先日、OCNカフェの日記でも書いた、渋谷駅ホームのどん兵衛のお店ですっ☆
地域限定のどん兵衛等、数種類のどん兵衛が、一杯¥200で食べられます♪
あめちょ「どん兵衛じゃ、あたちは食べられまちぇんね。」
グレ美「あたち達、猫舌だもんね~・・・。」
白太郎「掻き揚げの桜海老だけほじくり出して食べるとか、そーゆー贅沢食いはどうでち?」
グレ美「お兄たんのお馬鹿なお話には付いて行けまちぇん・・・。」
黄子嬢「桜海老だけ・・・」
黄子嬢「ROCKさんっ!ロンちゃんのお土産に食べて来るニャッ!」
ROCK「あ、あのですね・・・。家には既に、乾燥海老一箱ありますから・・・。」
「それに、食べるならごぼう天のがいいなっ!!」
どん兵衛ってあのどん兵衛ですか?
カップ麺の?(゜ー゜*?)オヨ?
確かどん兵衛って一杯200円もしないはず!
それは「地域限定」だから?
大都会「渋谷」だから?
おせーーて!!
やっぱりあの発泡スチロールの器で出されるんですよね?
店員さん、ヒマだろうなぁ~(笑)
黄子ちゃんは桜海老と聞いて「ロン君に!」というから偉い。
例の赤いヤツだと、そうはいかなそう(*´艸`)
はい、あのどん兵衛でございます。
実際に入って食べたりはしてないのですが、食券買って、お湯を注いで
貰ったカップ&砂時計(待ち時間5分を計る為)を受け取り、大黒屋さん
というお店の職人さんが作った江戸木箸で頂くそうですよ。
値段は確かに高いですよね。通常¥170(税別)ですから、サービス料
とかが含まれているのでしょうね・・・。
あ、販促の人かな?が、タオルハンカチみたいのを入口で持ってたから、
利用者に渡してるのかも。それなら¥200分元取れるんじゃない?
この場所って、パスタ屋になったり、カレー屋になったりするんだよね~っ。
お店の見た目はいい感じに撮れました♪写メ撮るのちょっと人目が・・・(笑)
今はどん兵衛のお店になってます。年末に向けての商品宣伝の意味が
強いかもしれませんね。
繁盛してる様には見えませんでしたが、名前を覚えて貰うにはいいかも。
最近、山手線のラッピング車両とかもよく走ってるしね。各社宣伝に力を
入れてますよね・・・。
黄子嬢、ロン君には優しいですからね。カリカリだって、自分のを一粒
あげちゃうもんっ!!赤猫とノリ、桜海老食べてた事あったな・・・(笑)
そういえば揉めてたどん兵衛の店舗とも
和解したんだっけ?その時見たのかな?
地域限定?そういえばこっちで売ってるのは
関西限定って書いてあるよ^^
そうなんですよ。関東のはおつゆが黒くて、関西のは透明
なんですよね~っ。
東西で、同じ商品なのにつゆが違うのです・・・。
他にも地域限定でごぼう天とか、芋煮のとかがあるそうですよ。
今はそんな事ないでしょうが、随分昔、兄が京都の大学に
在学してた頃、ぺヤング焼そばは関西では売ってなくて、
よく送ってあげてた事があるんですよね~っ(笑)