八重根・低堤
スマ 85㎝ 10kg
釣り人 地元 菊池史也さん
カゴ釣りでの釣果
※身割れ防止の為、魚の向きがいつもと違います。
泥酔している訳ではございません‼︎笑
怒涛のゴールデンウィークに入り
今日で4月も終了というなか、
ナイススマ、いわゆる一つの
ナイスマ(エンゼルスタジアム方式)を
堤防カゴ釣りでビシっと釣り上げたのは
史也さんでございます‼︎
『自己記録更新』(史也氏談)
陸っぱりから10kgのスマは、かなり凄い
とりあえず最低でもここ10〜15年は
当店で計測した事はないですね
70メートル位の所で喰わせて、そのまま
200メートル位まで一気に走られて
スプールがほぼほぼカラ状態になってから
寄せてきたとの事
やっぱり突っ走るんですね笑
ハリスは気合いの10号‼︎
いやーよく獲りましたねぇ、素晴らしい‼︎
カゴ釣りワンチャンありますかね⁉︎
今後に期待です
お見事です。お疲れ様でした。
藍ヶ江港
イシガキダイ 67.5㎝ 5.7kg
釣り人 地元 長谷川さん
投げ込み釣りでの釣果
ナイスなクチジロが釣れましたね‼︎
近頃では、クチジロ情報はあまり聞こえて
こなかったですが、長谷川さんが
バシっと一発カマしてくれました‼︎
『疲れた』(長谷川氏談)
タモ等のランディングタックルを持たずに
堤防に上がるというノーガード釣法(?)を
ぶちカマしていた長谷川さん
足元に寄せて浮かしてから沖向きから
内側までグルっと廻って、そこらにいた
釣り人にタモを持ってきてもらい
ランディングとの事
まー、無事ゲット出来て
何よりでございます苦笑
これは今年のゴールデンウィーク
期待出来ますかね⁉︎
お見事です。お疲れ様でした。
八重根・低堤
ヒラマサ 130㎝ 17.1kg
釣り人 埼玉県 吹越さん
泳がせ釣り(ムロじゃない)での釣果
というワケで、ご存知・吹越さんが
リハビリがてらにサクッと八丈島IN
そしてビシっとヒラマサをゲットです‼︎
『泳がせ釣りでの初ヒラマサ‼︎』(吹越氏談)
エキセントリックなブツ持ちスタイル‼︎笑
そーなんですよね、吹越さんは
散々ヒラマサ釣り上げてますが
今までは全部カゴ釣りでの釣果
だったんですよね。
まぁ、それも中々凄いですが…笑
念願の泳がせ釣り(ムロじゃない)でヒラマサ‼︎
おめでとうございます‼︎
そして何やらこのヒラマサは白い液体を
ピュピュッと出しまくってましたねぇ
太さも中々良い感じです
そーゆー時期なんですかね?
どーやら堤防でヒラマサがいっぱい
釣れてるみたいなので、
今後とも期待大でございますね‼︎
お見事です。お疲れ様でした。
八丈小島・地磯
口太メジナ 45㎝ 1.36kg 他
釣り人 地元 トニーさん
フカセ釣りでの釣果
本日は今年最高の陽気&天気の日曜日
4月、5月はホントに最高大好き
6月はマジで萎えるけど…とりあえず
4月、5月は最高‼︎(天候とテンションの話)
って事で、最高の日曜日に渡船して
バシッと釣り上げたのがコチラの
お魚さんですね‼︎
当ブログ初登場のトニーさん、
八丈三大トニーのお一人←
なんと今回初フカセでこの釣果との事‼︎
素晴らしいじゃありませんか‼︎
ダツはいるけどうるさくなかった模様
エサも残ってくる事もあったとの事
肝心のメジナがどーにもあまり入ってきて
無さそーな雰囲気ですねぇ…どーして?
そんな状況ですが、本命を釣ってやろうと
皆様意気込んで竿を出していらっしゃいます‼︎
是非是非良い釣果に恵まれんことを‼︎
お見事です。お疲れ様でした。
底土港
シマアジ 71.5㎝ 4.36kg
釣り人 地元 カゴ釣りも好きな 渡辺さん
カゴ釣りでの釣果
随分と久しぶりに見ましたね、
ナイスシマアジ‼︎
何やらカゴ釣りも盛り上がって来てるかと
思いきや、思いきやですが…
中々渋い状況みたいですね
『記憶に残る一匹』(渡辺氏談)
本日は朝の5時から夕方の5時まで
カゴを投げ続けて、たった一度
唯一ウキが沈んだのがこのシマアジ‼︎
まさに千載一遇のチャンスを掴む
って感じですね‼︎
いやー、釣りのウデも精神力も試される
中々ハードな一日になりましたね
だがしかーし‼︎
このシマアジはそうそう釣れるサイズでは
ありませんからね、素晴らしい一匹‼︎
これが呼び水となってバンバンと
カゴ釣りが盛り上がって欲しいですね‼︎
お見事です。お疲れ様でした。