いいお天気です。
洗濯日和で、大量に洗濯してきました。
今日は、12人いらっしゃいました。
前回に引き続き、みなさん年賀状の追い込みに入っています。
イラストのダウンロードや出来上がったもののダウンロードなど、
いろいろ試されています。
無料のイラストも年々増えており、探すのに手間取りますね。
個人的におすすめは、CANONのクリエイティブパークが好きです。
いくつか気に入ったものをダウンロードすると、けっこう同じ方の作品だったりします。
サンプルだけが無料のところや会員登録が必要なサイトもあるので、
じっくり出てきた注意書きを読んで、ダウンロードしてください。
そのままの使用はOKだけど、加工しないでというイラストもありますので、ご注意ください。
前回、取り込んだ年賀状用の写真が暗いということで、急きょ私のパソコンで、写真の加工をしました。
普段、写真の加工はしないので、初体験。
無事、明るめに変更して、保存までできました。
ワードで作った年賀状なので、図形の四角を塗りつぶす形で写真を入れました。
うまく印刷できるといいですね。
あと、年賀状ソフトの文面の変更。
これは、事前に改行がたくさん入っているので、それを消して年号などを入れていきます。
その枠を大きくすると文字が大きくなるので、その特性を生かして、先に必要な文字を入れてから
サイズの調整をします。
これも慣れないと、せっかく入れた文字が表示されなかったりします。
編集中
洗濯日和で、大量に洗濯してきました。
今日は、12人いらっしゃいました。
前回に引き続き、みなさん年賀状の追い込みに入っています。
イラストのダウンロードや出来上がったもののダウンロードなど、
いろいろ試されています。
無料のイラストも年々増えており、探すのに手間取りますね。
個人的におすすめは、CANONのクリエイティブパークが好きです。
いくつか気に入ったものをダウンロードすると、けっこう同じ方の作品だったりします。
サンプルだけが無料のところや会員登録が必要なサイトもあるので、
じっくり出てきた注意書きを読んで、ダウンロードしてください。
そのままの使用はOKだけど、加工しないでというイラストもありますので、ご注意ください。
前回、取り込んだ年賀状用の写真が暗いということで、急きょ私のパソコンで、写真の加工をしました。
普段、写真の加工はしないので、初体験。
無事、明るめに変更して、保存までできました。
ワードで作った年賀状なので、図形の四角を塗りつぶす形で写真を入れました。
うまく印刷できるといいですね。
あと、年賀状ソフトの文面の変更。
これは、事前に改行がたくさん入っているので、それを消して年号などを入れていきます。
その枠を大きくすると文字が大きくなるので、その特性を生かして、先に必要な文字を入れてから
サイズの調整をします。
これも慣れないと、せっかく入れた文字が表示されなかったりします。
編集中