今日も梅雨ですが、晴れてます。
お久しぶりの方も含め、11人いらっしゃいました
タブレットの方は、無事にオフィスのインストールができて、
ワードで文章作成も大丈夫。
保存は、パソコンと同じようにドキュメントにできました
メールで送信する場合は、メールを開いて、添付して送ります
あと、Windowsが、全然立ち上がらない方もありました。
ご自宅で、終了がうまくできてなかったようで、更新作業の途中で
きれてしまい、何度もやり直しになっていました。
まあ、パソコンサークルは2時間あるので、むりやり切らずに
待ってもらうようお願いしました。
Windowsの更新は、ネッとを接続したときにこまめにしておかないと
たまにネットへ接続したときにまとめて更新作業になり、
終了までにすごく時間がかかってしまうことがあります
次にワードへ背景をいれたい場合、自分で写真などをカットしたりして
紙に貼ったものを使いたいときは、スキャナーで取り込んで使うことができます。
開放教室にもスキャナーがあるので、ひさしぶりに取り込んで、
usbメモリに保存して、ワードの挿入から、図を選び、取り込んだファイルを
選択して、大きいものだったので、文字列の折り返しで、「背景」にして、
サイズを文章にあわせて、変更しました。
クリップアートのあじさいがかなり少なめだったので、
またどこかでさがしておいた方がいいかな。
あと、デジカメのデータをパソコンへの移動。
一度入れてるカードで、続きをいれたいときは、必要なものを
選んでから、パソコンへ移動します。
はじめてのときでも不要な写真がある場合は、やはり必要なものを
選択してから、パソコンへ送ります。
使用するソフトが立ち上がる場合と、何も立ち上がらない場合では、
少し手順が変わります。
ただ、どちらの場合もデジカメのデータの削除は、パソコンの中では
行わない方がいいと思います。
不要なデータは、デジカメに入ってるときに消すようにしてください。
デジカメ用の保存カードもあまり大きすぎると、整理が大変になります。
こまめに不要なものは、消してくださいね。
連写機能がついてたりすると、同じ写真がいっぱい~なんてことに
なるようです。
Windowsが立ち上がらなかった方も1時間をすぎてようやく立ち上がり、
ちょっとホッとしました。
無線のマウスは、電池で動くので、このスイッチも長く使わないときは
切っておかれた方がよいと思います
最後にLANケーブルでトラブル発生
前回も終わりに抜くときに固かったのですが、今回はぜんぜん抜ける気配がしない
けっきょく、購入した電気屋さんで、見てもらった結果、本体の金具が曲がり
そこへケーブルのつめが入り込んでしまったと。
しばらくまって、無事にケーブルがはずれ、本体の方も違うケーブルでは
大丈夫になりました。
次回には、ちょっとケーブルのツメもチェックしなくては。
次は、7月4日です。
梅雨明けはまだかな~
では、また次回に
お久しぶりの方も含め、11人いらっしゃいました
タブレットの方は、無事にオフィスのインストールができて、
ワードで文章作成も大丈夫。
保存は、パソコンと同じようにドキュメントにできました
メールで送信する場合は、メールを開いて、添付して送ります
あと、Windowsが、全然立ち上がらない方もありました。
ご自宅で、終了がうまくできてなかったようで、更新作業の途中で
きれてしまい、何度もやり直しになっていました。
まあ、パソコンサークルは2時間あるので、むりやり切らずに
待ってもらうようお願いしました。
Windowsの更新は、ネッとを接続したときにこまめにしておかないと
たまにネットへ接続したときにまとめて更新作業になり、
終了までにすごく時間がかかってしまうことがあります
次にワードへ背景をいれたい場合、自分で写真などをカットしたりして
紙に貼ったものを使いたいときは、スキャナーで取り込んで使うことができます。
開放教室にもスキャナーがあるので、ひさしぶりに取り込んで、
usbメモリに保存して、ワードの挿入から、図を選び、取り込んだファイルを
選択して、大きいものだったので、文字列の折り返しで、「背景」にして、
サイズを文章にあわせて、変更しました。
クリップアートのあじさいがかなり少なめだったので、
またどこかでさがしておいた方がいいかな。
あと、デジカメのデータをパソコンへの移動。
一度入れてるカードで、続きをいれたいときは、必要なものを
選んでから、パソコンへ移動します。
はじめてのときでも不要な写真がある場合は、やはり必要なものを
選択してから、パソコンへ送ります。
使用するソフトが立ち上がる場合と、何も立ち上がらない場合では、
少し手順が変わります。
ただ、どちらの場合もデジカメのデータの削除は、パソコンの中では
行わない方がいいと思います。
不要なデータは、デジカメに入ってるときに消すようにしてください。
デジカメ用の保存カードもあまり大きすぎると、整理が大変になります。
こまめに不要なものは、消してくださいね。
連写機能がついてたりすると、同じ写真がいっぱい~なんてことに
なるようです。
Windowsが立ち上がらなかった方も1時間をすぎてようやく立ち上がり、
ちょっとホッとしました。
無線のマウスは、電池で動くので、このスイッチも長く使わないときは
切っておかれた方がよいと思います
最後にLANケーブルでトラブル発生
前回も終わりに抜くときに固かったのですが、今回はぜんぜん抜ける気配がしない
けっきょく、購入した電気屋さんで、見てもらった結果、本体の金具が曲がり
そこへケーブルのつめが入り込んでしまったと。
しばらくまって、無事にケーブルがはずれ、本体の方も違うケーブルでは
大丈夫になりました。
次回には、ちょっとケーブルのツメもチェックしなくては。
次は、7月4日です。
梅雨明けはまだかな~
では、また次回に