今日は、節分ですね。会議で、炒り豆をいだだきました。
巻きずしの丸かぶりもしましたね。
参加者は、6人と少なめで、のんびりとした感じでした
質問は、いつもの写真のデータの取り込みと印刷方法
カードを入れた時のフォルダの開き方が、意外と難しいようです
あと、寒中見舞いの印刷について。
裏面を全部写真で印刷したいので、表面に文面を入れる方法はないかなと。
筆ぐるめでは、表面の印刷の選択が差出人しかなかったので、
表面で上の方に宛名を印刷して、下の開いた所に裏面で文面と
差出人を入れて、印刷する方法を案内しました。
せっかく住所が登録してあるので、印刷は2回になるけど
綺麗にできそうです。
お引っ越しで、いろいろな場所に住んでいたから、地図を見たいという
ことで、グーグルマップでストリートビューを見てみました。
松本市の開智学校のお近くだったということで、付近の様子を
見てみたら、「そうそう川があって、ここは変わらない」とか
懐かしく見ていらっしゃいました。
松本城も綺麗に見えました。やっぱり、黒くてかっこいいお城です。
また、ほかの住所も帰ってから、見てみますということでした。
松本城は、ストリートビューの日付が2010年でしたが、
街中の通りは、2017年だったり、日付がいろいろありました。
そこに注目しながら、見るのも面白いかもしれません。
お孫さんが、海外にいる方は、スカイプで連絡を取るのが
楽しみだそうです。
パソコンのカメラでとてもきれいにお孫さんの様子がわかるので、
無料で、簡単に連絡ができていいですよね。
FACE BOOKも活用されていて、遠くにいても便利になりました。
それから、昔のパソコン教室の話になりました。
私がパソコン教室にかかわったのが、2003年からで
そこから10年は、年に2回パソコン教室を開催していました。
最初は、マウスの持ち方やクリック、ダブルクリック、ドラッグなどの
使い方から、文字の入力などの超初心者向けの教室でした
その後、ワード教室やエクセル教室、年賀状教室などテーマを絞って
開催していましたが、学校のパソコンが個人情報の管理のため、
使用できなくなり、パソコン教室は2013年で終了しました
パソコン教室の参加者の人から、ちょっとした質問ができる場所が
ほしいというお声をいただいて、現在のパソコンサークルが始まりました。
最初は、月に1回でしたが、「月に一度だと少ない」というお声で
月に2回になりました。
「パソコンサークルを毎週してほしい」というお声もあるのですが、
私一人では、ちょっと大変なので、現在の月に2回で行っています。
(仕事をリタイアしたら、毎週でも大丈夫かも)
来年度も同じように開催できるように頑張っていきます。
次回は、2月17日(土)です
3月も今月と同じく3日と17日に開催予定です。
まだまだ寒い日が続きます。
舞多聞小学校は、学級閉鎖をしているようなので、みなさんも
風邪には気を付けて、また次回お会いしましょう。
巻きずしの丸かぶりもしましたね。
参加者は、6人と少なめで、のんびりとした感じでした
質問は、いつもの写真のデータの取り込みと印刷方法
カードを入れた時のフォルダの開き方が、意外と難しいようです
あと、寒中見舞いの印刷について。
裏面を全部写真で印刷したいので、表面に文面を入れる方法はないかなと。
筆ぐるめでは、表面の印刷の選択が差出人しかなかったので、
表面で上の方に宛名を印刷して、下の開いた所に裏面で文面と
差出人を入れて、印刷する方法を案内しました。
せっかく住所が登録してあるので、印刷は2回になるけど
綺麗にできそうです。
お引っ越しで、いろいろな場所に住んでいたから、地図を見たいという
ことで、グーグルマップでストリートビューを見てみました。
松本市の開智学校のお近くだったということで、付近の様子を
見てみたら、「そうそう川があって、ここは変わらない」とか
懐かしく見ていらっしゃいました。
松本城も綺麗に見えました。やっぱり、黒くてかっこいいお城です。
また、ほかの住所も帰ってから、見てみますということでした。
松本城は、ストリートビューの日付が2010年でしたが、
街中の通りは、2017年だったり、日付がいろいろありました。
そこに注目しながら、見るのも面白いかもしれません。
お孫さんが、海外にいる方は、スカイプで連絡を取るのが
楽しみだそうです。
パソコンのカメラでとてもきれいにお孫さんの様子がわかるので、
無料で、簡単に連絡ができていいですよね。
FACE BOOKも活用されていて、遠くにいても便利になりました。
それから、昔のパソコン教室の話になりました。
私がパソコン教室にかかわったのが、2003年からで
そこから10年は、年に2回パソコン教室を開催していました。
最初は、マウスの持ち方やクリック、ダブルクリック、ドラッグなどの
使い方から、文字の入力などの超初心者向けの教室でした
その後、ワード教室やエクセル教室、年賀状教室などテーマを絞って
開催していましたが、学校のパソコンが個人情報の管理のため、
使用できなくなり、パソコン教室は2013年で終了しました
パソコン教室の参加者の人から、ちょっとした質問ができる場所が
ほしいというお声をいただいて、現在のパソコンサークルが始まりました。
最初は、月に1回でしたが、「月に一度だと少ない」というお声で
月に2回になりました。
「パソコンサークルを毎週してほしい」というお声もあるのですが、
私一人では、ちょっと大変なので、現在の月に2回で行っています。
(仕事をリタイアしたら、毎週でも大丈夫かも)
来年度も同じように開催できるように頑張っていきます。
次回は、2月17日(土)です
3月も今月と同じく3日と17日に開催予定です。
まだまだ寒い日が続きます。
舞多聞小学校は、学級閉鎖をしているようなので、みなさんも
風邪には気を付けて、また次回お会いしましょう。