Ham and BCL Square

Area51のHam&BCLブログ。いつかは、DX'erと呼ばれたい(?)・・。毎日書くとは限りません・・悪しからず。

ハムフェア2019記~その1(AR7400、IC-705)

2019年09月02日 23時36分41秒 | Ham(アマチュア無線)
AOR AR7400(エアーバンド専用受信機)を展示

ふと、AORブースを覗くと、AR7400というエアーバンド専用受信機(参考出品)があるじゃないか。

展示台の下から照明を当ててあるので、「こういう照明って、撮りにくいんだよね~」と、
ある男性客(報道関係?)がスタッフに向かって、ぼやいていましたが…。
露出関係のことでしょうか?

で、Area51も撮ってみましたが、やはり…

見よ! この失敗写真を!



真っ黒じゃないか!(笑)

エアーバンド4波同時受信可能だそうで。
他に、FMラジオも聴ける。
エアーバンドに飽きたら、“箸休め”にFMラジオを聴け…ってこと?(笑)

主なスペックは(…というか、主なスペックしか公表されてない)、
・VHF/UHFエアーバンド+FM放送。
 (108~137MHz、225~400MHz(以上AM)、76~108MHz(WFM))
・4波同時受信(4波すべて同一バンドでもOK)。
・超高速サーチ/スキャン。VHFバンドだと、約1秒らしい(無信号時)。

「4波同時受信」は、「2波同時受信のモービル機」を2台並べても受信はできますが…。
それよりも、バンドサーチが約1秒というのが、ポイントかも?
約30MHzの帯域を約1秒だから、UHFバンドだと、約6秒?
これは、「未知の周波数」探索に持って来いではないですか!

気になるお値段は、どうかな?
AR8600MARK2あたりをイメージすると、
定価10万円、実売価格8万円くらい?
実売5~6万くらいにならない?


icom IC-705を展示

IC-705は、事前のリーク情報も確認していたのですが…
実機を見るのを忘れました。パンフをもらい忘れ…。
icomブースには立ち寄ったのですが、IC-DRC1や受信機の所を見ただけ…。
ネット情報では、IC-705には、人だかりができていたそうで…。
人が密集している場所には、あまり近づきたくなかったので、人混みを避けた結果、見忘れたか…。

ネット情報では、主なスペックは、
・HF~430MHz、SSB/CW/RTTY/AM/FM/D-STAR(DV)。
・30kHz~144MHzは連続受信。FM放送、エアーバンドも可。
・送信出力は、10W(DC13.8V)/5W(充電池)~0.5W。
など。

と思ったら、9/2(月)に、製品のPDF資料がアップされました。
ハムフェア2019のご報告と新製品資料ダウンロードのご案内」(2019.9.2 icomサイト)

IC-7300、IC-9700と同じディスプレイを採用しているらしい。
HF受信機として、BCLにもいいかも?

このリグも気になる。
やはり、定価10万円、実売価格8万円くらい?


【9/3(火)追記】
hamlife.jpさんの、IC-705取材動画を貼っておきます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハムフェア2019の前売り券を... | トップ | 2019年のBCL・Ham活動~ま・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Ham(アマチュア無線)」カテゴリの最新記事