
こんばんは(*^_^*)
はいっ、本日も暑い最中、巨大多肉の経過観察に行って参りました。
今日あたりどうかな~なんて思っていたら。。。。。
おやまぁ~っ、、、、、、、、、、開花してます。


2017.7.22 土曜日 既に開花してました。
黄色く色づいて、細長い蕾からシューッとした花弁というか、それがクルンッとなって。。。。
調べたら、花弁というより、全体的に花序というらしいのですが、あまり詳しくは。。。。
それより、こうして、花が咲く経過を観察できたことが嬉しいです。

色づき方もいいですね~。。
夏らしい色づきです。


こっちは、これから開花するようですよ。

でも、上の部分はまだ色づいていないので、今週中には徐々に開花するんだと思います。

今回の開花について、飛行機も喜んで、駆けつけてくれました?????

スターウォーズまできていたのに、フレームの収まりがぁーーーーーっ。。。シュン。。

また今度、どうなっているか、観察してみたいと思います。

巨大多肉植物
キジカクシ科 リュウゼツラン属
学名 アガベ・アメリカーナ
一般名 アオノリュウゼツラン
日頃なかなか見られない植物の花が咲き、そして、経過観察がてきた事は、
嬉しいですね。。。。

本日もご覧いただきまして、ありがとうございました。
見事に咲きましたね
猛暑日が続いているので、一雨降って欲しいですけど・・・
飛行機も開花のお祝いを
taneさんも、お疲れ様でした
おはようございます、watakoさん(*^_^*)
見事に咲いてました。
夏らしい色合いで、感動と、ホッとした
感がありました。ヽ(^。^)ノ
連日猛暑ですが、watakoさんも、水分補給はお忘れなく。。。。
いつもcommentありがとうございます。
すごいですね!
花が咲いてる~❗
思わず笑ってしまいました。
これが、多肉だなんて信じられません。
遠くから眺めると、松の木みたいですね。
その辺りでは、有名なんでしょうかね。
暑さのなかの撮影、大変でしたね。
お身体には、くれぐれもお気をつけください。
様子を見に行かれていたので、喜びも一入ですね。
これが多肉さんとは思えないわ。
多肉さんたちの間では、王女様って呼ばれているのかもしれませんね。
幹はやっぱり木のようにしっかりしているのでしょうね。
見ごたえがありますよ。
こんばんは(#^.^#)
アオノリュウゼツランは、元々メキシコとか
あの辺に育つ多肉になるようです。
多分、4.5mはあると思いますよ。
それにしても、立派で、見事な咲きっぷり
でしたよ~。。。(#^.^#)
こんばんは(#^.^#)
確かに、余りの大きさに多肉には
見えないかもですね~。
どちらかというと、葉は、大きいアロエの
葉に似ています。
自分自身の目で見ると、やはり
巨大なのがよくわかります。(#^.^#)
これが、また来年花が咲く、、、、、っていう訳ではないので、
一仕事終えた感があります。
頂上まではまだこの時は咲いていなかったので、後1回くらいは、観察しようかとか思います。(#^.^#)
とうとう咲きましたね!
たまたま昨日の朝刊に、「桜井市にあるリュウゼツランが咲きました。数十年に一度しか咲かない珍しい開花」という記事が載ってました。
ん?この松のような形………どこかで……
あっ、tane様観察の多肉植物!
数十年に一度しか咲かない!?
レアな花だったんですね(^-^)
tane様のお陰で、とても良いものを見せていただきました。
ありがとうございました。
こんばんは(#^.^#)
ありがとうございま~す。
今年は、あちらこちらでリュウゼツランが
咲いているようですね~。
あるところは、70年咲いたことが無かったとか、色々ですが。
このリュウゼツランは、多分、10数年だと
思います。詳しい事は不明ですが。
色合いも黄色で、元気が出ますよ~。
(#^.^#)