良かっtane ブログ

創造の世界を楽しもう!

★梅干し漬け★ ジップロックで。。。。

2015-06-14 20:29:36 | 食・レシピ
こんばんは?


皆さん、週末は如何お過ごしでしたか?

楽しい週末だったでしょうか。。。。。ヽ(^o^)丿


今回は、また昨年に倣って、ジップロックで梅干しを漬けたので、その様子をupします。


では、、、、、、、。

★ジップロックで梅漬け 紫蘇梅干しの場合★ 

まずは、下漬け

完熟した梅を使う理由は、灰汁抜きする必要が無いので、完熟梅を使います。

特に南高梅は、果肉が柔らかくて、ぷっくりしてるので、大好きです。(*^_^*)



梅は、洗って水けをふき取り、ヘタを取り、一晩乾かします。



完熟南高梅 総量 2キロ (私は、1キロずつジップロックに分けます)

塩・・・・梅の総量の10%  粗塩もOK

今回は、酵素塩というものを使ってみました、どうなるでしょうか。。。。(^_^;)

ホワイトリカー(35度) 70cc

お酢 (米酢)  70cc

ジップロック 大 4枚

ごみ袋 大1枚

段ボール箱もしくは、梅が入る物 何でも可

アイスノン 2個 無くても可

重石 色んな物で代用可(2リットルの水が入ったペットボトル)梅2キロに対して重石4キロ分



1キロ分ずつ、梅を袋に入れます。

なので、塩の分量は総量200gですが袋を分けるので、その半分ずつです。



が、今回は、少々減塩にして、8%にしましたので、一袋当たり80gの塩。



ホワイトリカーとお酢は、私の場合は、それぞれ半分にせずに、各70ccずつを袋に入れます。

順番に袋に投入します。。。。




そして、入れ終ったら、袋から液体が零れないように、ジッパーを閉めます。

念のため袋を2重にします。




そして、袋をひっくり返しながら、中に入れた液体が梅になじむように、何回か繰り返します。

あらかじめ、箱にごみ袋を敷いておき、何度かひっくり返した梅をこの箱に入れます。





そして、重石として、私は、ごつごつしたものより、これがいいかな~と思い昨年から代用で使っています。

アイスノンの凍ってない物を梅の上に置き、その上から、2リットルの水の入ったペットボトルを

重石の代わりに使っています。





あとは、この外側の袋を閉じて被せるだけです。

冷暗所で保管します。



1日に1回くらいは、袋の様子を見て、梅・お酢・塩・焼酎がよく混ざるように、

袋ごとひっくり返して様子を見ます。(最初の1週間位)

遅くても、1週間くらいすると、梅酢が上がってきます。

(梅農家の直伝・・・・毎年梅干しを漬ける方は、梅酢を取って置き、下漬けの際に少し入れると

梅酢が早く上がるようになるようですよ。)

その際も、袋が膨らんでいたら、ジッパーを開けて、空気を逃がして再度閉じて保管します。

梅酢が上がってきたら、重石を減らすか、ペットボトルの水の量を減らして下さいね。

梅がつぶれないように。。。。。

このまま、市場に紫蘇が出回るまで、しばし待ちます。(漬けてから、3週間位)

下漬け完了です。

後は、紫蘇が出回ってから、本漬けをupします。




紫蘇を使わない方は、このまま漬けて置き、梅雨が明けた、土用干しの時にでも干せばいいかと思います。



梅酢も、茶こしでこした後、熱湯消毒した瓶に入れて、日光に当ててました。

普通は、梅は干した後、瓶詰めして保管しますが、私の場合は干したものを、再度梅酢に戻して

保管しています。

意外に、フルーティな梅干しで美味しいです。(*^_^*)

3年前に作った梅干しは普通に干して食べていたのですが、梅酢に戻した方が、

塩っ辛さが少なく感じるので、梅酢に戻すようにしました。


いずれにしても、干した後、3か月位は容器に入れておくと、角がとれて食べやすくなると思います。

ある程度熟成させるほうがいい、という事だと思います。(*^_^*)





今回もご訪問頂きありがとうございます。


またね。。。。(*^_^*)


来週も頑張りましょう。。。。ふぁ~いとっ!! ヽ(^o^)丿



ひとりごと、、、、、

さっきスーパーに行ったら、

紫蘇が出回ってるわ~~~  (^_^;)・・・(@_@;)・・・・(ー_ー)!! 焦る。。。

何とかなるでしょう。。。(^_^;)










最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (naomin)
2015-06-14 21:54:21
tane様
漬けましたね、梅干し^o^
taneさんの漬け方、初めてお目にかかりましたが、いいですね。
なるほど~~と勉強になります。
私も、本当はあと5キロくらい、漬けたいんだけどホーロー容器を買わなきゃとか
スペースなどのことがあって躊躇してましたがtaneさんのやり方だったら追加もできるかな~?なんて。
この漬け方、永久保存版にしますよ(笑)
返信する
Unknown (tane)
2015-06-14 22:21:56
naomin様

こんばんは(*^_^*)

このジップロックは、私も参考にした漬け方なんですよ。
去年からジップロックを使ってやっています。
そしたら、手間もそうですが、容器がいらないので、
楽だし、場所を取らないから凄く助かります。
元々は、アメーバブログのキヨミさんのがこの漬け方を
やっていて、私もキヨミさんの読者なんですが、
色んな事を参考にさせてもらってます。

人って、あれが無いとダメとか、色々と購入してから
って事が多いのですが、お家にあるもので漬ける、、、
さすが年の功って感じで、キヨミさんは凄いですよ。

全てを手作りされて、色んな事をされる方なので、
ブログも楽しいですよ。

昨日は、梅干しや梅ジャムに始まり、
今日は、梅醤油も作り、ナメ味噌も作り~ので、
忙しい一日でした。
結局、休憩もせず。。。。。(^_^;)
明日から、また一週間頑張りま~す。。

返信する
Unknown (ヨッピー)
2015-06-14 22:45:23
去年も梅を漬けてらっしゃいましたね~。
もうあれから1年。
今年も美味しい梅干しになりますように!
返信する
こんばんは!! (watako)
2015-06-14 23:07:05
フムフム、ジップロックを使った漬け方

私も去年、ゴミ袋大のビニール袋をプラスチック樽に入れて漬けました。
重しに、水入りペットボトルを使うのは一緒です

分けて漬けたほうが、水が上がりやすいかしら

て、今年はまだ友人から梅が届かないので・・・
ちょっと焦り始めてます
返信する
Unknown (tane)
2015-06-15 00:28:29
ヨッピー様

こんばんは(*^_^*)
そうなんですよ、今年も漬けました。

早いですねあれから、、、、。

ありがとうございます、今年は塩を替えたから、
どうなるでしょうか。。。。

返信する
Unknown (tane)
2015-06-15 00:38:01
watako様

漬けましたよ~。。
私は、毎回2キロなんで、ジップロックの大でも、
2キロまとめると、袋がパンパンになって、南高梅は
果肉が柔らかいので、潰れてしまわないかと、心配で、
袋を分けています。
水が、比較的上がってくるのは早い方だと思います。
何故かはわかりませんが。。(^_^;) 重石のせい?
毎年漬ける人は、梅酢を取って置いて、入れてしまえば
早いようですよ。。
袋だと、容器がいらないので、場所を取らないし、
完熟南高梅だと、灰汁抜きがいらないので、
手間が省けますよね~。。

でも、今日スーパーに行ったら、もう紫蘇が出回って
居ました。。。焦るぅ。。。
まっ、その時は、白梅干しにしたらいいかっ。。(^_^;)

返信する
お早うございます(#^^#) (ブータンちゃん)
2015-06-15 05:28:16
早いですね。そちらでは、紫蘇が、もう出回っているのですね。主人が、機械で、草取りする前までは、紫蘇が、毎年生えていたのに、去年から、紫蘇は、生えなくなってしまいました。義母は、梅干しが、嫌いなのに、毎年、市場に出した後の半端な梅が勿体ないのか、毎年漬けていたらしく、林檎倉庫にいっぱいありました。こちらの、梅干しは、種をとって、梅を干した後、紫蘇に丁寧にくるんで、漬けるのです。だから、長い事、漬けた物は、殆ど、ダメになっていました。こちらに、引っ越してきた当時、主人が畑にいくつも、穴を掘って埋めました。私は、梅干しの手間が面倒くさいので、つけません。義母が最後に漬けた梅干しが、まだ、残っているので。半端な量じゃないのですよ。
返信する
おはようございます (グリーンゲイブル)
2015-06-15 06:04:02
梅干を漬けられたようで、漬けない私が見ても、
「ふむ、ふむ。そうするのね」と楽しいです。
シソが出回ってから本漬けと、
梅干作りはなかなか手のかかるものなのですね。
だから売っている梅干って値段が高いわけだ。
そうやって頑張って作った分、食べる時は最高ですね。
その頃に、ご飯を盛ったお茶碗とお箸を持って、
私はPC前で待ち受けていますよ~。
返信する
Unknown (tane)
2015-06-15 12:45:35
ブータンちゃん樣

こんにちは
そちらの梅の漬け方は、通常よりも、手間がかかりそうですね。
種をとって、シソで巻いてなんて、私もそんなことまでは出来ないですわ~
でも、昔のひとはやってたんでしょうね。
返信する
Unknown (tane)
2015-06-15 12:51:00
グリーンゲイブル樣

こんにちは
グリーンさん、毎回笑ってしまうコメントをありがとうございます
確かに手間はかかりますが、この漬け方だと、簡単で、道具が揃わなくても大丈夫なので安心です。
後は、出来上がりの問題ですよ



返信する

コメントを投稿