![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/74/e894987eb7b181e7c295418426fa71bb.png)
こんな並びが見られるのも、車両基地イベントならではですよね。
5月17日の新潟鉄道大感謝祭、新幹線の車両基地を楽しんだあと、急いで次の会場へ。
実はイベントは午後3時までなんです(汗)もうちょっと遅くまでやってほしいですよね。
次の会場は「JR貨物 東新潟機関区」です。地図で見るとすぐ隣、もちろん見えてます。
でもグルッと廻っていかなければ行けません。歩いて約20分・・・遠い。
機関区までWarkingRyuさんと一緒に移動しましたが、まだもう一人ご一緒したい方とは合流できません。
会場内を移動して、お目当ての機関車が集合している場所へ行くと・・・おお~凄い並びです。
向かって右から「EF510-20」「EH200-19」「EF510-505」「EF510-2」「EF510-8」という順番で並んでました。
特に右の3台の並びが凄い(笑)赤色EF510レッドサンダー、EH200ブルーサンダー、そして青色EF510です。
もう感無量ですね(笑)
そしてここで、ようやくgo_taka_810さんとお会いすることができましたぁ~
あ、それからもう1台、何故かここで会った車両が。。。ローピンの「あけぼの」です(^^)
5月17日の新潟鉄道大感謝祭、新幹線の車両基地を楽しんだあと、急いで次の会場へ。
実はイベントは午後3時までなんです(汗)もうちょっと遅くまでやってほしいですよね。
次の会場は「JR貨物 東新潟機関区」です。地図で見るとすぐ隣、もちろん見えてます。
でもグルッと廻っていかなければ行けません。歩いて約20分・・・遠い。
機関区までWarkingRyuさんと一緒に移動しましたが、まだもう一人ご一緒したい方とは合流できません。
会場内を移動して、お目当ての機関車が集合している場所へ行くと・・・おお~凄い並びです。
向かって右から「EF510-20」「EH200-19」「EF510-505」「EF510-2」「EF510-8」という順番で並んでました。
特に右の3台の並びが凄い(笑)赤色EF510レッドサンダー、EH200ブルーサンダー、そして青色EF510です。
もう感無量ですね(笑)
そしてここで、ようやくgo_taka_810さんとお会いすることができましたぁ~
あ、それからもう1台、何故かここで会った車両が。。。ローピンの「あけぼの」です(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/36/3e29ed0879d859f3f4f04dc2b1cc1819.png)
見事な並びですねぇ(^-^)
青いゴトーさん。先日京都で『動いている』のを
初撮影できました。
ローピン機も良いですねぇ。
おはようございます~
いやぁ、良かったですよぉこの並びは。
来場者が少ないので、好きなように撮りまくれました(笑)
青いゴトーさん、イイですよね!
どうやら「撮り鉄三昧」でかなり楽しまれたようですね(^^)