マナビィPC教室

多聞の丘小学校開放事業(旧本多聞マナビィひろばのPC教室)
パソコンサークルのブログ

6月のパソコンサークル

2015年06月13日 12時36分02秒 | 日記のコーナー
今日も梅雨に入ってるのにいいお天気です。

お久しぶりの方も含め、9人いらっしゃいました。

久しぶりなので、メールの使い方の質問がありました。

パソコンのメールソフトを立ち上げて、初期設定ができていれば
メールの新規作成で、作っていきます。

まず、宛先に送りたい相手のメールアドレスを入れて、
次に件名に内容の簡単な説明を入れます。

そして、本文にいろいろなものを入力して、入れ終わったら
送信します。

ただ、送信したときにエラーが出たら、その内容によって
対処していきます。

初めての相手の場合、メールアドレスの入力ミスがよくあります。
…たとえば、.(ドット)と,(カンマ)が違うだけでもエラーになります。

次にネットの接続環境やメールのサーバーが不安定な場合もエラーに
なります。

これは、時間をおいて試したりします。
混んでる場所や電波が不安定な場所では、何度か試した方がよいようです。

あと、それ以外のエラー。
それは、エラー番号を控えて、ネットで検索し、対処していきます。
おひとりが、このエラーで、結局送信できませんでした。
…エラー番号を控えたので、宿題です。

それから、デジカメのデータをパソコンへ移行。

これは、SDカードをさす場所があるパソコンだったので、
スムーズにできました。

カードを挿入すると、まず取り込み用のソフトが開いたので、
その説明にそって、操作していきます。

最初は、すべての画像にチェックが入っていたので、パソコンに取り込みたいものだけ
チェックを残して、不要な物のチェックを外していきます。

チェックをつけ終わったら、取り込みボタンをクリックして、取り込み完了まで
待ちます。
(このとき、どこに保存されているかはしっかり確認しておきましょう)

完了したら、一度保存先のフォルダーを見て、確認します。
きちんと入っていたら、カードの取り出しボタンを押して、
安全に取り外せるようになったら、カードを抜いて完了です。

CDへの移動もソフトを使わずにパソコンのピクチャーから画像を選んで、
右クリックで送る(DVDまたはCDなど)を選べば、スムーズにできました。

デスクトップの画像の変更は、画面を右クリックして、一番下の個人設定で
変更します。

無料の壁紙もいろいろあるようなので、自分の好きな画像に変えるのも
気分が変わって、いいかもしれません。

ワードなどで、作りかけた文章を全部消してやり直したいときは、
CTRL(コントロール)+A(ALLオールの頭文字のA)を押せば、
全部選択できるので、それから削除を押せば全部消せます。

今回、3週間ぶりのパソコンサークルでしたが、
ご病気で入院されていた方や金婚式を迎えられた方など、
さまざまです。

次は、続けて来週6月20日です。

あ、メールの宿題調べておかなくっちゃ。

では、また来週に~
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月2回目のパソコンサークル | トップ | 6月のパソコンサークル »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記のコーナー」カテゴリの最新記事