今日は『へぼ侍』大阪公演の千秋楽だった。まずは無事に終えられて良かったなぁ~😃と思う。が、既に私は生でもう観られないのかと寂し思う。
どんなに良かったのか!
素晴らしかったのか…
パースエイドしたいが
語彙力がない為
私には無理なのである。
とにかく
生きる力をもらった。
「生きていれば次がある…」
今、必要なメッセージだと思う。
初演では聞き逃したのか
壱弥ゆうさんのセリフ
「話せばわかる!」
「問答無用…」から14年?15年?
と言ってて
あー
犬飼仙次郎が
死んだんだ…(5.15事件)
錬一郞の大切な人が
志半ばで世を去った
これだけのセリフで表現されてて
アッ! と驚いた。
歴史好きな人には
たまらない演出なんだろうなぁ。
へぼ侍をみる前に
宝塚大劇場で星組公演を観たけど
やっぱり高槻公演の時と同じ様になった。
なーんも覚えてない💦
覚えてるのは
知颯かなで君が入団当初から
暁千星さんに顔つきが似ていると
思っていて
オペラグラスで
「あぁ、知颯かなで君…」出てる
(出てないけど)と
ずっと見ていたということぐらい(笑)。
この公演で、暁さんは女役をしてて
それがまたかっこ良かった。
男役が女性を演ずると
強さがあってとてもいいのだ。
あと知颯かなで君は
男役としてはちょっと小柄なので
それを大きく見せようと
指の先から爪先まで意識されてるのか
立ち姿や身体の動きが
なんだか明日海りおさんに似てるよねと思う。
『アルジェの男』のアンリ♥️
懐かしい~😃
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます