![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/59/2d78880f6ffdc275c7581cc9372f3edd.jpg)
いやぁ、米原はすごい積雪でした。とちゅうの関ヶ原ももちろん多かったですが、米原もすごかったです。
国道21号は除雪も完璧でしたが、それ以外の道は、入って行くのが無理という道から、除雪前に踏み固められてガタガタツルツルの道ばかりです。
米原駅に着いてみると、スプリンクラーは全開!駅構内の線路も雪でびっちりです。ホームは除雪されてましたが、両端には膝の高さまで雪が残っていました。
電光掲示板によると、下りは約10分遅れ、上りは約5分遅れとなっています。
いつもなら駅を通過する新幹線は迫力満点なのですが、今日は徐行ですので、70km/hで通過だそうです(駅員さん談)。見た目にはもっと遅く感じます。もちろん写真は撮り易いです。駅での上下すれ違いも多かったです。
肝心のドクターイエローですが、こだま検測を見に来るのは2回目で、しかも遅れが出ていますので、どちらのホームからどう撮るといいか、正直直前まで迷いました。
反対側の下り線ホームから撮りたいなぁとは考えていたのですが、もしこちらにも列車が停車して被ったらどうしよう、とも思いましたが、ホームの京都寄り先端でスプリンクラーが当たった飛沫が夕陽に染まる絵を想像して撮ることにしました。
結果は写真の通りです。もう少し引いて撮った方が良かったのかも。。。まぁでも、楽しかったのでイイです。息子も大満足して帰宅しました。
国道21号は除雪も完璧でしたが、それ以外の道は、入って行くのが無理という道から、除雪前に踏み固められてガタガタツルツルの道ばかりです。
米原駅に着いてみると、スプリンクラーは全開!駅構内の線路も雪でびっちりです。ホームは除雪されてましたが、両端には膝の高さまで雪が残っていました。
電光掲示板によると、下りは約10分遅れ、上りは約5分遅れとなっています。
いつもなら駅を通過する新幹線は迫力満点なのですが、今日は徐行ですので、70km/hで通過だそうです(駅員さん談)。見た目にはもっと遅く感じます。もちろん写真は撮り易いです。駅での上下すれ違いも多かったです。
肝心のドクターイエローですが、こだま検測を見に来るのは2回目で、しかも遅れが出ていますので、どちらのホームからどう撮るといいか、正直直前まで迷いました。
反対側の下り線ホームから撮りたいなぁとは考えていたのですが、もしこちらにも列車が停車して被ったらどうしよう、とも思いましたが、ホームの京都寄り先端でスプリンクラーが当たった飛沫が夕陽に染まる絵を想像して撮ることにしました。
結果は写真の通りです。もう少し引いて撮った方が良かったのかも。。。まぁでも、楽しかったのでイイです。息子も大満足して帰宅しました。