![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/31/bfa09b96d9aaf693ec9363931d92257f.jpg)
あの幕山歩きから随分経ってしまい…
いつになったら終わるのか?
はい。Part3完結編です。
よろしければおつきあいください(^^;;
※アップ早々、タイトル変更しました。
ヤシャブシと思ってましたがオニグルミのようで^_^;
いつになったら終わるのか?
はい。Part3完結編です。
よろしければおつきあいください(^^;;
※アップ早々、タイトル変更しました。
ヤシャブシと思ってましたがオニグルミのようで^_^;
親父ギャグを流してくれる海の風景…続きです。
左に伸びるのは真鶴半島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1c/fd08026b8ee5d37270274814ee5283ca.jpg)
緑の中をてくてくと山を下っていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a3/82253e466486b0824a98f34406ba668a.jpg)
幕山に多いというヒメシャラの木。箱根でもよく見かけます。美しい樹です
ヒメシャラ(姫沙羅)…ツバキ科ナツツバキ属
頂上近くにあった山桜の大木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/00/c3e8b9501e94af3abb4c167bfbd42acb.jpg)
30〜40メートルはあったでしょうか。辺りいっぱいに花びらを散らしていました
ヤマザクラ(山桜)…バラ科サクラ属
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/07/16ffd14dbdd28e8e37974d45cbfb116f.jpg)
日本に10種あるサクラ属の基本野生種。古くからあまたの歌に詠まれた
あしひきの山桜花一目だに君とし見てば我れ恋ひめやも
[大伴家持 万葉集・第十七巻]
こちらはオオシマザクラでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bc/8e31624067e1384b754346c3e9e306a4.jpg)
若葉の影に小さな青い実が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bb/d3a065af50393e04d4b72ab7004ccef9.jpg)
道を外れて雑木林の中へ入ると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1e/9f0cc514e32423b5a59db6af48c1fbdf.jpg)
ナルコユリ(鳴子百合)の新芽?
(キジカクシ科アマドコロ属)
こちらはナルコユリに似た花
ホウチャクソウ(宝鐸草)…イヌサフラン科チゴユリ属
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c6/ce09de58f597086f4252dca57a29cbb0.jpg)
初めまして♪
ウラシマソウ(浦島草)…サトイモ科テンナンショウ属
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6c/805348225d02fcb68b0341de7c89f3ae.jpg)
リーゼントのような肉穂花序。その先端が長〜く伸びる様子を浦島太郎が持っている釣り竿の釣り糸に見立てたとか
道ばたに、ちょっと開いたワラビ
ワラビ(蕨)…コバノイシカグマ科ワラビ属
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b8/a2403afa36638d824f31c6fd5ea6fc64.jpg)
鮮やかな緑がみずみずしい
クロモジ(黒文字)…クスノキ科クロモジ属
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d1/5e192e566486406fae7bcc0c0bd7932b.jpg)
ふと空を見あげると、何やら垂れ下がっています…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6b/8dec5e7e9c3be6135b573e8dc7e37396.jpg)
ヤシャブシ(夜叉五倍子)…カバノキ科ハンノキ属
かと思いましたが…
オニグルミ(鬼胡桃)…クルミ科クルミ属
でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cc/e85dc347fc019ca9db7a128c9c102de9.jpg)
ヤシャブシの名は熟した実(果穂)が夜叉に似ていることから。んー? 似てますか⁇
『雌雄同株で雌雄異花。雄花は開花で下垂、雌花は穂状花序』とありました。オニグルミも同じ雌雄同株。今回の写真はすべてオニグルミだったよう。ヤシャブシの新芽は捉えられてませんでした(・・;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/26/954f84bf8518422056aab7de17ad2333.jpg)
夜叉に似た?ヤシャブシの実がたくさん落ちていましたので、去年と同じアングルで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f7/8cabf9eeac8736810420106649835a02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2a/f9c15ff4948ee93675000627d3458385.jpg)
天高くそびえる木の枝先に何か見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/59/f53544841c09d0a8ad6c28892487426e.jpg)
ズームしてみました。何の木でしょう?
なつみかんさ〜〜ん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/12/e67c44afa3dc656a4cfc343086c95573.jpg)
こちらも不明です。ズームでやっとこれくらい。コブシみたいな花ですが?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d4/a292adb7b078d671a52f2d89e551633f.jpg)
こちらも不明です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a2/23dc461a5ba27caa578a2a099c224e1c.jpg)
幹はこんな感じ。太い幹です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/54/d709aa316254be700e837f2d1bd7562b.jpg)
どなたかお分りでしたら教えてくださいm(._.)m
間もなく梅林という辺りで道を塞ぐ落石に遭遇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d7/f28d66c043cbc0ba6a93d81a453c45e6.jpg)
その日に落ちたのでしょう。『追悼』の文字が刻まれていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a6/12264130ba8102c89fea22ca626099a6.jpg)
ようやく梅林に下りて来ました。まだ寒い2月、甘酸っぱい香りを山裾に広げていた梅は緑一色に。小さな実がいっぱいでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/56/eace1a72a2dbea4969e0f5afc44488ba.jpg)
こちらは今年2月8日に撮った梅林の梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/32/490633875bfa25072e635357bfe1be74.jpg)
期待した通り、春の幕山には
初めまして♪が、いっぱいでした。
春夏秋冬、いえ、ほんの一週間で
交代していく花もあるのだそう。
何度でも登ってみたい山です。それには
もう少し体力が欲しい私ですが(・・;)
初めまして♪が、いっぱいでした。
春夏秋冬、いえ、ほんの一週間で
交代していく花もあるのだそう。
何度でも登ってみたい山です。それには
もう少し体力が欲しい私ですが(・・;)
撮影場所・神奈川県湯河原町幕山
撮影日・2018年4月19日
撮影日・2018年4月19日
不明のは、物知りの方におまかせするとして、
たくさんの出会いで、わくわく感が伝わってきましたよ。
私も、土曜に自然観察会に参加してきたのですが、
へぇぇなことたくさんでした^^
湯河原、いいところですねぇ~!!
新緑が綺麗ですね~
まだまだ色んな花が目白押しですね。
私としては8枚目の奥の赤紫の花が気になるところです。
ジロボウエンゴサク?
山桜も素敵ですね~
ヤシャブシもとっても魅力的です。
肝心の名前の分からない木ですが、ごめんなさい、私もよくわかりませんm_ _m
木の先端に黄色い花火状の花が見えているのはダンコウバイっぽい花ですが、あれは低木だし・・・
コブシみたいに見えるのは、もし花1つに葉一枚付いていたらコブシだと思います。
お役に立てなくてごめんなさいね~
またぜひ季節を変えて歩いてみてくださいね。
楽しみにしています!
すっかり雰囲気に浸ってしまって、はこさんとご一緒に猫歩き(!?)した感じになりました。
クロモジ、ウラシマソウなどなかなか見られませんよね。
ヤシャブシの雌花、オニグルミの雌花にそっくりです。
夜叉に似た実?どうして夜叉なんでしょうね。
山歩き、お疲れ様でした。
楽しかったでしょうね。
見せて頂いて、こちらも楽しかったです。
有難うございました。
新緑に染まりながら、いろんな木々を見ながら歩くのですがまったく名前が分かりません(⌒-⌒; ) 樹木は花とは別の分野ですね、当たり前(笑)
自然観察会にいらしたのですか? 一番いい季節ですよねー! どんな出会いがあったのでしょう。ブログで拝見できるのを楽しみにしています♪
お呼びたてして申し訳ない💦 そーですか。樹木は樹形とか樹皮とかキチンと観察しないとダメでしたよね(^-^;
ショカさんに教えて貰って早速タイトル変更です(笑) みん花のみなさん、有り難い‼︎
Part3で樹木をたくさん紹介したかったのですが私には時期尚早。なつみかんさんのブログを楽しみながら少しずつ覚えて行こう思います。よろしくお願いします(^^)/
それにしても、ジロボウエンゴサクですかぁ。気がつかなかったなぁ〜〜。写真見て、この紫の花は何だ〜?って思ってました。ありがとうございます(^^)v
冒頭の花はオニグルミに変更です(笑) 上を見上げてズームで撮ってると、同じ木を撮ってるつもりでもあれ?あれ〜?って。ショカさんにもオニグルミかも〜?って言っていただいたので再度調べたら、だよねと(笑)
みん花のときは気軽に聞けたのに、ブログだと敷居高いです(・・;) でも間違えると覚えるから、懲りずにどんどんアップしちゃうことにします。よろしくお願いします(^ー^)
やっぱり、はこさんのブログは最高です!100点―――ンッ!(≧▽≦)
海が見えて、青空で...こんな山歩き、なかなか出来ませんぜぃっ!
鮮やかな新緑、楽しい山野草の散策...新鮮な空気を思いっきり吸い込みたくなりますね~!
カァーッ!たまらんぜいっ!!( `ー´)ノ
今日は、というかGW中は、家の荷物の片付けに追われています。修繕のため家中の各部屋を引っ越ししてたので、未だに荷物がグチャグチャで...(^-^;
外で洗い物がてら、ちょっと土いじりも...昨年咲いてた一年草のプランター6個の土の入れ替えしました。
今年はまだ一つも花を買ってきてないので、準備も出来たし、そろそろお店に行ってみっかなぁ~!
でもジョーさんが来てくれるとやっぱり嬉しいぜぃっ(^ー^) ありがと〜〜♪
Part3の冒頭写真が見つからず、そうだ、実もあるしヤシャブシで行こう! といいこと思いついたのテイでやってみたが。なんと…オニグルミであった( ̄▽ ̄;)
こんなヘッポコでも続けて行けるのはみん花仲間のお陰、感謝だぜいっ‼︎
プランターの土の入れ替え、プランター6個も〜〜? リフォーム後の片付けもお家の諸々もお仕事もあって大忙しなのに…。花への愛情、ハンパない。そんなジョーさんこそ、最高だぜいっ❗️ また遊びに来てね〜(^^)/
遅くなりました!
今日はバイトの後、そのままファミレス行(≧∀≦) 職場の元先輩、洋子さんと久しぶりに再会、ずっと居座っとりました😝
いいなぁ〜 新緑❣️
綺麗な写真から、いい香りがして来そう。 でも、名前はさっぱりっ!
ミンハナ属の先輩たちは、とにかくすごいっ(*゚▽゚*)
はこぴょんの綺麗な写真見てると、私も出かけたくなるなぁ〜
いつもありがとう❣️(*´꒳`*)
P.S. ジョーさん、相変わらず大変そぉですなっ はこぴょんとこで、生存確認出来て良かったっす(≧∀≦)
早朝バイトからファミレス居座り〜? 実にタフだわぁ〜〜!
ゴールデンウィークは忙しいんだよね? でもどこ行っても混んでるから連休明けがお出かけにはいーんでないかい?
ふぅちゃんのお出かけブログ、いいよね。また楽しみにしてますぜーいヽ(^o^)