
2019夏の「SL北びわこ号」最後の日、珍しく爆煙での走行でした。
昨日(9月23日)は、清滝で甲種ニーナを撮影したあと、高時川に移動して、C57牽引の「SL北びわこ号」を撮影しました。
C57は来月からSL山口号に復帰するとのことで、北陸本線を走る姿はしばらく見られないかもしれません。
撮影場所は、いつも同じです(苦笑)
川の向こう側、お立ち台には、イン側もアウト側も賑わって見えましたが、こちら側はいつもよりは少ない気がしました。
SL北びわこと言えば、煙が出ないことで有名ですが(笑)
この日は違ってました。
まさに爆煙、ビックリしました。
橋までの上り坂で煙を吐くことは割とあるんですが、橋を渡り始めると煙なし、というパターンが多い中
ずーっと黒い煙を吐き続け、しかもそれまでは向こう側へ流れていた風が、突然逆風になって、ベストな状態になりました。
次は秋の北びわこですね、牽引はD51かな
楽しみです。
昨日(9月23日)は、清滝で甲種ニーナを撮影したあと、高時川に移動して、C57牽引の「SL北びわこ号」を撮影しました。
C57は来月からSL山口号に復帰するとのことで、北陸本線を走る姿はしばらく見られないかもしれません。
撮影場所は、いつも同じです(苦笑)
川の向こう側、お立ち台には、イン側もアウト側も賑わって見えましたが、こちら側はいつもよりは少ない気がしました。
SL北びわこと言えば、煙が出ないことで有名ですが(笑)
この日は違ってました。
まさに爆煙、ビックリしました。
橋までの上り坂で煙を吐くことは割とあるんですが、橋を渡り始めると煙なし、というパターンが多い中
ずーっと黒い煙を吐き続け、しかもそれまでは向こう側へ流れていた風が、突然逆風になって、ベストな状態になりました。
次は秋の北びわこですね、牽引はD51かな
楽しみです。
あの爆煙を見ると、びわこが見る気無くなりますよ(笑)
山口、また撮りに行きたいです!
でも、北びわこも、これはこれで好きなんです(笑)