マナビィPC教室

多聞の丘小学校開放事業(旧本多聞マナビィひろばのPC教室)
パソコンサークルのブログ

7月のパソコンサークル

2008年07月27日 13時37分56秒 | 日記のコーナー
7月の2回目は、暑い中8人の参加です。

質問も前回に引き続き、い~ろいろ。

スカイプは、実際に使ってみた方がよくわかるようなので、
次回ソフトをダウンロードして試してみれればと思います。

ワードで点々を入れる方法は?ということで、
『点』と入力して変換か、記号で変換すると『…』があるので
それを連続して入力かまたは、オートシェイプの線を使う方法を
案内しました。
まっすぐ入れたいときは、文字として入力したほうがあとの
削除や挿入などが使いやすいかな。
斜めに引きたいときは。オートシェイプが便利

名刺の作成は、年賀状ソフトで作成する場合、1枚だけ作れば
あとは、用紙を選んで10枚の用紙にすれば印刷できる・・はずです。

写真の印刷で、L版に印刷したいのに4分の1くらいだけが
印刷される。
これも用紙の設定でL版を選べば、プリンターにもよりますが
サイズを縮小して印刷してくれるはず。
もし『用紙に合わせて印刷』のような選択肢があれば、
それを選べば拡大も縮小もできると思います。

クリップアートなどの図を文字の後ろに入れたい場合、
位置を背景にすれば、文字の後ろに回りこんでくれます。
その場合、ある程度図を大きくしておいたほうが、
文字の後ろに隠れたあとのサイズ調整がしやすいようです。

年賀状用の住所録で、文字サイズや連名の時の文字の配置が
おかしくなったのは、宿題です
筆ぐるめだったから、調べてみます。

ここのコメントも入れていただけるといいな~

次回は、8月9日。

また暑いと思いますが、みなさま夏ばてに気をつけてがんばりましょう
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蓮の花です | トップ | PCサークル 8月1回目 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記のコーナー」カテゴリの最新記事