、杜撰な総合試験で放置し、挙句の果てに責任の擦り合いに及ぶとは絶
  句するよりほかにありません。
  昨年8月に「ローカルアプリCOCOAは全国ネットに流用できない」と私は断
  言しました。この事例は「10万円特別給付」「マイナポイント」「ワクチン
  接種の進行管理」に共通した「その場限りの思い付き」で失敗した(又は失敗
  する)ケースと同根です。お年寄りに体調を聞く時間が「3分」と想定したワ
  クチン接種シミュレーションは「現場実態を知らない」役人たちの理想図
  に過ぎません。会場設営と接種対象者管理、薬種整合などをイメージする
  と現実離れした行程管理でしょう。「やれるやることはやった」と嘯く
  だけでは、問題は解決しません。
 ⦁ 私から皆さんへの(最後になるかも知れない)メッセージは「天国で逢いましょ
  う」ですが、その前に「天国に行けたら」という前提があります。
  人生の収支決算が若干の黒字だったら良いのですが。近況報告の筈が「老醜
  の苦言」になってしまいました。

◆北田 耕二
 ・ コロナ禍の緊急事態宣言下でも病院と碁会所には一応元気に通っています。
 ・ それと最近携帯電話の料金が高過ぎると世間を騒がせていますが、平成10年
  から約6年間ドコモの料金制度担当を勤めた当時も、競争を促進させたい規制
  当局と利益確保を優先したい経営陣との狭間で苦悩した日々が想い出されま
  す。
  ある時料金値下げを渋る社長を10回以上も規制強化のリスクなどを説明し最
  後は折れていただいたことは今でも忘れられません。そのドコモも昨年暮れ
  にNTTの完全子会社となり寂しい限りですが、その際TOB(公開買付)により
  約4割増しでドコモ株が買い付けられ家一軒が買える程の利益が出て何か宝
  くじに当たった気分です。
 ・ これで老後の資金も潤沢になったのですが、10年前に発病した持病がやや深
  刻でいつまで元気で今のような生活が送れるのか不安な気持ちが募る日々
  です。

◆田辺 俊介
 ⦁ 皆さま、お変わりなくお過ごしのことと思っています。当方も極力不要不急の
  外出はせずに、三密を避け品行方正な生活をしています。
 ⦁ 日常生活の軸の一つであるボランティア活動では、日本語教室の活動は昨年の
  3月以降休止しています。NPO法人西東京市多文化共生センターでの活動でも
  年間の数々のイベント等が中止せざるを得ず、リモートでできる講座などを
  実施している程度です。ただ、趣味で遣っている野菜作りと日課のジョギン
  グはコロナ禍にめげずに続けています。
 ⦁ お酒はもちろん毎日飲んでいますが、たまには気の置けない友達と外で大いに
  話し、深酒をしたいのが唯一の願いです。
  西東京市は多摩地区の中でも感染者数が多く油断はできませんが、コロナに
  絶対負けないとの気概で乗り切りたいと思っています。
  皆さまのご健康を祈念しています。

◆宮地 英彦
 ⦁ 完全リタイヤをして5年。今年はコロナの緊急事態宣言に明けた感じで、どこ
  に行くのもマスクマスク、そして帰れば手洗いうがいの毎日が続いてい
  ます。
  おかげで、風邪にもかからず健康で過ごしていますが、市の健康診断で悪玉
  コレストロールと血圧が少々高いとのことから薬を服用し始めました。一病
  息災との諺があるように、毎月一回医者通いです。
 ⦁ 3年前から千葉県の生涯大学校に入学し、花卉野菜の栽培や、果樹植木の栽培
  選定を勉強していたのですが、昨年からのコロナの影響で昨年新学期より休
  校状態。今年も休校の予定で、後2年どうするか思案中ですが、ボケ防止と
  仲間作りの意味で再開されれば行くかと思っています。
  また、ここで習った松の剪定について、2年ほど前からボランティアで行っ
  ている所にある松を同級の2人で実践し、「ぼうぼうの松がきれいになった」
  と言われ、気をよくして毎年2回剪定作業をしています。
  このことを話した友人から自宅の松もとのことから剪定、にわか植木屋さん
  呼ばれています。
 ⦁ 家庭菜園を始めていたら、地域の女性から畑をやるなら土壌の知識が必要だか
  ら、勉強の意味で土壌医検定試験を受験したら言われ、その気になって3
  級、2級と順調に合格したのですが、昨年1級を受験したのですが、土壌
  改良にかかわる業績レポートの土壌改善に関する内容が不十分とC評価と
  なり不合格。今年2月に再チャレンジと思ってのですが、土壌改良にかか
  わる細かなデータの取得ができず残念。アバウトな文系の人間が農学部
  で行う実験作業のように、すべてにエビデンスを記録して取りまとめる
  ようなことをこの歳で行うのは少々無謀なことかと考えているのです
  が、「土壌医」を目指してもう少し頑張ろうかと思っているところです。
 ⦁ 今年1月に畑仲間の同じ学年の友人が癌で逝き、健康の大切さを実感していま
  す。皆さんも健康に留意され元気で再開できることを願っております。

◆青野 信雄
 ⦁ 緊急事態宣言の期間中は電友会の仕事を在宅勤務としましたが、ほぼ毎日、妻
  に急き立てられながら車で近くの里山へ行き、義姉(故川田氏の妻)の3人
  で2時間程度の散歩をしていました。途中で弁当を食べたり、山菜採りや
  草木を楽しんだりしながら、すっかりハマってしまいました。
 ⦁ 電友会の仕事はアト1年半で任期満了となりますので、退職後は、毎日の散歩
  で体力維持をしながら、趣味の陶芸やゴルフなどに打ち込んでいきたいと今
  から楽しみにしています。
 ⦁ 次回の同窓会で、皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。

◆小泉  博
 ⦁ コロナ禍で世の中大変な状況になっています。個人的には感染症指定2類から
  5類に変更する事により、全て解決すると思っています。
  一番困っているのは外食業、イベント業等の中小企業(大企業も一部そうで
  すが)です。
 ⦁ 昨年(2020年)11月から、中小企業へのフリーコンサルティングを開始しまし
  た。現在は食品製造業会社(従業員300人)の物流改善を月2回の訪問で行っ
  ています。2月から接骨院&スポーツジム経営会社(従業員2人)と戸建て新
  築・リフォーム会社(従業員5人)の売上増のコンサルティング予定です。
  ノウハウを蓄積して今後の中小企業の存続スキームを構築したいと頑張っ
  ています。
  微力ですが・・・、動けば小さい事の積み重ねで大きな仕事になると信じて
  頑張ります。
• 昨年(2020年)4月末から梨状筋(お尻と腿の筋肉)を傷め(左膝も同時 
  ) 、運動が出来ませんでした。5月上旬に整形外科で治療を受けましたが、
  『悪化を防止する事が精一杯です』でがっかり。同日、藁をもつかむ思い
  で接骨院(兼スポーツトレーナ)に行きました。そこでは『治ります』
  と言われ一安心。
  色々な治療(マッサージ、針、灸、電気)と筋トレ(特殊なスクワット、
  お尻の筋肉を付ける尻上げ)を教えて頂き、また、ジョギングは長距離で
  なく短い距離
  のダッシュを勧められました。
• 6月中旬に一旦治り、テニスで無理して再発しましたが、8月中旬にはほぼ
  治りました。
  その後、接骨院の先生に言われた通り筋トレとダッシュ(600m
  のコースを自分で設定) 、マッサージの代わりにツボ押し棒で痛い箇所
  をプッシュしています。今後も継続し100%回復まで頑張ります。
・ 「3月末から町会の役員になりました。
  町会長と知り合いでテニスコート利用登録をお願いしたら、バーターで役員
  になってしまったのが現状です。
  自治会や町会は殆ど活性化していないのと若者の参加が無いのがどの
  自治会値・町会の実態と思います。
  町会のURLと二次元バードを添付します。
  https://kitasan2021.wixsite.com/kitasan
  今後、頑張って活性化と若者の参加を目指します」
 
      




◆佐宗 登喜雄
 ⦁ 退職してから故郷の埼玉の秩父に住んで7年になります。山の中なのでインフ
  ラが行き届いてなく移動はすべて車となります。家から見る山の景色に囲ま
  れて静かな環境で生活しています。買い物は車で10分、飲みに行くときは
  歩いて行って帰りはタクシーです。この頃は、コロナ禍なのでほとんど行
  っていません。
 ⦁ 都会はコロナで感染しないかと戦々恐々だと思いますが、秩父は都会と比べる
  と感染の心配度は比較的低いと思います。それでも感染者は発生していま
  す。私は神社の役員をしているのですが、昨年から、コロナの影響で祭事
  はすべて中止となっています。徐々にこれまでのしきたりを変えざるをえ
  ないようになりつつあります。つくづくと起こりえないようなことが現実
  に起きていることを感じています。
 ⦁ 今の楽しみは、月に2-3回のゴルフです。高校の同級生十数人が誘い合わせ
  て楽しくプレーしています。東京等秩父以外に住んでいる人も参加してい
  て、思い出話、近況などを交換しながら楽しんでいます。
 ⦁ 前から時代小説にはまっていて、シリーズものを読んでいます。今は平岩弓枝
  の「御宿かわせみ」を読んでいます。おすすめ本がありましたらご連絡して
  ください。
 ⦁ 早くコロナが収まり、皆さんと元気にお会いしてしたいと思います。ご自愛し
  てください。

◆高橋 育夫
 ⦁ こんにちは高橋です。通常であれば公衆電話会の役員さんと災害伝言ダイヤル
  周知活動や小学校への公衆電話教室などのイベントに参加しているところだ
  ったでしょうが、コロナですべての活動が中止となり私も生活環境が一変
  しました。
  報道での感染状況に一喜一憂しながら外出自粛の生活にもどうにか慣れてき
  た今日この頃です。
 ⦁ 高齢者で持病持ちの該当者ではありますが日々散歩と読書等で過ごしておりま
  す。散歩は遠くに見える富士山を眺めながら里山の遊歩道を1~2時間程ゆっ
  たりと楽しんでいます。また、最近は3歳になった孫の面倒を見ながら質問攻
  めで遊ばれています。
 ⦁ コロナが落ち着きを取り戻しましたら皆様と名古屋での再会を楽しみにして
  います。

◆松本  久
 ⦁ ご無沙汰しております。コロナ禍で、日本語教室、小学校算数ボランティアも休止
  となり、昨年は2月に河津桜、11月にgo toトラベルキャンペーンで箱根にそれぞれ一
  泊旅行しただけで、あとは庭の手入れと読書三昧でのステイホームの生活でした。
 ⦁ 調査によると、コロナ禍でのステイホームの過ごし方トップは、動画配信サービス利用、テレビ
  視聴、音楽、読書、ネットショッピング、ゲーム、散歩・筋トレ、SNSだそうです。当
  方は、専ら乱読書で主に歴史・時代小説を借りまくり、またその小説がテレビ
  放映されたものをユーチューブと動画配信サービスを利用して見ています。司馬遼
  太郎、池波正太郎、藤沢周平、山本周五郎、山本一力、佐伯康英、浅田次郎
  、上江座真理、北原亜以子、高田郁、陳舜臣、辻堂魁、羽室麟、半藤一利、
  平岩弓枝、など暇を持て余しつつ読んでいます。
 ⦁ ユーチューブなどでは、「剣客商売」「鬼平犯科帳」「御宿かわせみ」など懐かし
  い映像を見直したり、また最近では中国の「項羽と劉邦」「三国志」
  「水滸伝」などが45分もので75話とか96話の大作で、それも日本語吹替え
  版なので楽しく視聴できました。
 ⦁ もう少しで緊急事態も解除になります、元気でお過ごしください。

◆三木  徹
 ⦁ 2021年は、古希を迎える年で70歳の節目を迎える。⇒ 16年前に手術した甲
  状腺ガンの経過観察を継続しながら、解消しないメタボ体系、肝機能障害に
  悩みながらも何とか生きています。
 ⦁ 双子の初孫(2歳で、男と女の二卵性双生児)と会うのが楽しみな「じいさ
  ん」生活にドップリ浸かる。毎週2日、四日市まで孫の世話に通う日々。
  ⇒ 年寄りにはきつい・・・
 ⦁ 名古屋のアルバイトを止めて地元でアルバイトを開始。⇒ ⇒ 2020年4月の
  緊急事態宣言が発令される直前に、それまで3年間勤めた名古屋のヒューマ
  ンリソシア㈱を退職後しばらく充電し、7月から地元のマンション管理のアル
  バイトを開始。 <写真:①>.
 ⦁ 60歳から松阪のMIKIハウスで始めた田舎暮らしと野菜づくりは、2020年
  7月で満10年が経過。
 ⦁ コロナ対策で殆ど人と会うことや外食はなし。また、地元の歌声喫茶「いせの
  集い」に参加して3年が経過したが、約50名の老人が大声を出して唾をまき散
  らす歌声喫茶、コーラスの類は三密対策が困難で2020年4月から例会は休止
  状態。
  ⇒ 高齢者の唯一の楽しみが突然絶たれてストレス発散、楽しみが無くなり
  さみしい限り。
 ⦁ 愛車ヴォクシー「三重301そ4136」が13年間乗って20万キロをオーバー。
  <写真:②>
   大阪NTTアド勤務の単身時に新車購入し大阪に持って行ったが、1週間で
  ナビの盗難にあったり、四国の88カ所巡礼、山口角島キャンプ、仙台旅行
  と旅行の大半は自家用車で巡った。安全面を考慮して2月末に新車に更改
  するが、本当にこの車は思い出が一杯で愛着がある車である。お疲れ様
  と労いたい。
   <写真:①>            
 .
  <写真:②>
   

  ★近況報告提出後思わぬトラブルが続出しましたので少し書き足します。
   ※8年使用していたパソコンがクラッシュしてしまい、突然エクセル、ワ
    ードが使用できなくなりました。⇒先週ようやく買い換え。
   ※2月末にジャガイモを55個植え付けたら、腰にきて、以前患った坐骨神
    経痛を再発。右足が痛くて歩けず。
    ⇒整骨、ハリ治療、と駆けずり回りペインクリニックの整形にかかり、
     注射・点滴・リハビリで10日間でようやく70%回復。

◆田中 隆司
 ⦁ 2組田中隆司です。業大7回生の中で2番目に若かった(当時21歳)私です
  が、昨年めでたく70才になりました。年は取りましたが本人まったく自覚
  なく、いつまでも若い気でおります。しかしながら年相応の生活習慣病とも
  仲良くし、コロナ対策のワクチンも早く接種できると喜んでいます。
 ⦁ 近況ですが、昨年1月に次男家族がフランスから帰国し、これから孫に頻繁に
  会えると思っていたところ、コロナにより引越し以来会えていません。当然
  のこととはいえ、電友会名古屋支部活動についても、自粛続きで昨年の2月
  以来活動らしき活動はほとんどできず、今度の支部総会についても書面会
  議とし、懇親会は秋以降に延期と歯がゆい毎日を送っています。
 ⦁ 昨年秋にコロナ太りなのか体重が増えてしまいましたので、妻とウオーキング
  を始めました。自宅近辺は歩き尽くしてしまいましたので、最近はバスや電
  車で移動した先を歩くことにしています。名古屋に20年以上も住んでい
  ますが、知らないところが多くあり、新たな発見を楽しんでいます。
 ⦁ 次回七友会総会は東海の地で開催予定です。コロナが早く終息して皆さんとお
  会いできる日を楽しみにしています。

◆時永 周治
 ⦁ 時永です。今年の2月で73歳になりました。65歳でNTT、テルウェル関係
  を退職した後、民間中小オーナー企業3社の顧問をしていましたが、現在は
  1社の顧問をして一般社会との繋がりを保っています。月に1~2回出社し
  て会議等で意見具申をしています。
 ⦁ 普段は家でテレビを観たり、近くのスーパーに歩いて買い物に出かけるのが日
  課です。6年前に脳梗塞でリハビリを含め2ヵ月入院し、その後、2回心臓
  の手術をして、現在は月に1~2回の通院治療ですが、特段の後遺症も無く
  、日常生活を過ごしています。
 ⦁ 生かされていることに感謝をして過ごす日々を大事にしたいと思います。
  皆様も健康に過ごされて次回の七友会で元気にお会いできるのを楽しみにし
  ています。

◆内田 滋夫
 ⦁ 西の端、長崎で元気に暮らしています。コロナの影響で買物や病院以外の外出
  は控えており、大好きな野球観戦も福岡ヤフオクドームでの生観戦ではな
  く、ネットでの観戦で我慢しています。早く収束して欲しいものです。
 ⦁ 今年で70歳になりますが、今のところ高血圧以外は、これといって悪いとこ
  ろも無いので、もう少し長生きしたいと思っています。
  同窓会の延期は残念ですが、元気な姿で再会できる日を楽しみにしておりま
  す。
 ⦁ 今、自宅裏の小さな家庭菜園で、大根、春菊、小松菜、スナップエンドウ、ネ
  ギ、ニラ、ニンニクなどを育てています。
  4月頃には落花生、オクラ、ミニトマトを植えたいと思っています。
 ⦁ また、ここ数年は、妻が大好きな栗の渋皮煮や干柿づくりも行っており、自宅
  で収穫したキンカンとともに冷凍保存しています。元気で何事もなく日々を
  送れている幸せ有難さを感じています。

◆佐々木 信文
 ⦁ コロナ禍の始まりから、この2月でほぼ丸々1年ですね。ここ直近、地元熊本
  県もコロナ新感染者数が、ゼロ人の日も出始めて、ホッと安堵しているとこ
  ろです。情報だと、地区公民館の油絵自主講座も1年振りに4月から開講す
  るということで、ホッと一息という所です。
 ⦁ あとは週2回程、郊外のTSUTAYA書店に出かけて、店内併設のスターバ
  ックスでコーヒーを飲みながら、小説を乱読し、自身の投稿小説の構想を練
  っています。なお、趣味の世界遺産ツアー参加は、2023年位までお預け
  になりそうです。
  それから、年齢と共に成人病が数種類出て来ており、飲む薬の量が半端な
  いです。
 ⦁ 昨年の3月以降のステイホーム時期は、4月から一念発起して、長年の懸案事
  項だった「断捨離」に着手。ターゲットは、納戸に積み上がられた現役の頃
  のダンボール荷物、そして、整理ダンスにしまい込んでいた家族や会社時代
  の写真等アルバム整理、更には、大きな箱にギッシリ詰まった子供達のスポ
  ーツ用具で、全て断捨離しました。思い出に浸りながらの整理なので、
  ゆっくりのんびり5ケ月掛けて、やっと夏場に完了。納戸がビックリする
  ほど、スッキリしました。
 ⦁ 最後に、現在は4月からスタート予定の、65歳以上のコロナワクチン接種を
  首を長くして、待っています。

◆長嶺 則夫
 ⦁ まず、健康状態については、加齢による目の老化で通院しており、冬の時期
  は、頻尿に悩まされています。趣味としては、音楽と映画鑑賞があります。
  音楽は、リバイバルの歌謡曲、ラテン、クラシック等のCDを揃えており、
  映画はNHKBSで放送されるものを、週に1~2本視聴しています。
 ⦁ 健康維持のため、朝のウォーキングと自彊術、空手を続けています。コロナ禍
  の中、毎週土曜日にビールと泡盛を少々、自宅で飲むのが楽しみのひとつ
  となっています。

◆羽室 行男
 ⦁ 皆さん こんにちは 羽室行男です。後期高齢者の手習いを報告します。
 ⦁ 40数年前、上司に「君の字は汚いだけでなく、間違っている。漢字の跳ね
  る、止める、流すが全部だめだ。」と言われ、印鑑を押して貰えないこと
  がありました。仕方がないので、先輩に清書をお願いしていました。
 (手数料は居酒屋のビール)その後、手書き逃れの道具に出会い、
  DT9658(大型マシン用の端末機だったと思うが・・・)、ワープロ、
  パソコンのおかげで、「手書き」という苦行から解放されて、ルンルン
  気分のまま会社員生活を終えました。
 ⦁ ところが、最近になって「漢字が書けない」という後遺症に直面して焦ってい
  ます。そこで、認知症の進行防止も兼ねて、漢字の読み書き練習を始め
  ました。
  教科書は「読めますか?小学校で習った漢字」(発行所:株式会社サン
  リオ)で、小学校で習った1006字が対象なら軽いものだと思っていま
  したが、結構レベルの高い相手です。暫く頑張ってみます。

◆米村 保明
 ⦁ 昨年はコロナ禍の影響で殆どのイベントが中止又は延期になり、多くの絵画作
  品展も例外ではなかった。今年は?というと出展予定の春季二科展(4月)
  も既に中止が決まり、9月の本展もどうなることか?
 ⦁ 新生活様式なるものが浸透してきたが、マスクや3密等の感染防止策以外で
  は、小生の場合は以前からコロナ生活のようなもの。自分の日課を決めて毎
  日同じことの繰り返しだから、同じ時間に同じことをしている日々なのだ。
  朝起き後の散歩(最近は冷え込むので夕方に変更)朝食後新聞に目を通し
  仏壇にお経をあげる。引き続き健康器具で足や腹筋運動の後、筒の上に寝
  ころび10分間背筋を伸ばす。(かって、脊柱管狭窄症になった結果学ん
  だ矯正法)。
 ⦁ 昼食を挟んで午前午後、キャンバスに向かう。絵に飽きると散歩に出かける、
  といった具合。最近、周りで勧められるLINE等での交流は面倒くさく、
  小生のスマホは発信専用化しており、「あなたの携帯は神棚に飾ってある
  のでは?」と冷やかされている始末。皆さんはどうだろう?
 ⦁ コロナも首都圏を中心にまだまだ気の抜けない状況ですが、くれぐれもご自愛
  の上、ご活躍のほどお祈りいたします。