マナビィPC教室

多聞の丘小学校開放事業(旧本多聞マナビィひろばのPC教室)
パソコンサークルのブログ

9月のパソコンサークル

2015年09月05日 12時41分10秒 | 日記のコーナー
秋晴れのいいお天気です。

お休みの連絡をいただいた方もありましたが、9人いらっしゃいました。

今日は、写真の質問がいくつかありました。
デジカメのSDカードに入ったデータをパソコンに取り込む方法。

パソコンにSDカードの挿入口があるものは、そのまま直接入れて作業をします。
(最近のノートパソコンにはけっこう付いているようです)

SDカードを差し込むと、パソコンによって、すぐに何かのソフトが開くものと
作業を選択するものがあります。

今日の方は、初めてだったので、選択する画面が出てきました。

いくつかの選択肢から、一つを選び、必要事項に同意をして、作業を進めます。
とりあえず、全部パソコンに取り込むということで、一括で取り込むのを選択し、
あとは、パソコンのピクチャ内で操作をしていきました。
ソフトによっては、日付ごとのフォルダに分かれるのもあるようですが、
今日のは一括で入ってしまったので、自分でフォルダを分けて分割する作業をされるそうです。
このフォルダごとに分けて整理ってのが意外と面倒ですよね(;'∀')

あと、スマホで撮った写真がどこに保存されているのか…
私はガラケーなので、スマホはいまいちわかりません"(-""-)"

で、1枚を試しに撮っていただいて、写真の詳細を見たところ、
SDカードの文字があったので、本体ではなくSDカードに入っていることが判明。
次からは、安心してどんどん撮って、いただけそうです。

パソコンのCに入っているデータをDへの移動。
普通にドラッグしていけばコピーして、移動できるのですが、
ドラッグした時の移動先の場所に要注意です。
少しずれると、違うフォルダに入ってしまうので、あとで探すのが大変になります。

それから、「パソコンの速度が遅くなっています」などの表示は、
普通のウィルスソフトでは、たぶんでないと思います。

うかつにクリックすると、何度も出てきて、購入画面へ誘導されることがあるので、
注意してくださいね。

古いパソコンの処分。
メーカーへ依頼の場合は、そんなに神経質にならなくても大丈夫だと思いますが、
メールのデータや年賀状の住所録など、個人情報の関係は新しいパソコンへ移動したら
削除してから、処分しましょう。

編集中

次回は、9月19日です。
朝晩は、涼しくなっていますので、体調にはお気を付けください。
では、また次回に~
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8月2回目のパソコンサークル | トップ | 10月2回目のパソコンサークル »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記のコーナー」カテゴリの最新記事