![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d4/9ada09c3b9eece568349e05d75e4b6de.jpg)
●●水系なんですけれど、お付き合い願えませんか?と
TOKIさんをお誘いして釣りに。
目的の川に着く前にちょっと調べたい事があって脇道に。
調査終了!(笑)。
目的の川を目前にしてTOKIさんから目的の川ではなくて
こっちの川に行きたいんだけど どう?と。
別に何処でも構わないですよ。
と言う事で初めての川に。
目的の川に行っても初めてだったのでどちらでも良かったんですけれどね。
さてさて どんな川なんだろう?。
川を見て・・・。
小さい!。
本当にこの川で良いの?。
俺は全然構わないけれど、後攻めのTOKIさんが辛いのでは?と・・・・・。
TOKIさんに確認をとったんですけれど大丈夫だよとのお返事が。
それでは行きますか!久々の釣りに!!。
TOKIさんがある程度行かないと釣れないよぉ~、まぁ~3匹だね!とのお言葉が・・・。
そぉ、そぉなの?・・・まぁ~3匹釣れれば十分だけどね(^_^)v。
なんで 大して期待もしていなかったのですが 直ぐに魚の反応が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6a/51a783536f8a9183e8d8de650b6c71ec.jpg)
可愛いサイズですが十分ですね!。
久々の釣りはやっぱりいいもんです!(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/25/9194f8b4eb2a7da860b51b614588fb7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6f/7fdc9570e710b180732d6c2247268a25.jpg)
新緑の溪は気分がいいもんです。
けれどこの日はかなり寒かったんですよね。
予想とは裏腹にかなり早い段階でノルマの3匹を釣り上げました!
それでは脱溪しますか!。
久々の渓流は体に堪えます。
地味にもうヘロヘロなんです(苦笑)。
けれど そうは問屋が卸してくれません(笑)。
そりゃそうだよね、まだ数十分しか経っていないんですから。
私的にはもう十分なのですがね。
まぁ もう少し頑張りますか。
サイズ的には尺までは届かないのですが、数はかなり釣れました。
いやぁ~ 面白いわ!
釣りってこんなに面白かったっけ?!(爆)。
その後、滅多に使わない(ほとんど全く)スプーンなどを使ったりして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d1/c9eeb1c377008a9b17123b479d2d4fe2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bc/b18731c9fb39707317596cd409eeb080.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1f/03da0cefeb1921aa77011bbac4570d28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e8/0e4ded5f47f275892ecaf9f504638d8b.jpg)
なんか 随分と山(川)を登ってきたような気がするんですけど・・・。
見える山が低いですよぉ~・・・。
もうそろそろいいんじゃないですか?。
帰りは川通しで帰らないといけないし、帰りが大変じゃないですか!!
と、オーラを送るもTOKIさんには届かず!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3d/2da5793511659ee673d0eefaf242e8d2.jpg)
んっ?!あの先に見えるのは!!(@_@;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/dc/c301b5e983ed8ed43d8858daca438dc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bd/0d494db3d6f098592555cb34e04ce2d3.jpg)
雪渓ではないですか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f2/a372727a97a6e2185cafc39634d4e9da.jpg)
ひんやりとしていますよ!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/39/28d8a975a87c2c3e58d72d731c858fae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9f/2e83c8fa80a3d2eec9d0c2e3dcf1ee51.jpg)
そんな雪の上にチョウチョが居たりして、2種類も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5e/47104289affb214088bc412cae8cfabf.jpg)
いい石の色だよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0c/a62c8f9ccac46372ed6156606884bb0b.jpg)
その先にも所々雪が残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c8/44d4b9b8d81969de42645bdc398bf4f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4f/431d68675b0d754cb465f0a7854f586e.jpg)
物凄くいっぱいのイワナに心癒されるも帰りの事を考えると・・・(>_![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/20/5be30a9d9a378aadea1e655687c55aa5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/55/6cceea6de16614fd970bcab1e144dca5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8b/a909d15ffb2fef5d1756a839f172cd9d.jpg)
別に雨が降ってきたわけではありません。
最初の水中写真を撮ったのでレンズに水滴と曇りが生じた為です。
ちょっと幻想的に(笑)。
さぁ~て、帰りますか!
もちろん地獄を見ましたよ!
久々の溪で、しかも体力落ちまくりなのに・・・。
歩けど歩けど車には着かず・・・。
歩きすぎだってぇ~~~~~~~~~~~。
TOKIさんをお誘いして釣りに。
目的の川に着く前にちょっと調べたい事があって脇道に。
調査終了!(笑)。
目的の川を目前にしてTOKIさんから目的の川ではなくて
こっちの川に行きたいんだけど どう?と。
別に何処でも構わないですよ。
と言う事で初めての川に。
目的の川に行っても初めてだったのでどちらでも良かったんですけれどね。
さてさて どんな川なんだろう?。
川を見て・・・。
小さい!。
本当にこの川で良いの?。
俺は全然構わないけれど、後攻めのTOKIさんが辛いのでは?と・・・・・。
TOKIさんに確認をとったんですけれど大丈夫だよとのお返事が。
それでは行きますか!久々の釣りに!!。
TOKIさんがある程度行かないと釣れないよぉ~、まぁ~3匹だね!とのお言葉が・・・。
そぉ、そぉなの?・・・まぁ~3匹釣れれば十分だけどね(^_^)v。
なんで 大して期待もしていなかったのですが 直ぐに魚の反応が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6a/51a783536f8a9183e8d8de650b6c71ec.jpg)
可愛いサイズですが十分ですね!。
久々の釣りはやっぱりいいもんです!(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/25/9194f8b4eb2a7da860b51b614588fb7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6f/7fdc9570e710b180732d6c2247268a25.jpg)
新緑の溪は気分がいいもんです。
けれどこの日はかなり寒かったんですよね。
予想とは裏腹にかなり早い段階でノルマの3匹を釣り上げました!
それでは脱溪しますか!。
久々の渓流は体に堪えます。
地味にもうヘロヘロなんです(苦笑)。
けれど そうは問屋が卸してくれません(笑)。
そりゃそうだよね、まだ数十分しか経っていないんですから。
私的にはもう十分なのですがね。
まぁ もう少し頑張りますか。
サイズ的には尺までは届かないのですが、数はかなり釣れました。
いやぁ~ 面白いわ!
釣りってこんなに面白かったっけ?!(爆)。
その後、滅多に使わない(ほとんど全く)スプーンなどを使ったりして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d1/c9eeb1c377008a9b17123b479d2d4fe2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bc/b18731c9fb39707317596cd409eeb080.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1f/03da0cefeb1921aa77011bbac4570d28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e8/0e4ded5f47f275892ecaf9f504638d8b.jpg)
なんか 随分と山(川)を登ってきたような気がするんですけど・・・。
見える山が低いですよぉ~・・・。
もうそろそろいいんじゃないですか?。
帰りは川通しで帰らないといけないし、帰りが大変じゃないですか!!
と、オーラを送るもTOKIさんには届かず!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3d/2da5793511659ee673d0eefaf242e8d2.jpg)
んっ?!あの先に見えるのは!!(@_@;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/dc/c301b5e983ed8ed43d8858daca438dc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bd/0d494db3d6f098592555cb34e04ce2d3.jpg)
雪渓ではないですか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f2/a372727a97a6e2185cafc39634d4e9da.jpg)
ひんやりとしていますよ!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/39/28d8a975a87c2c3e58d72d731c858fae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9f/2e83c8fa80a3d2eec9d0c2e3dcf1ee51.jpg)
そんな雪の上にチョウチョが居たりして、2種類も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5e/47104289affb214088bc412cae8cfabf.jpg)
いい石の色だよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0c/a62c8f9ccac46372ed6156606884bb0b.jpg)
その先にも所々雪が残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c8/44d4b9b8d81969de42645bdc398bf4f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4f/431d68675b0d754cb465f0a7854f586e.jpg)
物凄くいっぱいのイワナに心癒されるも帰りの事を考えると・・・(>_
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/20/5be30a9d9a378aadea1e655687c55aa5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/55/6cceea6de16614fd970bcab1e144dca5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8b/a909d15ffb2fef5d1756a839f172cd9d.jpg)
別に雨が降ってきたわけではありません。
最初の水中写真を撮ったのでレンズに水滴と曇りが生じた為です。
ちょっと幻想的に(笑)。
さぁ~て、帰りますか!
もちろん地獄を見ましたよ!
久々の溪で、しかも体力落ちまくりなのに・・・。
歩けど歩けど車には着かず・・・。
歩きすぎだってぇ~~~~~~~~~~~。
酸素も薄くて大変だったんじゃないですか?なんて・・・
雪渓もびっくりですがキベリタテハの写真って図鑑くらいでしか見たことなくて驚きました.
子供の頃昆虫採集してたけど,現物見たこと無いです・・・
なんと釣りが楽しいとの言葉が出ていますが!
モチベーションが回復傾向ですか?\(^ ^)/
標高はどれ位か分かりません。
酸素の薄さは感じませんでしたが(笑)
帰りの辛さは死ぬほど実感できましたよ!(爆)。
キベリタテハ?、珍しいのですか?・・・。
かなり見かけますよ!。
行くフィールドの違いでしょうか。
この時は楽しかったんですが・・・(笑)。
今は無いに等しい位です。
子供と公園のほうが!(笑)。