あの日の夜、NHKニュース10を見ていた。
ニューヨークの世界貿易センタービルに1機目が突っ込んだ直後で
そのニュースを報じていた。
画面は世界貿易センタービルから黒煙が上る映像。
その時、もう1機が見えてきて、あっという間に
2棟目に突っ込んだ。まさにその瞬間が生中継されていた。
衝撃的なシーンだった・・。
その頃は、BCL中断中・・。VOAやBBCなどは、どのように伝えたのか?・・。
聞いていた方、おられませんか?・・。
テロなどの政治的な問題にコメントできるほど、Area51は教養は高くないので、
このへんで・・。
PS/ ちなみに、今日は紀子さまの40才の誕生日だそうだ・・。
ニューヨークの世界貿易センタービルに1機目が突っ込んだ直後で
そのニュースを報じていた。
画面は世界貿易センタービルから黒煙が上る映像。
その時、もう1機が見えてきて、あっという間に
2棟目に突っ込んだ。まさにその瞬間が生中継されていた。
衝撃的なシーンだった・・。
その頃は、BCL中断中・・。VOAやBBCなどは、どのように伝えたのか?・・。
聞いていた方、おられませんか?・・。
テロなどの政治的な問題にコメントできるほど、Area51は教養は高くないので、
このへんで・・。
PS/ ちなみに、今日は紀子さまの40才の誕生日だそうだ・・。
>BCLお休み中でした(苦笑)
おおっ、同業者、発見!(笑)。
割と最近になって、BCL復活!っていう方が多いんでしょうか?・・。
>北海道に台風(つーてもかなり型崩れしていましたが)が接近中で・・
北海道にも、台風が行くんですねぇ? だいたい北まで行くと、温帯低気圧に
なるパターンが多くなかったですか?(Area51の勘違いか?・・)
>それ以降台風情報は完全に抹殺されたので・・
これは、NHK札幌局の判断も大きかったのでは?
今だったら、「L字型」画面で、台風情報を脇で流したりするでしょうね・・。
2機目は、ホント、「あれっ、飛行機だ。」と思ったら、2,3秒後にはクラッシュ
でしたから・・。映画をそのまま画面に出したような・・でも現実ですからね・・恐い恐い。
>当時のワシントン支局長だった手嶋龍一支局長・・
私は、全く記憶がありません・・hi。
阪神大震災の直後に、NHK-TVで徹夜で原稿を読んでいたアナの方が
記憶に残っています・・お名前は・・忘れました(笑・・笑うな!(@@)☆\ばきっ!)。
PS/ アンケート、回答しようかと思いましたが、あまりにも知らない単語が
多いので(爆)、やめときます・・hi。
そうですか、BBCは徹底的に同時テロシフトで報道していたんですね。
TVでやっていれば、ラジオで、ましてや海外放送で聞こうとはしませんからね・・hi。
(まさか録画してまではねぇ・・)
気になるのは、VOAがどうだったかですね。
どなたか聞かれませんでしたかねえ?・・。
>4日後に北米出張を控えていて・・
いやいや、仏様にならずに済んで・・セーフでしたね。
(亡くなられた方には申し訳ありませんが・・)
あれ以降、だいぶ渡米する方も減りましたね。
海外渡航全体が減ったんでしたか・・。
丁度、北海道に台風(つーてもかなり型崩れしていましたが)が接近中で、前の年(2000年)は、壁がはがれる強風被害もあったので、断続的に情報が流れていて結構気になっていた記憶があるんですが、NHKニュース10 の時間になって、突然あのビルが出てきて、あれはあれで大変大きな出来事だが、それ以降台風情報は完全に抹殺されたので釈然としないものが...(これだからな東京の放送局は、と正直思った....)
#あのあと、台風は東の海上へそれたので、影響は少なかったですが...
2機目突っ込みはさすがに衝撃的でしたね・・・
あの頃以降、当時のワシントン支局長だった手嶋龍一支局長が、いつも眠そうな顔をしつつ、NHKニュース10 にその後のイラク戦争の時期までよく出ていたのを覚えています。
最近、手嶋さん出てこないなぁと思ってたら、今は、NHKを辞めて日本にいるようですよ(^^;
貿易センタービルに旅客機が突入したところ、そしてビルが崩壊するところはTVに釘付けでラジオどころではありませんでした。BBCはず~っと(翌日になっても)ニュース番組を流し続けていたと思います。いつものニューステーマ音楽もまったく流さないで...
BBCのニュースを100%理解するだけの語学力はありませんが、テロの首謀者の推測、タリバンとの関係、ペンタゴンの対応etc。VOAは聴きませんでしたけれど、同じようなモノではなかったかと。
4日後に北米出張を控えていて週の中間で荷造り休暇を取ったのですが、それもテロで用が無くなったというおまけ付きですが...(苦笑)