Amazonで10匹購入
色とりどりで綺麗だ。
3cm位の大きさ、池に入れるが小さくて何処に居るか探すのが容易でない。
元気に育って欲しい。
未明から雨量が増えて来た。
お昼ごろまで降る予報だ。
池に引込んだ谷水が出てきたが川は枯れたままだ。
もっと頑張って降って貰わないと恵みの雨に成らない。
中途半端な雨だ。
川の水も井戸の水もこの程度の雨では出て来ない。
何よりも外作業が出来ない。
ジットしていられないのが辛い。
黄色君子蘭
ジャンボイエロー(キウイ)挿木
自生したクリスマスローズ
ムスカリ
取り木をした花柚子(イヨカン+デコポンを接木)
富有柿の実生から育てた渋柿
オリーブ
キウイ(トムリ)♂
キウイ(孫悟空)♂
プラム(太陽)
プラム(?)
此れも異常気象の影響か。
ヒジキの生育状況を見に行ったが全く無い。
フノリは3cm位でまばらに生えている。
これでは小遣い稼ぎになりません。
紀伊大島、自衛隊のレーダードーム2基が無くなってる
子供の頃を思い出して紙素を取りに「大野の山」に登る。
地元では紙素と言いネットで検索すると雁皮らしい。
皮を剝いて表の薄皮を取り除いて売って小遣いにした。
ネットでは楮(コウゾ)、三椏(ミツマタ)、雁皮(ガンピ)は古くから使われてきた日本の紙(和紙)の三大原料だって
林道がまだ残ってる
熊野古道ではない