3月も終わりに近づきました。はるすの日常風景を紹介します。
認知症の進行予防には、体操や運動など身体を動かすことと脳トレを交互に実施すると相乗効果が期待できます。今日も楽しみながら身体を動かしました。
指を動かす細かな作業も信号が脳に伝わり、認知症の進行予防に効果があります。皆様の協力で見事な作品が出来上がりました。
近くの公園にお散歩です。外出して気分をリフレッシュ、下肢機能訓練も兼ねて、またご近所様とのおしゃべりに花が咲くこともあります。桜を見ると気分が上がるのは皆様同じようです。
ご家族様より切り花を頂戴しました。ご利用者様に生けてもらいました。見事なものです。
いつも温かいご支援下さり、ありがとうございます。