針と糸

料理したもの

 

ホットケーキブームは冷めやらず継続中

ただ、もう育ち盛りではないので

お茶を1杯飲むアテにはボリュームがありすぎるおやつ

休みの日のお昼ごはんのタイミングで焼成

 

この日は、ヨーグルト入り生地を試してみた

ノーマル生地より、どろっと粘度のある生地に

そのせいか

フライパンに落とした後、生地が横に流れづらいので

結果的に厚みのある焼き上がり

厚みがあるから確かにフワフワ部分の領域が増える感じ

外側のカリッとした部分は、焼いたすぐ食べないと

すぐにしっとりしてくるので

カリッとした香ばしい部分が好きな私は、ノーマルの方が好みかも。oO

 

甘味の少ないホットケーキミックスなのだけど

何もつけなくても美味しい

焼いて残りはラップに包んで保存

翌日の朝ごはんに

にほんブログ村 料理ブログへ

 

今朝2類から5類へみたいなNEWSをみた主人が

まったく無駄な3年間だったなと言ったので

私「いやいや微弱だけど

  コロナの制度で欠勤者のフォローやらなんやらで

  メンタルも肉体的にも鍛えられて

  自分の体もあなたとぶん太の健康も守った

  セーターも編めるようになったしな」と得るものはあったけどねと

 

2類5類の問題とマスクは、これまた別問題だと思うんだけど。。。

久しぶりにノーマスクで髪を切った

そんなこんなで子供がいる美容師さんと世間話の中で

子供の中にはマスクをはずしたくないと思っている子供もいるんだと聞いた

健康に良くないからマスクを外しましょう!

これも至極御尤もな言い分だと思うけど

外したくないと言う心

その不安の根底には

ワクチンとコロナで否が応でも思い知った人間の醜さ

差別、怠慢、臆病、自己保身、無関心からの自浄作用の欠如(見て見ぬふりとかさ)

「流れに逆らった言動をすると、かたよった人間とみられ、仲間外れにされる」

その流れがたとえ間違っていようとも

子供には悪い事したらごめんなさいと言いなさいと言うくせに

間違いがわかっても、大人は絶対に謝らない:苦笑

同じじゃないと仲間外れ

顔や容姿なんかわかりやすい所だけど、みんなそれぞれ違う

コロナでは、多様性や違いを受け入れよう!なんて吹き飛んだのだからね。。。

日本は野党も人権団体もどこに行ったのかと思うくらいね。。。

 

何も語らずとも、みっちりと思いさらされた数年

このすっきりしない状態から、どう良い状態に持っていく

何かいいアイデアあるかね。oO

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「食べること」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事