goo blog サービス終了のお知らせ 

私の写真日記

私は喜寿近くになり50年勤め完全退職しました。これから健康寿命を伸ばし夫婦共々穏やかに楽しむ人生を願っています。

おもしろ吉祥寺(その3)

2008年03月03日 | Weblog

お洒落じゃなくても良いのが、吉祥寺なんです。

今日も引き続き、ハモニカ横丁の内部です。

生活の場がそこにあります。

    ①

本当に狭い路地が縦横になっていて、迷子にはなりませんが、未知の世界を歩くような感じがします。

昔からある魚屋さんですね。

以前はホヤの瓶詰めが置いてありましたが、何故か最近は見かけません。

美味しかったのにぃ~!(残念)

    ②

こんな路地なんですよ。

最近は、この雰囲気を売り出しているのか、明るくなりましたね。

ここの土地は全て、お寺さんが所有しているのです。

かなり、地代で儲かったいるのかなぁ~?

    ③

たまに行く、飲み屋(焼き鳥屋)さんです。

待ち合わせの前に、一杯ひっかけて、いざ出陣します。

この店に居る時間は、20分くらいですよ。(その後が長くなります)

まだ、2時だと言うのに、もう一杯やっている人が居ます。(ゴクリ)

    ④

ここは開店していますが、客人はまだなようですね。

夕刻には満杯になることでしょう。

    ⑤

横丁内を散策していたら、若い方々が割り箸の展示と、ハモニカ横丁の紹介をしていました。(ブログにアップすることで了解済みです)

「割り箸上手は、お食事上手」と言う企画?で、、PCにコメントを入れたらサービスクーポン券をいただきました。

???これがハモニカ横丁なんですよ。

ノスタルジックな横丁に、若い方々がどんどん入り込み、不思議な世界が出来上がりつつあります。

ちなみに、この三人は東大生とのことです。(卒論のテーマにしているようです)

デジタルが氾濫している中で、何で、こんなアナログの空間が、若者に求められているのか判りません。

私はただのオジンで、この界隈をさまよっているだけです。

機会がありましたら、オジンのペースとエスコートでご案内しますよ。

yuki-G

 

 


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おもしろ吉祥寺(その2) | トップ | 「そんなの関係ねぇ~」じゃ... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (junco*)
2008-03-03 21:06:45
yuki-Gこんばんわ*
吉祥寺ってこういうところ見たことないのだけど
是非案内していただきたいな~♪

少しあたたかくなってきましたね
春ももうすぐかな?
返信する
Unknown (婆じゃ!)
2008-03-03 21:24:16

コメント欄は悩むところですね
でも
あまり悩むと
ふふふ
抜けちゃいますよ

なるようになるです

次回囲炉裏端オフの翌日は吉祥寺散策ですね
楽しみだわ

でも
ひざと腰が痛いので
あったかくなってからにしてくだされ
ホカロン代がかかりますのでね

返信する
吉祥寺 (perican)
2008-03-03 21:29:50
yukiさん
私も参加しま~す。うふ。
吉祥寺には羊毛を買いにいきますよ、たまに。
でも1キロとか大きな荷物になるので、いつも送ってもらっちゃうんです。
だったらネットで注文のほうがいいかなぁなんてね。最近は行きませんが・・
だからハーモニカ横町にいきたいで~す。
返信する
ハモニカ横丁 (らっこ)
2008-03-03 21:57:10
yuki-Gこんばんは~

吉祥寺は一昨年のオフ会の
翌日に行きましたがこの辺りは
行ってないです~~

東京に居た頃もしかりです。

なので、私も囲炉裏端オフ会の
翌日は連れて行ってほしいで~す!

でも、脛の傷じゃなくって脹脛の打撲が
まだ完治していなのでもうしばらく
お待ち下さいね
返信する
Unknown (みるきー)
2008-03-04 12:00:43
今、昭和ブームですもの・・・
古いものは、新しいのね。
うちの子供たちも、古い感じのお店とか
大好きみたいよ。
古めかしい私の、考えはイヤみたいだけど。
えへ!
いいなぁ、ハモニカ横丁。
でも、方向音痴の私には、
かなりの難所になりそう。
返信する
Unknown (ペケ)
2008-03-04 14:33:17
こういう路地とか飲み屋さんって味わいがありますよね~。
こういうのが若い国オーストラリアにはちょっと欠けてるのかも?
返信する
ジョージ (ほっくんパパ)
2008-03-04 15:15:03
数回しか言った事が無いので、こんなに素晴らしい横丁がある事を知りませんでした。
こういう横丁、大好き。でも、はまったら帰れなくなりそうだから、飲みで使うのは止めておきましょ。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事