八重根・低堤
スマ 84㎝ 8.9Kg
釣り人 地元 金川祐介さん
カゴ釣りでの釣果
五月最後の土曜日、
天候が良いので釣りをするのが正解ですね‼︎
カゴ釣りでめちゃくちゃナイスなスマ
略してナイスマ(ドジャースタジアム方式)が
バシッと釣れましたね‼︎
八丈島にもお魚さんがいるぞ‼︎とゆー
貴重な情報を祐介さんが提供してくれましたわ
ありがとうございます‼︎
顔が小さいわりに胴回りが凄くまん丸で
なんだかとても旨そうな個体ですねぇ
カゴでこのサイズは中々シビれますね
ハリスは10号‼︎
強気の仕掛けで大物狙いですね
このサイズのスマがいるならば
細ハリスは危険ですね
カゴ釣りまだまだイケそうですね‼︎
皆様もバシッと遠投してワンチャン一発
青物を狙って頂きたいと思います‼︎
お見事です。お疲れ様でした。
青ヶ島・三宝港
尾長メジナ 60㎝ 3.48Kg
釣り人 八丈島 桐生さん
カゴ釣りでの釣果
めちゃくちゃナイスなエース‼︎
コレは素晴らしいお魚さんですね‼︎
青ヶ島で釣れた巨大尾長を
桐生さんが見せに来てくれました‼︎
ありがとうございます‼︎
いやー、こんな素晴らしい尾長が
まだまだ青ヶ島にはいるんですね‼︎
三宅島でも尾長は釣れてるみたいですし
何故、八丈島だけいないのか…悲しい
しかしながら久しぶりに
陸っぱりからの60オーバーの尾長をみました
腹もパンパン、3.48Kgはナイスですよね‼︎
あまりにも当ブログのネタがないので
わざわざ持ってきてくれたみたいです
ありがとうございます‼︎
もう、みんなで青ヶ島へ行っちゃいますかね?笑
お見事です。お疲れ様でした。
八重根・低堤
ヒラマサ 122㎝ 13.6kg
釣り人 地元 川端さん
泳がせ釣りでの釣果
北東の風が吹いていましたが
八重根はベタ凪でしたね
絶好の泳がせ日和ですね‼︎
久しぶりのヒラマサ登場ですね
喰ってきたのは夕マズメ(ゆうまずめ)との事
潮変わりのタイミングでビシッと‼︎
『釣りがまた楽しくなりました』(川端氏談)
エサはムロアジ‼︎
エサのムロアジゲットから魚を掛けてからの
やり取りからの取り込み
全てを一人でやり切ったみたいですね‼︎
初めての一人落とし網もカマしたとの事
絶対良い経験になりましたね‼︎
次からは一連の流れを更にスムーズに
こなす事が出来るでしょうね‼︎
いやー、素晴らしい
実際に経験する事が一番成長しますよね‼︎
まだまだデカいのイケます‼︎
一つよろしくお願い致します‼︎笑
お見事です。お疲れ様でした。
グンカン
キハダ 155㎝ 43kg
釣り人 地元 菊池史也さん
泳がせ釣りでの釣果
ゴールデンウィークも過ぎ去り、
飛行機は南風の影響で全便欠航し、
デカいキハダがグンカンで釣れる…
大自然の流れを感じる今日この頃でございます
何やらキハダが続けて釣れてますね‼︎
しかも超絶良い塩梅のキハダでございますよー
超絶南風、そして豪雨の中で43キロのキハダを
バシッとゲットしたのは史也さん‼︎
相変わらず流石過ぎますね
しかも、いつもシレっとしてますからね‼︎
普通なら得意気になりそうなモノですが
完全にシレっとしてます笑
タフな状況のやり取りの中で
ビシッとアシストされたのはワタナベさん‼︎
キハダの持ち方が完全にキマってます
スマート&ワイルドを体現‼︎
えっ、それってどーゆーこと?
というアナタ‼︎
この画像を見て頂ければ、
こーゆーことか…‼︎
と、腑に落ちますよね⁉︎スマート&ワイルドです
エサはムロアジ、ハリスは60号‼︎
強気強気で攻めてますね‼︎
ムロアジはタイミング等をブチ外すと
めちゃくちゃカラを喰らっちゃいますが
全く釣れないワケでは無い模様です
難しい状況ではございますが、
ワンチャン一発ありそうですよー
久しぶりの43キロのキハダを見たら
やっぱり凄いなーと思いました←
更なるキハダを‼︎
お見事です。お疲れ様でした。
グンカン
キハダ 136㎝ 32.5Kg
釣り人
地元 "あんちゃん"こと佐々木秀智さん
泳がせ釣りでの釣果
ゴールデンウィーク最終日‼︎
南風に吹かれながら堤防でバシッと
キハダをゲットするのが正しい釣り師の
過ごし方ですよね‼︎
とゆーワケで←
秀智さんお久しぶりの登場です‼︎
ナイスなキハダですね‼︎
いやー、良い立ち姿ですねぇ
お腹周りがナイスなキハダでございますね
エサはムロアジ‼︎
そのムロアジをどーやって入手したかというと
カヌーで沖から帰ってきた仲間から
堤防で直接受け渡して頂いたという
斬新なゲットの仕方ですね
ムロアジさえゲット出来れば
かなりの高確率で青物が喰ってきそうです‼︎
ハリスは40号との事
皆様大物狙いですね
更なる一発に期待しております‼︎
お見事です。お疲れ様でした。