今日10/23で、中越地震から、ちょうど10年です。
忘れもしません。
あの日は、東北や関東でも結構揺れたんですね。
あっという間に10年が経った、という感じ。
身近に、大きな被災をした方がいないので、
正直、復興がどうこうというのは、地元にいても報道でしかわかりません。
地震から2年後、今から8年前の10/23に撮影した、妙見堰(以前、このブログでもUPした)。
奇跡の救出で有名になった場所。
↓妙見堰…。2006年10月23日撮影。

すすきが風に揺れていました…。
あの地震の日も、そんな光景だったらしい…。
現在は、妙見メモリアルパークというのが整備されています。
震災後、新幹線の車窓からも見えていた仮設住宅も、今は、その場所は、防災関係の拠点施設が整備されています。
過去の関連記事:
あの日の列車無線など@中越地震(2006.10.23)
ちょうど2年~中越地震(2006.10.23)
脱線した「とき325号」@中越地震(2006.10.22)
2006年の記事ばかりだ…。
でも、ここ数年、中越地震のことを忘れていたわけではありませんよ…。
忘れもしません。
あの日は、東北や関東でも結構揺れたんですね。
あっという間に10年が経った、という感じ。
身近に、大きな被災をした方がいないので、
正直、復興がどうこうというのは、地元にいても報道でしかわかりません。
地震から2年後、今から8年前の10/23に撮影した、妙見堰(以前、このブログでもUPした)。
奇跡の救出で有名になった場所。
↓妙見堰…。2006年10月23日撮影。

すすきが風に揺れていました…。
あの地震の日も、そんな光景だったらしい…。
現在は、妙見メモリアルパークというのが整備されています。
震災後、新幹線の車窓からも見えていた仮設住宅も、今は、その場所は、防災関係の拠点施設が整備されています。
過去の関連記事:
あの日の列車無線など@中越地震(2006.10.23)
ちょうど2年~中越地震(2006.10.23)
脱線した「とき325号」@中越地震(2006.10.22)
2006年の記事ばかりだ…。
でも、ここ数年、中越地震のことを忘れていたわけではありませんよ…。