花 あい 宇宙

宇宙意識に還り続け、本質の意識を体現して生きる。統合。
共同創造して下さっている神仏の参拝。自然界の精霊。湧水。花

泉龍寺☆

2025-01-16 22:52:22 | 神社・仏閣

弁財天池の弁財天さんと観音菩薩さんにご挨拶(→)した後、

泉龍寺へ✨

(弁財天池のエリアも、昔は泉龍寺の境内だったのです。)

 

 

この山門の桜の木が龍みたい🐉、と毎回そんな風に感じます😊

 

 

 

泉龍寺はその名の通り、

龍とお水とのご縁・繋がりを感じます。

 

 

鐘楼門

珍しい二層式(2階建て)の鐘楼

 

 

九曜紋

 

 

 

 

 

本堂

狛江市内最古の建造物なのだそう。

 

 

ご本尊は釈迦如来さん🙏

 

 

 

鳳凰が気になる私😊✨

鳳凰さんにご挨拶🙏✨

 

 

 

今年は鳳凰(火)と龍(水)が統合する(火水→かみ)年✨✨

 

 

 

 

龍を感じる泉龍寺は、緑豊かで、大きな樹木も多く、とても広くて、

駅近なのに静かな落ち着いた佇まいの心地よいお寺で

私も大切にお参りさせて頂いています。🙏

 

 

また伺います😊

 

いつも、いつも、ありがとうございます🙏💗🥰

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弁財天池の弁財天さんと観音菩薩さん☆

2025-01-14 22:44:44 | 神社・仏閣

伊豆美神社(→)を参拝した後、

狛江の弁財天池の弁財天さんにご挨拶へ💕✨😊

 

弁財天さんと、弁財天池、そして美しい観音菩薩さんのいらっしゃる

自然豊かな緑豊かなこちらの地も大好きで、

もう、本当に何度も大切にお参りに訪れています🙏

 

 

弁財天さん💗こんにちは🙏💕✨

新年のご挨拶に伺いました🙏✨

こちらの弁財天さんにも白蛇さんの伝説があります。

 

 

 

美しい弁財天池と気持ちのよい緑

 

『ここはかつて澄み切った泉がこんこんと沸いて、枯れることのない清水でした。』

 

『伝説によれば1,200年以上前、奈良時代の昔に全国的な大干魃があり、

良弁僧正がこの池において雨を祈った所、竜神が現れて大いに雨を降らせたということです。』

 

『弁財天池が初めて乾きあがったのは昭和42年(1967年)3月でした。市内での地下水汲み上げ量が増えた結果でしょう。その後、湧き出したり枯渇したりを繰り返し、ついに昭和47年(1972年)11月を最後に、大雨の際ほんの一時以外は湧き水が途絶えました。翌昭和48年(1973年)3月になって弁財天池が狛江市史跡第一号に指定され、復元工事が行われました。微量の水補給で、景観の保全と万一の災害に備えての貯水を確保しているのです。』

(泉龍寺HPより)

 

 

 

 

池の橋を渡った先には、美しい観音さんがいらっしゃいます🙏💗

 

「聖観世音菩薩

この霊泉のほとりには、昔、泉龍寺がまだ曹洞宗の禅寺となる以前から、

聖観世音菩薩をまつるお堂がありました。

それは法道仙人の作と伝える立像で、御長二尺三寸、

平安時代に増賀ひじりが廻国の途次に安置したといわれます。

またこの池の弁財天女の本地仏も観音菩薩とされ、

奈良時代に良弁僧正が雨乞いをした際には松の大樹の上にその姿を現したともいうのです。

このような古い由緒伝説をしのび、観音菩薩の広大な慈悲をたたえて、謹んでこの立像を建立しました。」

 

と書かれています。

 

 

観音さん側から見る弁財天池

とってもきらきら✨✨していました💗😊

 

 

 

観音さん側から見る弁財天さんの石祠

 

 

お花と観音さん💗

 

 

お美しいのです💗🙏🥰

 

 

ここはオアシス💗

 

 

弁財天さん側からの観音さん

 

 

 

 

 

 

こちらの弁財天さんの石祠の地は、周りに水路があり、

先日伺った、辨天山の宇賀辨天堂跡(→)の地も、

かつてはこんな感じだったんだろうな、

と想いを馳せていました🙏💗

 

 

 

弁財天さん、弁財天池さんとこの地の精霊さん、観音さん、

ありがとうございました🙏💖

 

 

また伺います✨🥰

 

ありがとうございます💗🙏💗

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆美神社&伊豆美神社の大蛇☆

2025-01-12 17:50:00 | 神社・仏閣

 

去年は、新年明けて三が日が明けた1月4日に家族が入院し、

以降、一年ずっと、付き添ってきましたが、

今年も新年明けてすぐに、ちょっと大きめのことがありました。

 

統合を続けていたら、

どんどん私の内面の明るさ、軽やかさも、映し出される景色も、変わって来て、

共同創造して下さっている神さん方に新年のご挨拶に伺っています。

 

 

本当にしばしば参拝に訪れている伊豆美神社さんへ😊

 

二の鳥居

 

こちらの鳥居は、関東三大鳥居の一つなのだそうです。

(あとの二つは、日光東照宮、鎌倉鶴岡八幡宮、のようで、

日光、鎌倉、・・そして、狛江、ってすごくないですか?✨😊)

 

 

 

 

御祭神
【主祭神】大國魂大神(大国主尊)
【一の宮】小野大神 【二の宮】小河大神 【三の宮】永川大神
【四の宮】秩父大神 【五の宮】金鑽大神 【六の宮】杉山大神

 

大國魂神社から分霊
関東一円の主要神社をまとめて祭る。

 

🌟大國魂神社のHPによると、

一ノ宮 小野神社 東京都多摩市一ノ宮
御祭神・・・天ノ下春命(国造の祖神)

二ノ宮 二宮神社(小河神社) 東京都あきる野市二宮
御祭神・・・国常立尊

三ノ宮 氷川神社 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町
御祭神・・・須佐之男命・稲田姫命・大己貴命

四ノ宮 秩父神社 埼玉県秩父市番場町
御祭神・・・八意思金命・知知夫彦命・天之御中主神

五ノ宮 金鑚神社 埼玉県児玉郡神川町二ノ宮
御祭神・・・天照大神・素戔鳴尊・大和武尊

六ノ宮 杉山神社 神奈川県横浜市緑区西八朔町
御祭神・・・五十猛命・大日孁貴命・素戔鳴尊

 

錚々たる神さん方🙏✨

そして、まさに今、共同・協同・サポートをして下さっている神々さん方、

ここからさらに御神縁を深めていきたい神々さん方です🙏

 

特に、この新年は、並木さんの新春のWSで、大国主命と須佐之男命に共同・サポートして頂いているところでもあり、

この二柱の神さんに、そのお礼・感謝もお伝えしたく🙏💗🥰

 

小野神社の御祭神には瀬織津姫もいらっしゃると思うので、

伊豆美神社さんでも、私はいつも瀬織津姫にも手を合わせ、ご挨拶をしています。

 

伊豆美神社の漢字は、「伊津美神社」とも書くようで、

瀬織津姫の「津」が入っていることにも、

瀬織津姫との繋がり・ご縁を(勝手に😊)感じています。

 

 

長い参道を進んでいくと、空気が変わり、ご神域にへと入ってゆきます。

 

 

拝殿

 

私が参拝をしている時に、ちょうど社殿にへと上がられて行った方がいらして、

太鼓の音や祝詞などが聴こえて来て、

御祈祷が始まりました。

 

 

歓迎していただいたサインなのかな、と、

ありがたく、(そして自分にとってうれしく楽しい解釈で😊)受け取らせて頂きます🙏😊

 

 

そして、こちらの伊豆美神社さんには、龍神(大蛇)さんもお祀りされています🙏

 

 

本殿

 

 

御祭神 妙玉郷社大善神

と書いてあります。🙏

 

 

 

伊豆美神社の大蛇

 伊豆美神社でお百度参りをしていた人が、何回目かに丸太をまたいで何気なく先の方を見たら、大蛇の頭だった。

六郷用水をまたいでしまうほどの五間(約九メートル)もあるような大蛇だったという。
 伊豆美神社に、今はないが大きなマツの御神木があって落雷で裂け、ウロができた。

倒れないようにするため、ウロの上方にかめを伏せ、根元をコンクリートで固めた。

すると氏子の毛塚鈴田さんの夢枕に、そのウロにすむ大蛇が現れ、息ができないで苦しいよ、と訴えた。

さっそくコンクリートの一部を欠いてやり、やがて大蛇を祀る(まつ)小さな石の祠(ほこら)を建てて、

その名を妙玉郷社(みょうぎょくごうしゃ)大善神とした。妙玉様といわれている。』(狛江市HP)

 

巳年の新年のお参りにピッタリ✨

新年だけでなく、伊豆美神社さんをお参りする際には、いつも必ず、こちらの祠も参拝しています🙏😊

 

 

他にも、手を合わせ、参拝させて頂く、境内社、石祠があり、

いつも滞在時間も長めになるのですが、緑やお花でいっぱいの伊豆美神社さんで過ごす時間はいつも心地がよく、

とても大切に感じている神社さんです。🙏

 

また伺います🙏🌸

 

ありがとうございました💗🙏

 

弥栄🌈✨😊

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます☆~~さらなるより深いニュートラルポイントに

2025-01-06 23:22:33 | 神社・仏閣

あけましておめでとうございます✨✨🌈🌈🌸🌸🌟🌟

今年もよろしくお願いいたします💖🙏💖🥰

 

2025年も皆さまにとってよろこびに満ちた、幸福に満ちた、笑顔に満ちた、

満ち満ち💕💕の素晴らしい一年になりますように✨✨💗💗🌟🌟😊😊

 

 

元旦の、私のおうちのベランダから見える富士山の写真です🙏✨

(私のスマホのズームではこれがめいっぱいでした🤩😊✨)

 

🌟

 

さて、古墳(墳陵)の上にある糟嶺神社(→)と、

そのお隣のお寺・明照院(→)の弁財天さん、観音さまに

新年のご挨拶をして、さらにその先にある知る人ぞ知るお気に入りの場所へ😊✨

 

 

 

明照院のほど近くの辨天山に、宇賀辨天堂跡があり、

案内板や、「調布七福神の弁財天さん~明照院~」のページによると、

寛文二年(一六六二)から明治十七年に明照院の観音堂に合祀されるまで、

この場所に、宇賀辨財天さんが祀られていたようです。

現在は石宮が置かれ、宇賀神さんが安置されています。

 

https://www.chofu-7fukujin.com/benzaiten/

 

 

本当に素敵な趣のある道祖神さんもいらして、

私のお気に入りの場所であり、

巳年の今年、明照院の弁財天さんに続いて、新年のご挨拶に参ろうと閃きました。

 

 

 

小さな林の中にあります。

今は水は枯れてしまっていますが、周囲には水路の跡もあり、

こんな自然の中の弁天堂の周りにぐるっとお水が流れている様は

本当に美しいだろうな、と、想いを馳せます。

 

 

ところで、私が参った日には、宇賀神さんの石宮の周囲に落ち葉がいっぱいだったので、

翌日、ほうきを持って再び伺って、お掃除をしてみました。

 

 

ビフォア

 

 

 

アフター

 

 

ちょっとは綺麗になったかな😊

 

この石宮の中に、宇賀神さんがいらっしゃいます🙏

 

 

 

お掃除の後、またもや、大きな光の〇(まる)が💗🙏🥰✨

 

 

 

 

 

 

道祖神さんの周りも葉っぱでいっぱいだったので、

(手前のところだけ、前日私が手で葉っぱを払いましたが

そこもまた埋もれていました🌿)

掃き掃除をしていたら、

 

 

お賽銭箱が出てきました✨

 

 

 

 

自然の中の気持ちのよいところ。

大切に、ずっと残していきたい場所🙏

 

 

 

こちらの地で凛と咲く彩り豊かなお花さんたち🙏💗

 

 

今年は、さらにさらに自然界、そして地球と共に生きていくことを行動にしていこうと思っています。

 

 

そして、大好きな統合を深めていく、本物にし続けていくことで、

外側に何を映し出していたとしても、どっしり安定して、さらなるより深いニュートラルポイントに立ち続けていく自分の変化(シフト)を楽しく観察していこうと思います。

 

 

 

宇賀神さん、道祖神さん、この地の精霊さん、また伺います💗

 

ありがとうございました🙏😊

 

 

弥栄🌈😊✨


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする