
ゴールデンウイーク初日の土曜日。
おニューのトレッキングシューズを履き
行って来ました湯河原の奥、
そのまた奥地にあるという幻の滝へ。
ホントに辿り着けるのか⁈
注)長いです、いつもに増して(笑)
お時間あるとき読んでください
おニューのトレッキングシューズを履き
行って来ました湯河原の奥、
そのまた奥地にあるという幻の滝へ。
ホントに辿り着けるのか⁈
注)長いです、いつもに増して(笑)
お時間あるとき読んでください
山の先生・Kさんから「幕山を歩いた様子から十分行けると思いましたので
お誘いします」と行程表付きのお手紙をいただいたのは2ヶ月前。
どんな道程かと怯えつつ「行きます!」と言ってしまった私。大丈夫か?
朝9時半、幕山の左を流れる新崎川の上流めざして出発!

当日揃ったのは総勢21名。その中で、素人は私とあと一人…か? (・・;)

快晴&無風。朝の澄んだ空気の中、足どり軽く新緑のトンネルを歩きます


…と、いきなり初ウツギです!


ミツバウツギ(三葉空木)… ミツバウツギ科ミツバウツギ属
くりんとした花弁が愛らしいー♪

そして、「これが今日一番のお目当でした!」という方もいた
シロバナハンショウヅル(白花半鐘蔓)… キンポウゲ科センニンソウ属

花に見えるものは4枚の萼なのだそう。下向きに咲く姿が清楚です


頭上高くに藤の花!

ヤマフジ(山藤)… マメ科フジ属・ノフジ(野藤)とも
『他の木に巻きついて大きく成長する。蔓は上から見ると左回りでフジとは逆。
花は淡紫色で花序はフジに比較して短い』(Wikiより)

ホウノキ(朴の木)… モクレン科モクレン属

先生は大きな花を見せたかったようですが、この木には未だ付いてなく、残念
川洲に、巨大なヘンなもの発見!

「砂防ダムだね」先生即答。
洪水や土砂崩れの際に、流木や岩を塞きとめるためのものだそうです。
初めて見ました
ここから山道。土肥大杉ハイキングコースへ。
ここまで約1時間。ちょっと休憩

「ここから本番! 今までのはイントロみたいなもんですから」と先生がニヤリ。
平和な気分から一転! 緊張が走る(・_・;

NO camera
《丸太の橋を渡り、ゴツゴツした岩だらけの沢の中を歩きます。
足場が悪くて付いてくのに必死(・・;)
カメラを出すこともままならず…(ご想像ください)》
黙々と歩くこと約1時間、滝が見えて来ました

『紫音(しおん)の滝』… なんと、先生が命名。目指す幻の滝はこの上だそう
…と、そこに…(゚o゚;;
垂直の岸壁。でたーー!
山ガールでない女性陣ざわつく。「え? あそこ上がるの」
「できないかも」「危ないよ。落ちたら大怪我」「帰れない」

上と下に屈強なサポートが付いて、的確な指示で一人ずつ上がりました。
「ロープを絶対に離さないことー!」
………怖かった……(T_T)
崖を上がり、沢の中を登っていくと…

何やら聞こえてきますよ
ご、ご、ご、ご、ごーー !

凄い迫力です!!
これが幻の滝
『六方(ろっぽう)の滝』
これが幻の滝
『六方(ろっぽう)の滝』
……やっぱり今回も、Part2に続く……
撮影場所・神奈川県湯河原町奥湯河原
撮影日・2018年4月28日
撮影日・2018年4月28日
オードリー・ヘプバーンも田中の角栄さんも一緒ですよね(笑)
山さん、ちょっとHなお年頃になったの? 思春期? 少年のようね(*^^*)
滝への道はなかなかでした(⌒-⌒; )
卓球で鍛えてる山さんならチョチョイのチョイかもしれませんが。
でももの凄〜〜く気持ちのいいところでしたよ。機会があれば是非一度いらしてみてくださいね(^ー^)
忘れてたぁ~。
こんな滝に行けるのだからお元気で、いらっしゃいますね。
遅ればせながらオメデトウございます^^
ここは良いコースですネ・・・かなり注意も要るようだけど、、歩いてみたい^^
先生と二人きりだったら途中で「帰りましょう」と言ってたかも。大勢だったのでノリと流れで踏破できたのかもしれません。
シロバナハンショウヅルは私ももちろん初めて見ました。白花というよりクリーム色でしたが、ふわっふわのお菓子のような…。
Part2では滝の詳細と滝壺で見たこれまた幻のいきものを紹介する予定。よかったらまた見に来てください。おやすみなさい♪
すごい山登りですね。お元気!
シロバナハンショウヅル、綺麗ですね。
初めて見ました。
それから結構危険な山登り。
頑張りましたね。
最後にたどり着いた素晴らしい滝!
大迫力ですね。
ゴー、ゴーという音が聞こえて来るようです。
お疲れ様&見せてくれて有難う!
行ったけど分からなかった、という人には垂涎ものだと思いますが、私にはとても(・・;)
Minamさんの美しいお写真にいつもときめいております。ありがとうございます。おやすみなさい(*^^*)
シロバナハンショウヅルと幻の滝とは・・・
滝までは一人では無理ですね。
でも初めて知りました。
Part2期待してます。
今日は本当に本当にありがとう(*^^*) なんかいろいろ…言葉では言い表せないけど、じ〜〜んとしたぜいっ!
素敵な八重桜を見せてくれてありがとう。これからよろしくお願いします(^^)/
同窓会のみなさんで行くなら山の先生にお願いしてみますが。結構ハードでっせ(^^;)
今日、135号線を走って銀輪に乗った方と何人もすれ違いました。その度、やうとこせさんだ! とつぶやく私。助手席のヒトは怪訝な顔でした。
まだ止まりませんかーー?
人気者のくるんちゃんにいち早くお祝いいただき、感激でごさる。ってなんでこの口調?(笑)
今日はバタバタしており、お返事が遅れて申し訳ござりませぬm(._.)m 私もくるんちゃんに会えてよかったよーん♪
もうひと方、今日お誕生日の方がおられましたけどお元気かしらん?
山のあなたの〜〜! お誕生日おめでとうでござるo(・x・)/
いいなぁ〜 新緑のトンネル!
綺麗だなぁ〜 シロバナハンショウヅル!
すごっ こんな岸壁登ったんだぁ(*゚▽゚*)
そして、ついに…迫力満点の滝っ❣️
ゴゴゴ〜〜って音が聞こえそうな、綺麗な写真(*´꒳`*)
マイナスイオンたぁ〜っぷり❣️
きゃ、はこちゃんますます美人になっちゃって〜〜😍
ん⁇ Part2に続くんかーいっ(≧∀≦)
全然長く感じなかったよぉ〜‼️
すごい!すごい!すごい!
迫力ある滝ですね〜
6月に観に行きたいなぁ〜
でも他のメンバーに反対されるかなぁ
おはようございます🎵
まずはお誕生日おめでとうございますステキなバースデーブログ!!
新調のトレシューもさぞかし楽しかった山歩きだったことでしょうね。
こうして元気でお話し出来るから無事にあのゴゴゴゴォ~を制覇されて美しいシロバナハンショウヅルに出会えたんですね。もうこちらを見た方はGWどこへも行かなくても満足! 満足!