![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f5/3f8b226a59e99470b43907e64efc00a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/63/5a80c9ba75c4b9a3df7ae245c0a1ff21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/95/947c6db05be7906b95079bf4bcdbb589.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/db/4d2fc9adb66355f6110cf7c037ff96ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/02/5cb44533e362822635f8904837e94249.jpg)
2024.5.11 撮影 スマホ
これも変わってます。
渦(ウズ)紫陽花 別名(おたふく紫陽花ともいうようです。
テマリ咲き・花弁はスプーン状に反り返っています。
一重咲き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fb/664ac04e455416f49b83b2fb18228d10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/88/95093b85672b614bc0fe987940db43fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3b/aabe3895618b36a3b9c80fd737b49199.jpg)
1本のこの枝には、色はピンクですが、2種類の花が咲いてました。
植物には、先祖返りという現象もあるようで。。。
自然界には、想像もできない事があるようです。(#^.^#)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/12/32f015d0422813ec839b2c53718e58f4.jpg)
2024.6.13 撮影 スマホ
数千種類の園芸品種があるようですが、
全て見てみたいと思いますが、多すぎて。。。。
色々楽しませて頂けるのも、改良される育種家さんの努力の賜物ですね。
このスプーンに雨が入って、映り込んだりして・・・。
丸い花びらが可愛いですよね。
紫陽花も色々種類が沢山あるんですね~。
色も形も、ほんと種類が多いですね。
おたふく紫陽花って可愛い。
この形、最近気に入ってます
1鉢欲しいなぁ〜と思いながら、、、
新種?は、結構お高いので今年も迷って買えませんでした
こんばんは(#^.^#)
commentありがとうございます。
そうそう、このくぼみに水が入ると
結構楽しいかも???ですね。
ぷっくりしてカワイイ紫陽花でした。
こんばんは(#^.^#)
台風も熱低に変わって、過ぎていきましたね。
ただ、雨が多いようですので、水害が心配です。
来年は、このおたふく紫陽花(うずあじさい)
挑戦してもるのもいいかもですね。
commentありがとうございます。