あいの土山、土山宿
道の駅あいの土山に車を止めて道の向かいが田村神社。どういう神社なのか説明書きを探すも見つけられず。坂上田村麻呂の征夷大将軍就任千何百年記念との石碑があったのでおそらく何か関係はあると思われます。

東海道五拾三次にも描かれた橋、最近同じ場所にかけ直されたそうです。

神社はかなり広く、森も深くいい雰囲気です。

道をわたって道の駅から土山宿。歩きやすく舗装されてます。古い町並みもあり、最近の〇〇ホームっぽい家もあり。


伝馬館。大名行列や東海道の資料館になってます。

どんどん歩いて行ってもキリがない。京都まで続く東海道。30分くらい歩いてきた道を戻る。
約1時間。いい散歩でした。
道の駅あいの土山に車を止めて道の向かいが田村神社。どういう神社なのか説明書きを探すも見つけられず。坂上田村麻呂の征夷大将軍就任千何百年記念との石碑があったのでおそらく何か関係はあると思われます。

東海道五拾三次にも描かれた橋、最近同じ場所にかけ直されたそうです。

神社はかなり広く、森も深くいい雰囲気です。

道をわたって道の駅から土山宿。歩きやすく舗装されてます。古い町並みもあり、最近の〇〇ホームっぽい家もあり。


伝馬館。大名行列や東海道の資料館になってます。

どんどん歩いて行ってもキリがない。京都まで続く東海道。30分くらい歩いてきた道を戻る。
約1時間。いい散歩でした。