息子が三岐線の写真を撮りに行きたいと言うので、喜んでお供しましたw
天気もいいし、藤原岳は雪で白くなってるので、山とコラボで撮れそうな場所を転々としながら、撮っては移動して次の車両を、という感じで、上下とも1時間に2本が基本の三岐線だとこういう撮影方法がちょうどいいですね。
東藤原駅の辺りから徐々に南下して丹生川駅を過ぎた直線で撮ったあと、戻り始め丹生川駅の北側のカーブで三脚を立てる場所を探していたところ、2人連れのカメラを持った方に声をかけていただいて、お話をさせていただきました。
そしたらなんと!いつも鉄道写真のブログを拝見している方だったのです。お一人はちょろ鉄さんでもう一人はmuneさんだったのです。
いやぁなんという偶然でしょう。一番よく行く関ヶ原や米原ではなく、いなべで会うとはw
最後は綺麗な夕陽も見ることができたし、清々しい一日となりました。
昨日撮った他の写真はこちらです。
天気もいいし、藤原岳は雪で白くなってるので、山とコラボで撮れそうな場所を転々としながら、撮っては移動して次の車両を、という感じで、上下とも1時間に2本が基本の三岐線だとこういう撮影方法がちょうどいいですね。
東藤原駅の辺りから徐々に南下して丹生川駅を過ぎた直線で撮ったあと、戻り始め丹生川駅の北側のカーブで三脚を立てる場所を探していたところ、2人連れのカメラを持った方に声をかけていただいて、お話をさせていただきました。
そしたらなんと!いつも鉄道写真のブログを拝見している方だったのです。お一人はちょろ鉄さんでもう一人はmuneさんだったのです。
いやぁなんという偶然でしょう。一番よく行く関ヶ原や米原ではなく、いなべで会うとはw
最後は綺麗な夕陽も見ることができたし、清々しい一日となりました。
昨日撮った他の写真はこちらです。
昨日は、少しだけのお話でしたが、
またお会いしたときには、宜しくお願いします。
こちらこそ、またお会いする時は、よろしくお願いします。
先日はお疲れ様でした
この橋は被写体としてもってこいですね
色々な角度や距離など取り方もいろいろ楽しめそうです
またお邪魔させて頂きます
おはようございます!
ほんとこの橋はいいですねぇ、乗った時にいつも、ココいいなぁとは思っていたんですがw
いろいろ試してみようと思います。
また来てください~