すっかり秋めいてきました!?
日曜日だと言うのに、これから仕事です。
コーヒーカップを片手に庭に出てました。
庭のいろいろな植物が秋バージョンになっています。
毎年プランターに植えている稲も、実を付けはじめました。
まだ、青色ですがその内に黄金色になることでしょう。
今年は豊作かも知れません。
稲穂の花です。(判りますか?)
小判草です。
これも黄金色になると小判のように見えます。
柿です。
渋柿なんですよ。
毎年、色づき始めると、ヘタの部分を焼酎につけて保存すると甘い柿になります。
何で焼酎なんでしょうか?不思議ですね。
庭でお月見がしたくて、昨年買い求めたススキです。
夏の暑さでやられたのか、まだ穂の付き方が十分ではありません。
でも、自宅(東京)でそよぐ稲穂とススキを見ながらのお月見は贅沢かも知れません。
今年はゴーヤを沢山収穫しました。
そろそろ終盤なんでしょうか、葉も色づき始めました。
この暑い夏も、ゴーヤの日除けのおかげで?居間はエアコン無しで過ごすことができました。
今年は残暑があるのかな?
yuki-G
毎年爺のこの時期の稲穂の写真を見ると
心に刻むのですが
なかなか実行は出来ていないのが現実
おっと
まだ実るまでいかないのかな
でへへ
流石、都会だなぁ~って思いました。
我が家の方には、うんざりするほどあります~。
でもね、
年々、すすきの良さを感じるようになりました。
大人になったもんだなぁ~って
しっかり感じます!
お元気そうですね。
日本の秋見せてくださってありがとう。
ススキの写真に一票です!
今日は雷雨です。
でも、私の家の方は、まだ大雨、という感じではありませんね。
ご心配いただき、ありがとうございました~
今日、新米をいただきました。
千葉は、収穫が早いようです。
房総ですから・・・?
おいしいお米を食べられる幸せをかみしめています。
昨日は荒天で帰りは大変でした
九州では早くも稲刈りが始まってます。
金色に輝く田んぼ、刈り取られた後・・・さびしく案山子が立っていました。
もうじき十五夜ですね(^^)
我が家は毎年、ススキと萩を探しに行きますよ♪とってきて、花瓶にさします。お団子の粉を買っておかなくてわ!
扇風機も弱の設定で大丈夫でした。
夜になると虫の音も聞こえてくるし、確実に秋になっているんだなぁ。。。
パースは春です。野花が一杯咲いてます♪