![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cd/11ea221f230b04785a22215315f8a296.jpg)
「1年前の記事」のお知らせが連日の
ように届きます。1年前はこんなに
毎日撮り歩いていたのだなぁ…
快晴の日曜。去年の今日、初めて
行ったあの場所に向かいました
山の中腹にある休耕田一面に菜の花が広がる『ゆがわら眺望ガーデン』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ac/31fea5089c24f63060a2e7acb63fb352.jpg)
左・真鶴方向を見ると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f8/ff9d01de84605f56cdf5121b2bfe4f12.jpg)
右方向。あの半島の向こうが熱海…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c8/4b0cc0a26c6b17ba4a05fd33dd20f9b7.jpg)
この日も(去年も)菜の花は満開でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ed/edd1525c83409f10b64a593813ee14ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0b/d2224816112381ad8dd2944a94d4fbb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ae/7411e77ebda5c9ee73a40085f9855bee.jpg)
でも今日のお目当はこちら。去年、みん花でみなさんに教えていただいたシナミザクラです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3c/3e7758880c493bd63f96633216f27125.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/da/d9a31d1962241ece9ba9f2987deb56cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/27/da54a50d6d6656b0d47307485b37b0db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/32/0c429c4f5f3bca005d61156b635fc0c9.jpg)
この間見た『春めき桜』がこの桜と寒緋桜の交雑種。まつ毛が長いとこが似てる
そしてもう一つ。去年驚いた木があったっけ。確かこっちの方。
行ってみると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/39/8f4695ab80b227bf654381d906cebbba.jpg)
まるで吊るし雛のように咲く枝垂れ梅。紅花、白、薄ピンク、紅白の絞り咲き…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/be/3683765cc4c3d676405659ff1129f255.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/24/276a954d628964be8fbdd9de9e2760be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/23/3fa5f0258801b1f40263543ad36a7caf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f9/9730ed66e8be9192b4964b047fae822e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/43/60e9525a7cd33172ccff98d5de54133e.jpg)
実はこれ、同じ一本の木に咲いてる花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/29/a0e7d9764c5b3039c8a0be0db4f35584.jpg)
不思議です。こんな風に咲く咲き分け品種を『思いのまま』と言うのだそう。
紅白の咲き分けはピンクばかりになったり、白ばかりだったり気まぐれだから。
品種改良中に思い通りの花が咲いてくれず、自分勝手に何色かの色を咲き分けてしまったのでこの名がついたという記述も見ました。枝垂れは珍しいそうです。
面白いです。人の思い通りにはならないよ〜って笑ってるみたい
最後に『眺望ガーデン』を散策して見つけた花たちを。
シナミザクラの近くに咲いていたクサイチゴ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/10/3f41db1d5676db6db1152c60db765e19.jpg)
クサイチゴのそばにムラサキハナナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/df/91ed7d973b142d29202de18daff57c7f.jpg)
湯河原で多く栽培されているシキミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b9/c735827008a0231e480805bfbb230422.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9f/c4b21c81b3b30076332abf3d82a160c2.jpg)
ちょっと分かりづらい所にあるので
あまり知られていない眺望ガーデン。
静かな風を感じるお気に入りの場所です
あまり知られていない眺望ガーデン。
静かな風を感じるお気に入りの場所です
カラミザクラ(唐実桜)…バラ科
サクラ属。中国原産で実は食用に
なる。別名シナミザクラ(支那実
桜)、中国桜桃など。雄蕊が長く
花びらは180°近くに開く。中国
では桜桃と呼ばれる(wikiより)
サクラ属。中国原産で実は食用に
なる。別名シナミザクラ(支那実
桜)、中国桜桃など。雄蕊が長く
花びらは180°近くに開く。中国
では桜桃と呼ばれる(wikiより)
撮影場所・神奈川県湯河原町
撮影日・2018年3月25日
撮影日・2018年3月25日
見事な眺めですね~^^
見渡す限りの菜の花、お見事の一言です。
シナミザクラ、今咲いているのですか@@
わが家のシナミ(ダンチオウトウ)は3月はじめに咲き終わっちゃいました。
GWに向けて、サクランボが楽しみですね。
1年前のブログ、私も楽しみに見ています。
今見ているのと同じような花が多くて、今年は寒いだの何だの言っても、結構季節は同じように巡ってくるんだな~と感慨深いです^^
素晴らしい風景ですね。
青い空と海、美しい花々、うっとりします。
菜の花が丁度満開で、良いときに行かれましたね。
シナミザクラ、いつかなつみかんさんが載せられた暖地桜桃のことなんですね。
サクランボの花も雄しべ(まつ毛!!)が長いです。
「思いのまま」のシダレウメ、綺麗ですね~。
本当に赤白入り乱れて、「私、好きなようにするわよ!」って感じです。
そう言えばボケの花も、こんなふうに咲くのを写真に撮ったばかり。
あれは「思いのまま」とは言わないだろうな~。
すてきなお写真を有難う!
こんな直ぐに次の投稿があるとは思わず… 油断してたぜっ(≧∀≦)
いいなぁ〜〜❣️ 甘ぁ〜い春の香りまで漂ってくるみたいです〜〜(*´꒳`*)
これだけの群生の菜の花の黄色は、圧巻だねっ(^ー^) 元気が出ます❣️
シダレウメのお花、本当に不思議!
綺麗だなぁ〜〜(*´꒳`*)
「真鶴」って地名、なんか嬉しかった😆
いつも素晴らしい景色をありがとう😊
今、すぐにでも見てみたい❗
幸せな気持ちになれると思う❤❤
リハビリの人にすすめられて、いま、
折り紙を折っています。こんなに時間があるのに💦💦
つばさがあったら飛んで行きたーい⤴
シナミザクラは早咲きなんですね。あそこは凄く日当たりいいのですが、満開過ぎという感じでしたね。去年の方が葉っぱが少なかったかな? サクランボがなるのですね。また行ってみます♪
東京出張のお土産、楽しく拝見。この時期はどこに行っても桜に遭遇、やっぱり気分がアップしますね。私、日本人なんだわーと再確認(笑)
ユキヤナギにアドバイスをありがとうございました。そっかー放ったらかしてたつもりなのですが、もっとつれなくしてみますか(笑)
ググってみたらご自宅のボケの花を綴っておられるブログがあって「わが家のボケは紅、白、絞りと咲き分ける『思いのまま』で…」とありましたよ。梅に限らずいろんな花で言うのかもしれません。
今日は半袖で歩きたいようなお花見日和でしたね。中江川の桜並木、堪能させて頂きました♪ 私も伊豆高原の桜のトンネルを歩いて来ました。風もないのにはらはらと花びらが舞って…いー季節です☺️
いつも元気いっぱいのふぅちゃんが、もっと元気になっちゃったんだねー(≧∀≦)
冬至に見てびっくりした菜の花、別の場所では今頃まで。花期が長いんだね〜菜の花って! 黄色は元気をくれますな(^^)v
ふぅちゃんのとこにも春がやって来たね〜これからのふぅちゃんの庭を見せて貰うのが今から楽しみです(^^)/
景色は逃げませんので(変わるけど)、いつでもいらしてくださいね😉 でも元気になったら湯河原に飛んでくるんじゃなくお仕事に飛び回ってしまう気がする(笑)
何気に更新👌 知らなかった~⤴
シナミ=ダンチオウトウ
勉強になります! 中学生の時に裏庭の掃除当番があったときにみんなでサクランボ取って食べたよ~
いつも深いご教授感謝しております。太田道灌ねー深くていいお話でした。
今後ともよろしくお願い致しますでごじゃりまする😎