![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b5/d1c97e66daa97f79091b42e3e00dc391.jpg)
岐阜羽島駅のホーム先端、人混みの中での撮影で威力を発揮したのはレンズスタイルカメラでした。
11月29日、岐阜羽島駅のホームは、とにかく人・ひと・人
鉄息子の小ささをもってしても、人を掻き分けて進むのが容易でない状況でした。
こんな時に威力を発揮するのがレンズスタイルカメラのQX1。
何とかホームギリギリの位置までたどり着いたところで、レンズを持つ手を伸ばして、手元のiPhoneの画面を見ながらフレーミングして撮影。
絞り値を変えたり、構図を変えたりして撮影しているうちに陽が射してきました。
すると、ドクターイエローに撮影する人たちの影が映ったので、すかさずシャッターにタッチ。
なんとなく、ドクターイエローが疲れた表情をしているようにも見えました。
11月29日、岐阜羽島駅のホームは、とにかく人・ひと・人
鉄息子の小ささをもってしても、人を掻き分けて進むのが容易でない状況でした。
こんな時に威力を発揮するのがレンズスタイルカメラのQX1。
何とかホームギリギリの位置までたどり着いたところで、レンズを持つ手を伸ばして、手元のiPhoneの画面を見ながらフレーミングして撮影。
絞り値を変えたり、構図を変えたりして撮影しているうちに陽が射してきました。
すると、ドクターイエローに撮影する人たちの影が映ったので、すかさずシャッターにタッチ。
なんとなく、ドクターイエローが疲れた表情をしているようにも見えました。