・・・ガラガラです(笑)。
昨日、1200八木を仮設して、バンド内ワッチしてみるも、
ノイズだらけ・・。
そうでしょうね。当地では、430だってガラガラですから・・。
430も1200も、ラグチューにはもってこいですが、
如何せん、相手局がいないことにはねぇ・・。
1200は、一時のハムブームで、特に大都市部での430のch不足や、
バンドを占拠する不法無線から逃れるために、使い始めたらしい
の . . . 本文を読む
今日は、144や430で山移動局がいくつか入感していた。
先日も書いた、立山。あと、石川・富山県境の稲葉山、新潟・群馬県境の谷川岳など。
後者の2局とは、それぞれ、144と430で交信。
稲葉山とは、sent/rec=53~51/59。
当局は20W出していましたが、59は本当か?(笑)。
結構遠くまで聞こえるもんですね。
が、ホントはHFでも国内QSOをやりたいんですが・・なかなか。
別のバン . . . 本文を読む
7/23の記事で、当局の設備を書きました。
アンテナは、モービルホイップが中心ですが、
HF~50MHzは、コメットの新製品・ノンラジアルモービルホイップ
HA750BL(全長約2.4m)を設置しています。
(7、18~50MHz帯送信対応)
7メガ、21メガあたり、受信に関しては、一応、各エリアからそこそこに入感します。
ただし、地元局が受信して「59です」と言っている局が
S=1程度でしか( . . . 本文を読む
当地・新潟県の高校野球は、今日が準決勝の予定だったが、
雨のため、順延。明日も朝方まで雨が残りそう・・。
早く試合が消化できればいいけれど・・。
週明けには、当地も梅雨明けしそうだ。
いつも高校野球の中継というと、
NHKの番組中継波を聞きたいと思うのだが、
ワッチしても未だに聞こえたことがない。
別回線で送っているのだろうか?
ラジオ番組での中継波で、聞いたことがあるのは、
BSNラジオの「ス . . . 本文を読む
もう発売から日が経っているが、今月のCQ誌を
たまたま書店で見たら、DRM受信の特集が組んであった。
やはり、PCでデコードしないと聞けないらしい。
ラジオ単体では、まだ無いようだ。
しかし、これでは普及はしないでしょうね・・。
ほんの数十秒の立ち読みなので、詳細は本誌をご覧下さい。
では。
. . . 本文を読む
既に、いくつかのblog等で書かれているが、
NHKは、来年10月からR.Japanの放送を縮小するらしい。
概要は、
・22言語→8言語
・国際放送の重点を、ラジオ→テレビ
そして、
・欧州、北米とハワイ向け放送を廃止(ロシア向けを除く)
・イタリア語、ドイツ語、スウェーデン語、マレー語放送を廃止
・フランス語はアフリカ向け、スペイン語は中南米向けに限定
NHK国際局曰く、「欧米では、主なメ . . . 本文を読む
猛暑の後は、連日大雨の報道。梅雨明けもまだのようですね。
当地も、暑い日もあれば、雨でジメジメ感、湿度が高い日もあり・・。
ですので、気温はさほどでない日でも、エアコンのお世話に
なっています。
エアコンをつければ、どうしてもノイズが出ますので、
つけている間は、BCLはお休み状態。
ではでは。
・・・ホントはネタが無いんじゃないの・・・(汗)。 . . . 本文を読む
夕方、各バンドを聞いていましたら、21、28MHzあたりで
6エリアが入感していました。
特に、28MHzの6エリア局は、ピークで57程度と良好だったので、
コールバックしたかったのですが、なかなか交信が終わらず、
断念。またの機会に・・・。まだHFでのQSOは無し。 . . . 本文を読む
といっても、大した設備ではないのですが、
今日ようやくHF&6m用モービルホイップをベランダに設置。
VU帯と合わせて、これでようやく全バンドに出られる態勢が
できました。(3.5メガはアンテナの都合で出られず)
7、21、24、28、1200メガ:10W、モービルホイップ
50、144、430メガ:20W、モービルホイップ(または仮設の八木(50以外))
当局の環境では、この程度が限界。
早 . . . 本文を読む
7月14日の記事で、ヤフオクの「JRC・515ライン一式(新品同様)」の
入札・落札状況について書きました。
改めて書きますが、25万円スタートで、55万円ほどで落札されています。
出品者は、こちらの方(出品者様に疑念は何もありません、念のため)。
落札者は、こちらの方。
この落札者の「評価」をご覧いただければ、結果は一目瞭然。
あとは何も言うことはありません・・。
お互い気持ちよく取り引き . . . 本文を読む
もう盛んに報道されているように、極楽とんぼの山本圭一が
欽ちゃん球団「茨城ゴールデンゴールズ」遠征先の函館で
未成年の子に飲酒を勧めたあげく、暴行するに及んだ。
バカなことをしてくれたものだ。欽ちゃん球団は「解散」の危機に。
茨城GGは、全国大会出場も決まっているし、当地・新潟(魚沼)での
野球大会(震災復興イベント)も予定されている。
存続への署名活動も始まったようだ。署名したいくらいである。 . . . 本文を読む
また、オークション絡みのネタを。
少し前の報道だが、ネットオークションで、個人を装って匿名で大量出品
する販売業者について、ネット上のIDを経産省がHPで公表することになった。
目的は、ネットオークションで続発するトラブルを防ぐため、だそうだ。
経産省では、違法な業者のIDをHPで公開し、
利用者に注意を喚起するとのこと。
→インターネット・オークションにおける特定商取引法第11条違反者のID公 . . . 本文を読む
BCLネタからだんだん離れていくのですが、
このところの大雨、すごいことになっているようですね。
詳細は、ニュースに任せるとしても、
長野の天竜川は決壊。各地で、土砂崩れ、冠水・・。
死者、行方不明者も出てますね。
中学生や高校生の子でも、不明者がいます。
当地・新潟のど真ん中を流れる信濃川も、夕方見たところでは、
かなり増水していました。小千谷では、水位が48mだとか・・。
警戒水位を超えてい . . . 本文を読む
といえば、「南海キャンディーズ」です(爆)・・。
いえいえ、「キャンディーズ」です(爆々)。
昨日は、久々に「ラン、スー、ミキ」ちゃんの若かりし頃(失礼!)の
姿を見ました!
紅白やレッツゴーヤング(懐かしい!)の映像、見覚えのあるもの
も多かった・・。
日比谷での、突然の「解散宣言」のVTRは
衝撃的@初めて見ました。
3人とも、悩んでいたんでしょうねぇ・・。
「普通の女の子に戻りたいっ!」 . . . 本文を読む
キャンディーズ・・・といっても
南海キャンディーズじゃありませんよ~。
1973年のデビュー以来、70年代の歌謡界(って言い方古い?)を席巻し、
1978年4月4日、後楽園球場(東京ドームの前身だ・・)でのコンサートを
最後に解散した、伝説?のグループ。
そのキャンディーズの映像が、今日17日、20時からBS2でよみがえる・・。
これは見逃せません・・。
というわけで、20時から21時半までは、 . . . 本文を読む